• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

7月14日のモテラスポーツ走行を予約

7月14日のモテラスポーツ走行を予約7月14日のMote-Laスポーツ走行の予約をしました。
(6月24日のスクールは現時点でキャンセル待ち予約状態なので参加できるか不明)
7月18日は、Mote-Laタイムバトルゲームス第2戦なので事前の調整に最適な走行日になるので予約はすぐに埋まってしまうでしょう。
フルコースを走りたいので、ターゲットは01~05枠。(06~10は外周コース)
01,03,05を取りたかったのですが、03はすでに埋まっていたのでひとまず01,04,05の予約を取り、03もキャンセル待ち予約を入れました。03が予約できたら04をキャンセルするかも。


簡単に説明すると、モテラとはツインリンク茂木で乗ることが出来るレンタルのフォーミュラーカー。エンジンはFitの1300ccのものを使用。
スポーツ走行だけは、ツインリンク茂木のライセンス所持者しか利用できませんが、モテラジョイフルスクールモテラタイムバトルゲームスライセンスを所持していない者も参加可能。参加申込はツインリンク茂木サイト内でネットによる申込になります。
タイムバトルゲームス第2戦の申込開始日は6月18日の0時からです!シリーズ戦は今年限りで終了なのでチャレンジするなら今しか無いです!!
タイムバトルゲームスでモテラデビューしても問題無いドライバーも中にはいるようですが、ジョイフルスクールでデビューする事をお勧めします。


タイムバトルゲームス第2戦の申込は6月18日0時から開始です!!
2日間で満員かな?
2009年04月05日 イイね!

Mote-Laシリーズ戦カウントダウン、始まる

Mote-Laシリーズ戦カウントダウン、始まる2009年をもって休止となる、レンタルフォーミュラーカーMote-Laを使用したタイムアタックのシリーズ戦、Mote-Laタイムバトルゲームス
その開幕戦(5月6日)の受付開始が4月6日0時より開始されます。つまり今夜!
ビールを飲みながらF1テレビ放送を「ブラウンGPはえ~な~、ハミルトンざまーみろ」などとぼやきながら見ている場合ではありません。参加枠は40人分くらいあるので、Mote-Laジョイフルスクールほど瞬殺で申込が終わってしまう事は無いと、私は予想していますがバトルゲームスラストイヤーという事で、油断はできないんじゃないのかなと。

プロドライバーに挑みたい方、俺って速すぎ!と思っている方、車両統一のイコールコンディションで自分の腕を確認したい方、年末ホテルツインリンクで行われるシーズンエンドパーティに出たい方、LFIKALをやっつけたい方、ぜひぜひ早いうちに申込を。


5月のMote-Laジョイフルスクールのスケジュールも出ましたね。5月15日開催。しかも4月分と同じく、エキスパートクラスとビギナークラス同日開催です。今後は同日開催というスタイルで行くのでしょうか。こりゃ5月のスクールも参加じゃ~、といきたいところなのですが、5月は走行予定が5日分(6日分かも?)もあり予算不足と年休不足という事で5月のスクールは我慢しようと思っています。


今から録画しておいたF1予選を見ます
2009年03月18日 イイね!

Mote-Laスクール申込の乱 第3陣&もてぎから伝令

Mote-Laスクール申込の乱 第3陣&もてぎから伝令やってまいりました。モテラの申込。
今回は4月17日のモテラジョイフルスクール エキスパートスクールの申込です。同日にビギナースクールもありますので、まだ乗ったことのない方はビギナークラスへぜひ参加してモテラの楽しさ、お得感を味わっちゃってください。
申込前は、例によってPCの前に待機。TVをNHKにして0時になる瞬間を見計らいます。そして0時になった0.02秒後にブラウザの更新!すると申し込み開始のボタンが出現!その0.05秒後にボタンをクリック!宇宙刑事ギャバンの蒸着とほぼ同じくらいと速さという事になります。申込が終わって時計を見ると0時1分。すでにビギナー、エキスパートともにキャンセル待ち状態になっており、満員となりました。
無事に申込が完了し、4月17日は楽しいマクー空間での戦い(いや、スクールですから)に参加できることになりました。


・・・そして、モテラドライバーの間で話題になっている事があります。
もてぎからモテラのシリーズ戦であるタイムバトルゲームスに関する書類が届きました。2009年シリーズのレギュレーションと、残念なお知らせのセットでした。
「2009年をもって、しばらくバトルゲームスは休止します」という内容。

ガーーーーーーーン!!!

残念というかもう言葉がありません。
私のモータースポーツ活動どころか、人生の計画が狂うようなお知らせです。
2010年からモテラ並みに魅力的な、学べて、競えて、コストパフォーマンスの高いモータースポーツプログラムを提供してくることを祈るしかありません。
マイカーでサーキットを走るということはモテラ以上にお金がかかるので、モテラのシリーズ戦が無くなったからといって、マイカーをさらにチューニングして速くしてレースに参加しまくるという事は絶対に無いのですから。
そもそも車(道具)の競争に興味が無い。人間(腕)の競争がしたいのです

FJのオーディションや、デミオやロードスターのワンメイクレース参加を真剣に考えなければいけなくなるのでしょうか・・・



この記事は、いつかは終わる時が来る について書いています。

この記事は、北ショート外周Bコース について書いています。
2009年02月13日 イイね!

Mote-La乗車4回目はエキスパートクラスでオーバーオール

Mote-La乗車4回目はエキスパートクラスでオーバーオール2009/02/13
Mote-Laジョイフルスクール エキスパート フルコース
生徒10名 + プロドライバー講師1名
Best 44秒742
曇り


参加費\20000

これまでバトルゲームス2回、ジョイフルスクールビギナー(外周)1回に参加し、今回でモテラに乗るのは4回目。
前回参加したスクールのビギナークラスを卒業(外周32秒切り)しているので、今後はエキスパートクラスにしか参加できません。
ビギナーとエキスパートは何がどれだけ違うのだろう?という疑問と強力なライバルとなるドライバーも参加してくるだろうと思うとドキドキでした。

当日、行ってみると講師は加藤選手の1人のみでした。
参加者を見てみると、前回と違い知り合いはいません。しかしバトルゲームで見かけた方はいました。どうやら2008年バトルゲームスSP1クラスでシリーズ3位以内の強力なドライバーの方のようです。


フリー走行1本目 10分
45秒354


フリー走行2本目 15分
44秒742
フルコースの自己ベスト更新。そしてこの日のオーバーオール!
加藤講師は1,2本目あたりは計測器をつけていなかったようで3,4本目だけのタイムしかチェックできませんでしたが、44秒台は入っていなかったようです。
SP1シリーズ3位以内のドライバーさんは、44秒9というタイムを確認できました。


フリー走行3本目 15分
45秒092
たしか3本目か4本目のときに、加藤講師に追走してもらい走行をチェックしてもらいました。前回のスクールのとき同様、お互いマキシマムアタックでバトル状態?4LAPほど、引き離そうと頑張りましたが逆に加藤講師にピタリと張り付かれてしまい私は降参。2本目のような44秒台が連発できれば勝てたのでしょうが、現状の自分にはそれが出来ないようです。安定感が無いし、タイムが落ちている原因が走りながら把握できてません。
バトルゲームスのスペシャルステージ方式を想定して、2,3LAP目にアタックの練習もしました。45秒700でした。


フリー走行4本目 15分
45秒554
公式な記録は45秒554となってますが、ベストタイムは45秒2付近です。計測器の感度が悪く計測ミス連発でした。この4本目は走行中にムービーを撮ってもらい、それを確認すると、アタックラップはどれも45秒2付近でした。
SS方式を想定しての練習では、45秒773でした。

この日は1本目から、計測ミスが発生し、走行が進むにつれて悪化。本当のベストタイムは何秒だったのかは不明です。写真は4本目のタイムシートです。)大きくペースを落としてのクーリングラップは入れてないのですが、1分とか2分のラップもあります。3本目などは3分10秒のラップもありました。ありえないw

走行の合間や走行後には、講師からのアドバイス、質問の時間があります。この時間が重要であり、有効に使うべきです。モテラの講師はどなたも親切に、しかもプロドライバーならではの技までも隠さず教えてくれちゃいます。
この日は、左足ブレーキについて質問をしてみました。モテラ+もてぎ北ショートコースの組み合わせにおいて、私の場合、フルコース時のS字セクションにて左足ブレーキを試している段階です。
筑波2000を自分のGT-Rで走る場合だと、ダンロップコーナーで左足ブレーキを使用しています。
加藤講師は、モテラ+もてぎ北ショートでは左足ブレーキは使用していないそうで、アドバイスとしても右足でできるなら右足で出来たほうが良い、といった感じでした。ただし、タイムが上がって、タイムがキープできて、車が傷まなければそれはそれで正解、との事。うーむ、確かに。
「右足ブレーキで慣れてもらい、もうタイム上がらないよ!って事になれば左足も試しても良いんじゃない?」とアドバイスをもらいました。
それで2本目か3本目の走行の後、私の走りを後ろから追走でチェックをしていた加藤講師から声を掛けていただきました。
「あれだけS字でちゃんと走れてるなら、左足を試してもいいよ」と。

は、はい、えーーと・・・・すでに今日は左足ブレーキのみで走っています(^^;
(右足で慣れて、という加藤講師の教えを守ってませんでした、ごめんなさい)

それにしても、講師にそう言っていただけたと言う事は現状でS字の左足ブレーキは、パーフェクトとは言わないまでもそこそこ形にはなっているという事なんでしょう。今後も両方を試して良い走り方を探っていこうと思います。
2009年02月04日 イイね!

Mote-Laスクール申込の乱 第2陣

Mote-Laスクール申込の乱 第2陣つい8分ほど前に、3月6日開催のモテラジョイフルスクール エキスパートクラス(外周コース)の申込が開始されました。

前回の申込時には、大軍を率いつつ勝利目前で余裕ぶっこいてたら思いもよらない織田信長の奇襲で首を挙げられてしまった今川義元状態になってしまったので、今回は0時0分に備えてカウントダウン待機!
0時0分と同時に、もてぎの申込サイトに申し込みボタンが表示されると同時にクリーーーーーックゥゥゥ!!
パパパッっと入力し、完了したのが0時4分のとき。
申し込みボタンは、すでに”キャンセル待ち予約”のボタンに変わってしまっていました。おそるべし!
と同時にftkさんからメールが!さすがこの方も剛の者、見事に討ち取ったようです。

まずは、2月13日(フルコース)のスクールが楽しみなところです。


バトルゲームスのスケジュール、早く発表されないかなぁ

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation