• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月11日

もてぎプレイングミジェットカー2戦目も優勝

もてぎプレイングミジェットカー2戦目も優勝 2009/10/11
もてぎダートトラック2&4レース第1戦・第2戦
プレイングミジェットカークラス
ツインリンクもてぎ
参加者12名 No12
練習 2位
予選 3位 13秒954
決勝 1位 13秒785(ファステストラップ)
晴れ 25度くらい?


参加費\5000


シリーズの途中から参戦したこのレース、今回で2回目の参戦です。
このイベント、今年は雨で延期につぐ延期で、第5戦が開幕となり,第7,第1,第,3,第4の計5戦で行われる予定になってます。
のはずでしたが、このレポートを書いている時点では第3戦が再び延期となり、その影響で第4戦は中止に。なので最終的に1戦減って、計4戦で行われるイベントとなってしまいました。
途中からの参戦となる私は今後全てに参戦しても合計3戦しかチャレンジできません。

という事で2戦目のレポートです。
初参加の前回は、グランドスラムで優勝となりましたがそれはマシン運の良さだけで勝ったのではないか?ドライバーのパフォーマンスは十分であったか?という疑問を持っていました。
今回は、それの検証も含めながらの戦いです。


練習ヒート
2位
朝のくじ引きでのクラス分けでは、1クラスへ。
マシンはD。
まず1クラスが走り、その後2クラスが走行。このクラス分けはクセモノというか、勝負の明暗を分けるようです。プレイングミジェットカークラスが始まる前に、散水車がコースに水をまきます。その路面を1クラスが走る事で馴らし、2クラスが走る頃には路面が仕上がってる、というな状況が見えた気がします。
不利と思われる1クラスで2位は評価できそうです。1位は2クラスのドライバーでした。
初参加の前回は練習ヒートでは感触を確かめながらの走行しか出来ず5位、そして2戦目は2位、まずまずでしょうか。


タイムドプラクティス
3位
マシンはA。前戦のタイムドプラクティスと同じAです。
このヒートも朝のくじ引きで決めたクラス分けで走行なので、1クラスで走行。このタイムドプラクティスでは1と2クラスのタイム差が驚くほど出てしまいました。チャンピオン争いをしているN村さんも私と同じ1クラス。1クラス走行終了時点で、私が1位、N村さん2位とワンツー状態でしたが、2クラスの走行が始まると1クラス走者のポジションがあれよあれよとダウンしていきます。2クラスが走り終わったところで、私はかろうじて3位、N村さんはあわやDivision1進出を逃すかと思わせる7位となってしまい、1クラス走者でDivision1に進出できたのは私とN村さんだけという極端な結果となりました。


決勝レース
1位 (Division1)
マシンはE。これまた前戦の決勝と同じマシン。やはり運だけで勝ってるのか?w
しかしEのマシンは、練習、タイムドプラクティスの両方で同じドライバーさん(上手な方です)が乗っていてどちらのセッションでも最下位付近のタイムだったのでEマシンにはかなりの不安を持ちました。
前戦はポールポジションからのスタートでそのまま逃げ切り大差で勝利となりましたが、今回はバトルをし前に出なければ勝てません。ここ数ヶ月、レースらしいレースをしていない私はこの状況に血が騒ぎます。その理由はふたつ。
やってやろうじゃねぇか!というファイターとしての気持ちがひとつ。
もうひとつは、前回まぐれか実力か分からないまま優勝したこのドライバーが3番グリッドからどんな走りをするのかお手並み拝見、という選手を評価する監督or観客からの目線での楽しみ。


スタート前。戦略を練るわけですが、このすべる路面でホイルtoホイルでバトルなんて初めてなので全く自信無し。オーバーテイクのイメージがわきません。では勝てるイメージとは?
・・・・オーバルコース、ローリングスタート、アメリカンモータースポーツで勝てるイメージを浮かべようとすると真っ先にファン・パブロ・モントーヤが浮かびました。おお?よし!モントーヤで行こう!
文章で書くと素晴らしく意味不明ですがw もうすでに脳内回路はモントーヤに書き換わりました。
写真

3番グリッドなので2列目イン側からスタート。ムービーでは2:00過ぎにグリーンフラッグが振られスタートです。グリーンが振られるまで数ラップ要しますが、これは先頭のマシンのペース配分が悪く、ローリングの隊列が整わない為のようです。

スタートでこれ以上無いタイミングで一気に先頭のマシンのインに並び、ターン1で軽くタイヤの接触がありながらオーバーテイク。ストレート上でもターン中でもインカット無しのクリーンな抜き方。
スタートにはフライング疑惑もあがりましたが、運営側の裁定はスタートに問題なし!


余談ですが、家に帰った後モントーヤのレース映像を探していたら、モントーヤが3番グリッドからスタートでイン側からトップに立つという、今回の私のスタートと非常に似ている映像を発見。
インディカー(CART)とはスケールが雲泥の差ですが、似すぎてて笑ってしまいました。(ターゲットチップガナシの赤いマシンがモントーヤ)



話は戻りまして、私のレースの結果は2位に7秒以上差をつけて優勝。
ただ1人13秒台でファステストラップも獲得。そして表彰式へ。

KUBさん(クビサの事ではない)の「砂利でもやるか」がこっそり聞こえますw


今回は2つのセッションで、前回と同じマシンを乗ってしまったので・・・・うーん、やっぱり運で勝ってる?12月13日の最終戦では、いままで乗った事の無い車番に乗って勝ちたいところです。
ブログ一覧 | フォーミュラ・その他乗り物 | 日記
Posted at 2009/11/27 01:30:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

定番のお寿司
rodoco71さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年11月27日 7:18
おめでとうございます。
どこを走っても速いですね。
運も実力のうちですし。
残りのレースも頑張って下さい(^^)
最後の機械体操選手ばりの演技
すごいっす!!
コメントへの返答
2009年11月28日 11:38
ありがとうございます~

どのカテゴリでも、どんな車両でも速く上手くありたい、と思って鍛錬しています。

運よく同じマシンに乗れていますが、はたしてそのマシンが当たりマシンなのかは不明です。逆にハズレマシンかもしれませんしね。

良い内容で勝てた場合はこのような表彰式パフォーマンスになりますが、そろそろ独りパイルドライバーによって救急車で運ばれそうな気がしています。
2009年11月27日 19:51
おっ!?と思ったら…10月のだったんですねw
それにしてもいつもの決めバク転も素晴らしい!

今度僕もタイミングが合えば出てみようかな~。
コメントへの返答
2009年11月28日 11:40
さすが目の付けどころがシャープw
日付のチェックは重要ですからね、私の日記は。
まだ1カ月遅れなので、私の中では早くかけたほうですかね?w

最終戦の早割申し込みは、11/29までだったような気がします。それ以降は参加費がちょっと上がってしまいますよ~
2009年11月27日 19:51
優勝おめでとうございます!
いろいろ参戦してますね!私も参戦出来る実力を身につけたいです!
コメントへの返答
2009年11月28日 11:43
ありがとうございます。

まずドラテク向上のための鍛錬が必要ですが、このような競技に参加することでもメンタル面などを成長させることができると思います。

このイベントやカートのレースは予算も低めなのでおすすめです。
2009年11月27日 21:21
優勝おめでとうございます^^
これは終わってからの埃落しが大変そうですねw
でも楽しそうですし、お安いしいいですねぇ。
コメントへの返答
2009年11月28日 11:45
ありがとうございます~。

おそらく思っているほど埃まみれにはなりませんが、それでもメットのバイザーなどを見ると土ぼこりがつもってることが確認できます。

格安なので手軽に楽しめてお勧めですよ~
2009年11月28日 0:45
すげーー!
やるーーー!!!
明日はどうかな?
コメントへの返答
2009年11月28日 11:47
明日はよろしくお願いします。

先日の筑波1000でもそうだったように、ブーストが上がらないトラブル発生です。
パワーダウン状態なので良いタイムが期待できないのですが、可能な限りがんばりますよ~。

雨に期待です・・・が晴れの予報にかわってしまいましたね。
2009年11月28日 8:48
これってけっこう前の
話だったのね。
コメントへの返答
2009年11月28日 11:48
うへぇ、そうなんです。失礼しました。

イベント直後にレポートを書くのが苦手なので、後日(数ヵ月後?)に思い出しながら書いていますw

イベントの後は疲れて寝てしまいますw
2009年12月1日 2:17
優勝おめでとうございます!!
まさに、このモントーヤと同じですねw

オーバルの内側も使えるとは知りませんでした。
2位の車両はブロックラインを走ってる??
LFIKALさんの方が外に膨らんでいますね。
コメントへの返答
2009年12月5日 23:35
ありがとうございます。
3番手からのスタートだったので、優勝は難しいと思ってましたがスタートが会心の一撃で炸裂しました。
映像が小さくてわかりずらいですが、実況で抜いた事を確認できます。

コーナーでのショートカットは違反です。前戦ではペナルティを受けた参加者がいました。

ポールスタートの車両は、私に抜かれた後はブロック重視のようですね。2位を死守したかったのでしょうが、あの走りではペースは落ちますね。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation