• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2007年09月07日 イイね!

September Love 2007 R's Meeting

いよいよ明日は、待ちに待ったGT-Rマガジンのイベント。
たくさんのGT-Rユーザーが富士スピードウェイに集合するでしょう。

参加イベントとしては
撮影会
パレードラン
フリー走行
がありますが、私は撮影会フリー走行に当選。
フリー走行の受付がたしか11時くらいからなので
9時か10時くらいには着きたいなぁ。
Aパドックに停める事になります。
レストランORIZURUも近くていい場所でラッキー。
あ、私の撮影会は午前中だった。朝が忙しくなりそうです。

私の車は一言で言えば、ブーストアップの外見ノーマル車。
いつもどおり、ブースト0.9で走る予定なので
馬力はどうなんでしょうねぇ。360馬力ないかな?
タイヤは225-50-16のRE-01R スリップサインが出始めてる感じです。
ホイルは当然BNR32純正!
さーて、何秒でますか。

2年位前にオーテックツカダの走行会で富士本コースは
1度だけ走ったのですが、そのときはエンジン載せ換え前の
ブーストコントローラーもオイルクーラーも無い状態で
2分6秒
タイヤはフロントがRE-01、リアがネオバAD07、
225-50-16でどちらも1,2部山でした。

今回、目標は2分1秒くらい。うっかり2分切りできたら良いですね。

フリー走行が終わったら、マインズvsMCRを見たり
ショップの出店を見たり買ったり。
その後は16時過ぎあたりからはカート場にいる予定です。
お知り合いの方々とカート大会です。
おそらくカート場閉店までいるかも。
飛び入り参加大歓迎!
いやまあ参加と言っても、数人でフリー走行をするくらいなのですけど。

台風が過ぎた後なので、明日はかなり暑くなりそうです。
イベントに参加される皆さん、当日はよろしくお願いします。
2007年08月25日 イイね!

今日の走行会は行けません。

今日の走行会は行けません。なんとか起きてます。生きてます。
今日は楽しみにしていた走行会の日です。

なのですが、体温39度。
のどの両脇が異様なほど腫れていて、首がフェルナンドアロンソ状態。
自前の筋肉でアロンソ首ならいいのですが、扁桃腺炎らしい。
鏡で見ても、首が腫れて変形してるのが分かるほどです。こわいです。
39度でも仕事に行ったり
38度で走行会に行ったりしたことはありますが、今回はやばそうです。
明日は仕事だし。
残念ですが、走行会、初の欠席になります。

今、夏ですよねぇ?なのにとても寒いです。
抗生物質のおかげで、今は回復のピークに達しているので
PCを起動できてますが、しばらくすれば効果が薄れてまたダウンするでしょう。

こんだけ腫れてるのに、喉が痛くないと言うのもまた怖いです。

はあ
はあ
死にそう。
悔しいなぁ。
行けなくなってすみません。
2007年08月04日 イイね!

TKくらぶ 茂原走行会に参加

TKくらぶ 茂原走行会に参加
2007/08/04
茂原ツインサーキット
Best 52秒296(レース時)
晴れ 34度
DL Z1 225-50-16 9部山 + TE37 8J
ブレーキF:エンドレスCC-X 10部山、R:プロミューLEVEL900 8部山
ブースト0.9、レース時1.0
油温 110度
水温 95度(連続5周アタックくらい)
エンジンオイル Agip



TKくらぶの走行会に行ってきました。
Cha.さん、菜子さん、そして本日サーキットデビューとなるselenuszelosさん(以下まんじゅうさんw)の4人徒党で、とてもにぎやかになりました。

それにしても茂原は遠い。有料道路がごちゃごちゃしてて行きづらい。カーナビが無かったらとても無理!って感じです。

7時半くらい?に迷いながらなんとか到着して、走行準備をします。
初サーキットとなるまんじゅうさんも、となりに停めたCha.さんのアドバイスもあったようで問題なく準備が終わったようで。NA80スープラのまんじゅうさんは、とうとうネオバを投入。しかもホイルは軽量なP1レーシングQF。いままでの18インチS driveとどう変わるのかも興味津々。

さて、いよいよ走行開始なわけですが、
私は茂原2回目なのですが、前回は何年も前の事だったのでほとんど初コース状態で、なかなか攻略できません。

エア圧は2.5で固定して、減衰力の変更だけを試していきます。
1本目 減衰力 最強0
52秒806

2本目 減衰力 F4段戻し R最強0
52秒780

3本目 減衰力 F最強0 R4段戻し
52秒380

4本目 減衰力 F4段戻し R4段戻し
52秒641

5本目 減衰力 FR10段戻し
52秒816

4本目はたぶん、まんじゅうさん同乗。
かてー(足が固い)、との感想だったので5本目は前後10段戻しへ。すると4,5コーナー?のどっかんどっかん縁石もなめらかな感じになりました。タイムは落ちたけど気持ちいい乗り味。もうちょい固くしておいしいところを探すと良いかも。Rのみ7段戻しくらいにするとか、前後8段戻しくらいとか。

6本目は希望者のみの5周のミニレースとなりました。
グリッドの順番はなんと先着順という愉快なシステム。4人で出よう出よう、いや怖い怖いと悩んでいるうちにポールポジションは取られてしまいました。よーし4人で固まってグリッドに付こうということで2位~5位のポジションに固まって並びました。2位スタートの私は難なく1位に上がってそのまま一人旅のはずだったのですが・・・
3、4本目あたりから、茂原の走り方わかっちゃったらしいCha.さんが2台ほど抜いて背後に迫ってきました。ぬおー、一気に張り付かれた。抜く場所があまりないのでそのままゴールとなりましたが、あとでレースのタイムをチェックするとCha.さんは51秒台突入。私より約1秒速くては勝負になりませんな。恐ろしいはぐれメタルだぜー。今後、他のサーキットでもやっつけられそうです。困りました。

そしてこの日は、素晴らしい経験ができました。
それはまんじゅうさんのスープラを運転させてもらった事なんですがやはり他の車を操縦するというのは非常に勉強になりますな。駆動方式はGT-Rと違いますが、近い部分もあったりします。GT-Rと同じヘビーウェイト、重たい直6エンジンでフロントヘビー、銘柄は違いますが225幅の16インチタイヤ。まず乗ってみると、フルバケのシートが良い!小径ハンドルもかなり良い!ノーマルシート、ノーマルステアリングが好きな私ですが、やはりサーキットではフルバケに限る!絶対!そして一番感動したのは、曲がる!すごく曲がる!私のGT-Rではアンダーステア気味で厳しい2コーナーなどのヘアピンっぽいコーナーで、同じ速度で入っていっても舵が効く。ハンドリングの手応えがよくスパスパ曲がる印象。FRだからなのか?スープラだからなのか?ネオバが良いのか?理由はわかりませんでしたが、ヘアピンぽいコーナーではGT-Rよりスープラが断然上。アライメントの問題もあるのでしょうが。NAよりフロントが20kgくらい重いターボのスープラでも恐らくGT-Rよりは上を行くのでは?
タイムは55秒190
オーナーのまんじゅうさんはそれまでやっとこ57秒台ってところでしたが私の走りが参考になったそうでどんどんタイムを縮めて55秒995までいきました。うへー。初めてのサーキット走行なのに・・・負かされそうです。さすが峠野郎。

もうひとつの借り物競争?菜子さんのインテグラにも乗せてもらいました。
こちらは56秒548
ちょっとDNA GPのグリップが頼りなく4コーナーシケインの脱出で、乱暴にアクセルを踏むとダダダッと舵を無視して真っ直ぐ進んじゃいます。オーナーの菜子さんはレース中に自己ベスト59秒347
一部縁石の踏みっぷりは良かったですが、シフトダウン時に空走時間というか無駄な時間が多かったり、まあ走りこんで慣れが必要ですかね。


ところで茂原は、しっかりしたレストランがあるんですね。冷房も効いてるし、設備いいなぁ。

走行会が終わり帰りは近くのサイゼリアで夕食。江戸川あたりの花火渋滞を避けるため22時くらいまでしゃべっていました。んで、帰りは予想していた通り眠くてダウン。途中のどっかのコンビニで仮眠して、家に着いたのは朝7時でした。
2007年08月03日 イイね!

ベストタイム当てクイズ

ベストタイム当てクイズちょっと急ですが、明日は茂原サーキットの走行会に行ってきます。
ってなことで、2回目の茂原のタイムはどうなるのかクイズ!!

前回は、たしか2004年くらいで255-40-17江戸時代タイヤで54秒くらい?
ほとんどノーマルでブーストは0.8でした。

今回の車の仕様は、225-50-16のZ1を使用します。
先月の本庄で46秒591

2月の筑波2000 225-50-16のRE01-Rで1分5秒839

タイヤそのまんまで、5月のしのい 48秒323


さてさて、茂原で何秒出ると思いますか?



現在は、明日の準備中です。
Nobiさんにお借りした秘密兵器など、いろいろ新兵器を試します。
あ~、洗車しなければ・・

※写真はしのいで使ったタイヤです。
2007年07月16日 イイね!

第5回みんカラCUP 【参加レポート】

第5回みんカラCUP 【参加レポート】 ♪ルネッサーーンス 情熱~~ 僕のこの手ーーはーー
いつもー なにかー さがしー もーえーてーるーー♪

と、早朝からミスター味っ子の曲を流しながら(当然自分も歌いながら)
この日は本庄サーキットに向かいました。
みんカラCUPに参加するためです。
前回、Nobiさんのお誘いで始めて参加したイベントで、今回で2回目。
一番速い猛獣クラスを含め5クラス、全部で約60台の走行会です。

前回は5部山くらいのネオバ225-50-16で参加、Nobiさんに1.1秒負けてしまいました。
原因は、二駆だった。四駆ではなく。
これが判明したのは今年2007年1月の筑波1000の走行会でした。
アテーサコントローラを装着したところ、初めて味わうフロントが駆動する感触。
GT-Rを買って、一度も味わったことのない感触でした。
そしてものすごいトラクション、リアが滑ってアクセルコントロールを
しなければならない場面でもそのままほぼ全開で踏めてしまうという
とんでもない変わり様。
装着前、装着後でタイムが1秒以上も違いました。
・・・・GT-R買ってからずーーっとFR状態で乗っていた。ガーーーーン・・・
こんな状態でジムカーナでエボ、インプと戦ってたとは・・・アホだ。
ってなことで、今年の1月からアテーサETSを駆使し4WDとなる事が出来、
前回のみんカラCUPより1秒以上は速くなっている事は確定。
ならばNobiさんと同等のタイムは出せる!さらには勝てるかも?
いい材料もあれば悪い材料もありまして、それはタイヤが
ダンロップのディレッツァスポーツZ1を履いていると言うこと。
初めて履くのですが、噂、というより雑誌などの比較データで
分かっていることなのですがRE-01Rやネオバに比べるとタイムの出ないタイヤである事。
新品で買いたてなのですが、製造年が2005年というのもマイナス点。
あとはブレーキローターが2ピースになり軽量化されているとか
細かな変更点はありますが、タイムバトルはどうなることやら・・・


今回はS2000のCha.さんとインテグラの菜子さんも参戦と言うことで
お知り合いが多い走行会というのはやはり楽しいものですねぇ。

現地に到着し、荷物を降ろして準備をします。
もうほとんどの参加者がそろっていました。台風の心配がありましたが
なんとか通り過ぎたようで、暑くなりそうな日です。
夏場のサーキットイベントでお勧めしたいのがクーラーボックス。
水分補給のために、現地で500mlのペットボトルを何本も買うより
2Lペットボトルを冷やしてクーラーボックスに入れていったほうが
安上がりですし、冷たさも持続。
あとは日よけのためのテントでもあれば良いのですが、
車に積めるかという問題と、組み立ての手間を考えると
買うかどうか迷ってしまいます。帽子でがまんかな。

気温もどんどん上がっていき、走行開始です。
今回はZ1のエア圧のデータ取りが目的なので、減衰力はずっと最強で固定です。
冷間で2.5でスタートして1本目の走行が終わった頃には
3.0を超えて計測不能になっていました。
タイムは46秒958
2本目で46秒591

遅い・・・自己ベストを0.3秒更新したとはいえ、車の進化具合から
すれば遅すぎるタイムです。自分がヘタクソになったのか・・
と思ったらNobiさんも46秒台になんとか入るくらいのタイム。
周りの車も全体的にタイムが出ていない模様。
Cha.さんもLSD投入、ファイナルギア変更したわりには
タイムが出ないらしくがっかりしている感じ?
常連さんの話も参考にすると、どうやら今日は暑すぎてタイムが
出ないコンディションのようです。
225-50-16のZ1でのベストは46秒5。この時点でNobiさんの
タイムを上回り、勝負有りと勝手に判断w
残り2本の走行は、255-40-17 RE-01Rのテストを行うことにしました。

タイヤ交換が終わった頃に、猛獣クラスのCAS1号さんとお話。
私のへぼい走りをチェックしていたとの事で、
2ヘアピンが損している。
最終コーナーの入り口で違うラインを取ってみては。
と、アドバイスを頂き、それを実行。
すると一気に45秒台へ!
とくに最終コーナーの入り口は劇的な変化で
タイムを確認しなくてもこりゃ速い!と分かる走りに。
それとタイヤがすごい!これほど違うとは驚きです。
ブレーキも今までより奥まで突っ込めるし、コーナーでの横もすごい。
純正16インチサイズが好きだけど、17インチ幅広タイヤって
こんなに良いのねぇ。
タイムは45秒6まで伸びて、走行終了。
猛獣クラスに次いで総合9番手のタイムでクラス優勝をいただく事が出来ました。
Z1で出したタイムでみると総合で20番手くらいの位置になります。


走行後は、主催者百万石さんの司会で表彰式とじゃんけん大会。
オイルなど豪華賞品がもりだくさんです。
Cha.さんと菜子さんは写真入プレートをもらえて、うらやましいですなぁ。
また次が開催されたらぜひ参加してみたいです。
本庄以外の場所もいいかもしれません。
それと同乗走行やドライバーチェンジが可能であれば
もっと楽しめると思います。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation