• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月03日

走り初め?はGT5で鈴鹿1000km耐久レース

走り初め?はGT5で鈴鹿1000km耐久レース 年も開け、さっそく走ってきました。
グランツーリスモ5ですけどw
参加費もかからないし、ブレーキパッドも減らないし、ガソリン代もかからないし良い事ずくめ!?

去年の11月から、地中深くに埋もれたGT5を再び掘り起こして?遊び始めています。
チューニングもしないし、高価な車両を買いまくったりしてないせいかお金が結構たまってきていたので、好みのGTカーを8台くらい一気に購入。
中でもお気に入りのイエローハット YMS トミカ GT-R '08をチョイスし、元旦の夜からAモード耐久レースの鈴鹿1000kmに挑戦しました。Aモードの耐久レース参戦はこれが初めてです。アップデートにより途中セーブができる様になったので挑戦しやすくなりましたね。

ディーラーで買ったままの素の状態で、レーシングタイヤだけ全種揃えてレーススタート。
スタートから2時間ほど大雨。CPUカーはブレーキが甘くてペースが遅いが、こちらもコースアウト&スピン多発で良い勝負が続きます。
神経を使うウェットの連続走行に疲れて一時中断。初めてだったので本当にちゃんとセーブできたのか不安でしたが、再度GT5を起動したらレースの続きを走れました。(というか起動するとほかの事はやらせてもらえず耐久レースの続きをやらされますw)
レースを再開してみると、なんとここで雨がやんでます。何度か中断&再開をやってみて気づいたのは、天候はレース再開のときに(だけ?)変わるようです。なので雨が嫌であれば、何度か中断&再開を繰り返すのがいいのかも?
路面が乾いてきたところで、タイヤを前後レーシングソフトへ変更。素晴らしいグリップに感動。その後、前後ミディアムやハードを試し、グリップとライフのバランス的にF:ミディアム、R:ソフトで1周2分2秒~5秒で約9周ちょっとを1スティントとして走ると、集中力の持続的にもタイム的にも良い感じになりました。(セーブはピットインの時しかできませんので)
時々前後ソフトでファステストラップを狙いつつ、連続走行で落ちてきた集中力を再び高めたりして遊んでいると、タイヤのグリップが最大限を保てる周回数、というのがハッキリと感じ取る事が出来るように。
例えばこの鈴鹿でソフトタイヤはコースインして3周ちょっと(いや2周か)は最大のグリップ力を保ちます。例えば逆バンクの次にあるダンロップコーナーを針の穴を通すようなピンポイントのラインと通れれば進入時にブレーキ無しで抜ける事が出来ます(私は6時間以上走行して1回しか成功しませんでしたw)。新品から3周以上走ったソフトタイヤでは、もはや減速無しでダンロップコーナーを抜ける事は不可能でした。
このように刻々と変化するタイヤのグリップ力を感じ、それを考えながら次の目の前のコーナーにチャレンジする行為が楽しかったですね~。走りながら、ゲームでここまで感じられるなんて良くできてるなぁと感心してしまいました。
レース中にやってしまった大失敗のひとつに、タイヤを使い切ってライフゲージゼロにしてしまった事。
これをうっかり2回やらかしました。2回ともリアタイヤのライフがゼロになったのですが、こうなるとただでは済まず、どんなにゆっくり走ってもコーナーの度にスピンとなります。60km/hで走ったってステアリングを少し切ったらスピン!
この失敗で2位以下を1周以上リードしていたのに、4位くらいに後退する事に。

こんな具合で3日間かけて1000kmを約6時間30分で完走。
プレゼントカーは日産 GT-R コンセプト LMレースカー。経験値が驚くほどもらえて、Lv30だったのが一気にLv32へアップしました(経験値200%↑だったのも大きいでしょう)。

レース中のファステストラップは前後ソフトタイヤ、TCS:1、ABS:1
1分59秒148
イエローハット YMS トミカ GT-R '08 PP:595 フルノーマル、セッティング変更無し
鈴鹿2分切りは難しかったです。気が向いたらぜひ挑戦してみてください。(デグナー抜けて立体交差後のチェックポイントで52秒台なら狙えます)



 今度の三連休のどこかでひさしぶりにGT5走行会をやってみたいのですが、興味のある方は希望する時間帯をコメントやメッセージなどでお伝えくださいませ。GT500レースをやってみたいのでお気に入りのGT500マシン(無改造)を用意しておくとリプレイがカッコよくなりますw
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
ブログ一覧 | レースゲーム・シミュレータ | 日記
Posted at 2012/01/04 23:55:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2012年1月5日 6:47
鈴鹿 1,000km、お疲れさまです。

 (^^ゞ

セーブできるんですね。 ぶっ続けで
プレイしているのかと思いました。 (^_^;)

レーシングソフトは、あっという間に
グリップしなくなりますよね。

ステアリングが欲しいですが、
その前に PC を買い換えたい…。 (´Д`)
コメントへの返答
2012年1月6日 23:53
ベッドに座ってやっているので、背もたれが無くて非常にとてつもなく疲れますw

早く背もたれのある椅子と、TVの台も買いたいです。TVはずーっと床に置きっぱなしですしw

ステアリングは買ってから分かります。今までのプレイ時間って無駄だったなぁ、と。
2012年1月5日 6:52
FSW の、ダンロップコーナーの飛び込みが
うまくいかないのです。

ブレーキ終了後、アンダーでコースアウト。

チョイ早めにブレーキング開始するしか
ないのかな?

なかなか、難しい…。 (´Д`)
コメントへの返答
2012年1月6日 23:59
富士のダンロップは決まりませんねぇ~。リアルでも、かなり失敗率の高い場所だったりします。GT5にしろリアルにしろ、正解を見つけるまで走りこんでないと言うのもあるので、いずれじっくり走りこんでみたいです。

ブレーキ終了でアンダーならば、適切な車速に落ちてない、またはブレーキ後アクセルを踏みすぎ(アクセル全開でアンダーが出る車に限る)ではないでしょうか。

しかしゲームのくせして、こんなにもドライビングについて考えさせてくれるとは、ある意味ありがたい事だと思います。
2012年1月5日 13:25
昔PCエンジンのF-1サーカス鈴鹿53周を走った事を思い出しました。

グランツーリスモにリタイヤが有ると鈴鹿1000キロも大変な難易度になりそうですね。
でも完走お疲れ様です。

コメントへの返答
2012年1月7日 0:07
自称、日本屈指のPCエンジンユーザーのワタクシなのでF1サーカスは当然やったことがありますよ~w
あのゲーム、コーナーがあるのを忘れて全開でタイヤバリアに突っ込むと、ゴリゴリゴリッとタイヤバリアに埋ってリタイアになりますよね。当時はレースゲームが超ヘタクソだったのでまともに完走できませんでした。
レースゲームだとファイナルラップツインやゼロヨンチャンプ2が面白かったなぁ。

GT5で鈴鹿1000kmをやりながら思ったのは、大雨で荒れるはずなのになんで誰もリタイアしないのかなぁ、と。自分も130Rで派手にふっとんでるし、なぜリタイアにならないのか。
PCのレースシム系はシビアなので、車が破損すればリタイアだし、普通に走っていても急にエンジンやミッションが壊れてリタイアなんてのもありますね。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation