• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

第5回みんカラCUP 【走行データ】

第5回みんカラCUP 【走行データ】第5回みんカラCUP 本庄サーキット
Best 45秒615
59台参加 総合9位 3クラス:優勝
晴れ 36度オーバー?
RE-01R 255-40-17 5部山 + TE37 9J
ブレーキF:エンドレスTypeR 6部山、R:プロミューLEVEL900 8部山
ブースト1.0
油温 110度以上?
水温 100度(4周目にはクーリング必要)



1本目
ディレッツァZ1 225-50-16 + TE37 8J
減衰力0段(最強)
エア 3.0以上。計測不能
気温28度
46秒958

2本目
エア 2.6
46秒591

3本目
エア 2.5
気温33度
46秒990

4本目
エア 2.1
46秒838
最終コーナーでアンダー強くなった。フィーリング悪い。

5本目
ここでRE-01R 255-40-17に履き替え!!
エア 2.2(冷間だが日なたにおいてあったのでかなり熱い)
気温36度
45秒823
CAS1号さんに2ヘアと最終コーナーの侵入のアドバイスをもらう。最終コーナー激変!

6本目
エア 5本目からそのまま
気温32度
45秒615
赤旗有り。合計7LAP。


この日はとても暑くタイムは出にくかったようです。
CAS1号さんはベストの0.7秒落ち(でしたっけ?)、Nobiさんは去年9月のみんカラCUPより0.9秒落ち、Cha.さんも前回の本庄よりかなり車が速くなったはずなのにそれほどアップ出来ず、ということでタイム的にかなり遅い日、であったと言えます。
計算上、冬場であれば44秒台が見えてきました。
2007年06月12日 イイね!

第5回NAPACミーティング in 筑波に参加

第5回NAPACミーティング in 筑波に参加TC2000
Best 1分7秒51
晴れ 最高気温32度
RE01R 255-40-17 6,7部山 + TE37 9J
ブースト0.9 に設定したけど0.7で動作
油温 120度
水温 105度

オイル添加剤モーターアップ注入


自己ベスト更新できませんでした。
今回はサーキットで初の17インチでの走行。フィーリングは良いですね。
コースに出てアタック1周目の1ヘアピンで、今までの16インチ225以上に
無理が利くというか、フロントの手ごたえが良い。
80Rが簡単に曲がれてしまって、コースのアウト側が余っちゃうくらい。
こんなに80Rが緊張感無く走れるとは・・・・
と思いつつあまりほかの車にひっかからなかったのでタイムを見ると
1分8秒・・・

へ?

ほぼクリアラップ取れてほぼ失敗無かったんですが・・・あれれ?

台数が多くてクリアをとるのが難しいのですが、そこそこクリアな
ラップでも8秒台前後なので頭の中が???です。
タイヤの具合は良いのに、なんでだろう?
風邪で体調が悪いので集中力、筋力、思考能力の低下ってのも
あると思いますが、やはりこの暑さでしょうか。
確認のために2ヘアピン立ち上がりでブースト計を確認すると
2速で立ち上がりブーストがオーバーシュートで0.8まで一瞬いって
0.7で安定。おや?見間違いかな?0.9に設定してあるのに。
と思って何度も確認しますがやはり0.7しかかかりません。
ブーストコントローラが一時的におかしくなったのかと、ブーストをさらに
あげようかと思いましたが、走行会4回目で(うち1回はレース)オイルが
お疲れってのと、スタートして4,5周目には水温が100度にいく
コンディションなので無理をさせずにそのまま走りました。

たしか、BNR32純正のブースト圧って0.76くらいだったような。
で、BCNR33が0.82くらい。BNR34が0.9とかでしたかね?
となると、うーん0.7って280馬力出てないって事ですなぁ。

車のことはよくわからないのですが原因を想像すると

純正インタークーラー
純正アクチュエーター

これらの性能不足で、いわゆるブーストがたれる状態になったのでしょうか。
GT-Rに限らずターボ車に詳しい方、経験のある方の
ご意見をうかがいたいところです。


クーリング走行大会だったので、ブレーキフルードはなんとか大丈夫っぽい。
それにしても台数がちょっと多かったかも。赤旗もありました。
体調も悪くてタイムも出なくてへぼへぼ状態でしたが
最後の抽選大会でオイルと大きなバッグを頂いたのでうれしかったですね。
バッグは走行会などに必要なものが一式入りそうな大容量。うほほ。

帰り際に、WRCの新井選手と一緒に写真を撮ってもらいました。うほほ。

それとこの日はZカーミーティング?かな。Zのレースやってました。
MCR、セントラル、ニスモなどおなじみのチューニングZのレースで
この日はアミューズのZが優勝だった、ように見えました。(あまり見てない)
2007年06月11日 イイね!

明日はTC2000で実験

明日は楽しみしていた筑波2000の走行会です。
しかし体調がひどい。風邪なんでしょうが、今日も仕事の途中で帰らせてもらいました。
明日、行けないとやだなぁ。せっかく年休とったのに。

筑波2000は2月に、16インチRE01Rで1分5秒台にかすったので
今回の実験は、17インチRE01Rでどうなるか、です。
サーキットで17インチを使うのは初めてです。
正確にはGT-Rを買った当時、最初から付いていた重たいADVAN VS5(かな?)と
255-40-17のファルケン ジークスなんたらというタイヤで
茂原を走ったことがあるのですが、このタイヤがおそらく江戸時代に
作られたタイヤらしく、コチコチのツールツルで17インチで幅広タイヤなのに
16インチのRE-01(Rじゃない)よりぜんぜんグリップしなくて
17インチのメリットが生かせませんでした。
しかし今回の17インチは、中古ですが結構良いタイヤなので(04年製造)
楽しみです。2月と違って暑いので、パワーダウンが心配です。

受付は13時からなので、ちょっと楽ですね。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation