• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

グランツーリスモ5 3Dモードのレビュー& Spec II、来年2月2日発売

グランツーリスモ5 3Dモードのレビュー& Spec II、来年2月2日発売2012年2月2日にグランツーリスモ5 Spec IIというのが\4980で発売されると言う記事を見て、グランツーリスモシリーズはもれなく買っていきたい!と思っている私としては、また出費かぁ・・と不安になりましたが、どうやらこれはGT5にスペック2のアップデートを含め、さらに有料のダウロードコンテンツを入手できるプロダクトコードをセットにしたもののようで、すでにGT5を所有している人は買う必要の無いものと分かり安心?
これからPS3とGT5を買おうかと思っている人には、価格も下がってお買い得、って製品ですな。

今年の2月あたりからほとんどGT5をやらなくなってしまって、ハンドルもPS3から外してしまって、追加コースのスパ・フランコルシャンなどが含まれるDLCコンプリートパック(\1600)もまだ購入して無いのですが、先日ちょっとだけハンドル取り付けて遊んでみました。
11/27に1年ぶりに愛車でスポーツ走行&1年ぶりの筑波2000を走る事になったので、GT5でトレーニングを。
TVを3D BRAVIA KDL-40HX720に買い換えたので、3Dモードを試してみました。ヤフオクで中国人から落札したw 3Dメガネ(TDG-BR250)が原因なのか、頭を動かさず石像のように静止してプレイしているにもかかわらず、急にパチッ(という音はしませんが)といった感じでメガネの動作が停止して、映像が二重にぶれてしまう事が有ります(つまり裸眼で見ているのと同じ状態)。
メガネを指で叩いたり、数秒待つとメガネの機能がONになり再び正常に3D映像を見る事が出来ます。
そのトラブルが無ければ、通常の2Dの時よりは概ね楽しめる、といった具合です。しかし臨場感を楽しみたい時は3Dモードがお勧めですが、真剣にタイムアタックを数時間にわたってやるならば2Dモードがよさそうです。3Dモードだと目も疲れますし、知らないうちに脳も疲れそう。メガネの接触部が痛くなる人もいるでしょう。

ところで久しぶりのGT5だったので、アップデートしたら走行中の画面の真ん中に4つの丸が表示されますね。あれはタイヤのグリップ状態を示すもの?意味が分からないので現時点では邪魔なだけですw
リプレイを巻き戻し&早送りできるようになった、というので早速過去にいつさん、くわっちさん、Cha.さん達とレースをしたリプレイを再生すると・・・・早送りできないじゃーん!と思ったらアップデート前に記録したリプレイは対応して無いのですね、残念。

また、人数集めてオンライン対戦やりたいですね~。
2011年09月21日 イイね!

GT5 クルサードに挑戦イベント仕切り直しでランキングリセット

GT5 クルサードに挑戦イベント仕切り直しでランキングリセット先日書いたブログのGT5でD・クルサードのタイムに挑戦できるイベントですが、どうやらタイムアタックは仕切りなおしとなり、いままでのランキングはリセットされるようです。

carviewの記事

グランツーリスモ公式の記事



ようするに壁抜けとかでショートカット出来るところがあったのでしょう。デバッグをしっかりやって欲しいというのもありますが、参加するユーザーはそんな姑息な手段でタイムを出したりせずに実際の車でタイムアタックするときのようにしっかりコース内を走って欲しいものです。筑波2000でオフィシャルから「緑のところは走らないでください」と言われたら、走らないでしょうに。せっかくのシミュレータレベルの出来なのですから実車に乗ったつもりでプレイすればいっそう楽しめると思ってます。コース内での行動は実車の時と同じように。

と書いておきながら、私はこのイベントは早々に戦線離脱w
時間がなくてやりこむ時間が無いというのも有りますが、このイベントで使用されるトップギア テストトラックは超苦手。試しに挑戦したらまともに1周をまとめる事が出来ず、ヘボヘボ走り。
イベントの主役、D・クルサードのタイムは1分16秒32


写真を複数枚アップする機能が増えたようですね。これは嬉しい。
2011年09月03日 イイね!

グランツーリスモ5でクルサードに挑戦できる

グランツーリスモ5でクルサードに挑戦できるPS3 グランツーリスモ5で、元F1ドライバー、D・クルサードとタイムで対戦できるイベントがあるようです。
開催は9月5日、23時20分から。クルサードが実車SLS AMGをドライブしたタイムに対して、ユーザーはGT5のオンラインでタイムアタックを行う仕組み。日本上位10名は決勝に招待され、優勝者は11月10日、鈴鹿サーキットで開催されるAMGのドライビングイベント「AMG ドライビング ファシネイション」の参加権が与えられ、プロによるスポーツドライビングレッスンを受けることができるそうです。プロって誰でしょうねぇ?

面白そうなので参加はするでしょうが、やりこむ時間は無いから予選突破は無理でしょうね。実車を使ってのタイムアタックイベントだったらチャンスはあると思いますが。練習無しで1周だけの1発アタックとか。


グランツーリスモのライバル、最新作Forza Motorsport4は10月13日発売。3ではcarviewさんがこんなイベントを開催してくれましたが、4でも開催されると嬉しいですね。

それとF1 2011は10月6日に発売。前作も評判がよくとても気になる作品でしたが、F1 2011はオンラインモードがさらに充実されたので買ってみるかも。DRSとKERSも使ってみたいし。急激に性能ダウンするピレリタイヤもw


教習所跡地で開催されるSKGジムカーナ(10/2開催)は、参加人数が足りなく、現在も参加者募集中です!!興味のある方はメッセージかコメントをお願いいたします。開催地は群馬県S市です。
→開催日は11月6日(日)に変更になりました。参加者募集中で~す。
2010年09月22日 イイね!

今度はウェーバー。シンガポールGPシミュレータ映像を公開

今度はウェーバー。シンガポールGPシミュレータ映像を公開週末はF1シンガポールGP。F1初のナイトレースと言う事で期待して見ていたけど、コースレイアウトが原因なのかイマイチ面白くなかった印象が有ります。何か面白い出来事や見所って、このコースに有りましたっけ?アロンソを優勝させるため、チームの指示でピケJrがクラッシュした事くらい?

ベルギーGPではベッテルのシミュレータ映像が公開されてましたが、今度のシンガポールGPではマーク・ウェーバーの映像が公開されてました。
「ベリーベリーバンピー」を連呼してますなw


ところで現在のF1は1シーズンに使用できるエンジン数は8基。それ以上使用すると決勝グリッドダウンのペナルティが与えられます。残り5戦で、ほとんどのドライバーは7基目を使用。ポイントリーダーのウェーバーはまだ6基目と若干有利。フェラーリは後が無いですな。

[ドライバー別 使用エンジン数(イタリアGP終了時点)]
●マクラーレン・メルセデス
1 ジェンソン・バトン 7
2 ルイス・ハミルトン 7

●メルセデスGP
3 ミハエル・シューマッハー 7
4 ニコ・ロズベルグ 7

●レッドブル・レーシング・ルノー
5 セバスチャン・ベッテル 7
6 マーク・ウエーバー 6

●フェラーリ
7 フェリペ・マッサ 8
8 フェルナンド・アロンソ 8

●ウイリアムズ・コスワース
9 ルーベンス・バリチェロ 6
10 ニコ・ヒュルケンベルグ 7

●ルノー
11 ロバート・クビカ 6
12 ビタリー・ペトロフ 6

●フォース・インディア・メルセデス
14 エイドリアン・スーティル 7
15 ビタントニオ・リウッツィ 7

●スクーデリア・トロロッソ・フェラーリ
16 セバスチャン・ブエミ 7
17 ハイミ・アルグエルスアリ 7

●ロータス・コスワース
18 ヤルノ・トゥルーリ 7
19 ヘイキ・コバライネン 7

●HRTコスワース
20 山本左近 7
21 ブルーノ・セナ 7

●BMWザウバー・フェラーリ
22 ニック・ハイドフェルド (ペドロ・デ・ラ・ロサ) 9
23 小林可夢偉 7

●ヴァージン・コスワース
24 ティモ・グロック 7
25 ルーカス・ディ・グラッシ 7
2010年08月25日 イイね!

週末はF1ベルギーGP。ベッテル、スパをシミュレータでアタックの映像

週末はF1ベルギーGP。ベッテル、スパをシミュレータでアタックの映像モナコ市街地コース、鈴鹿、スパ・フランコルシャンの3つについて、F1ドライバー達はチャレンジングであると言い事が多いです。
F1夏休みも終わり、週末は再びF1開催です。その週末は、自分のレースも新東京サーキットであるので勝手に気分が盛り上がりそうです。

ベルギーGPのコース、スパ・フランコルシャンを
セバスチャン・ベッテルがレッドブルのシミュレータでアタックする映像を発見!

F1チームのシミュレータを見れるのは貴重。映像作品としての出来も良くて、すごくカッコいいですなぁ。
そしてベッテルは、ドライビング中はいつもこんなにしゃベッテル?w
誰かさんみたい?

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation