• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

GT6 燃料、タイヤ消耗テスト Nascar、GT500

GT6 燃料、タイヤ消耗テスト Nascar、GT500燃料とタイヤの消耗テストの模様です。
オンラインレース時の参考にしてください。







インディアナポリス 12周

ナスカー車両 RM

デイトナ 12周

ナスカー車両 RM


グランバレー 8周

GT500 ペトロナストムスSC430 RH PP579


これから開催されるGT6シリーズ戦3デイズを前にテスト走行を実施しました。
シリーズにナスカーオーバルレースが2戦組み込まれていますが、どちらも12周前後の周回数設定にする予定です。ノーピット作戦は無理かな?スピンすると一気にタイヤが消耗しますので注意しましょう。デイトナに関しては実際のレースでリストリクタによる出力制限されているようにPP制限を行います。500~600psにしてみる予定です。これにより擬似的な直線レースが生まれます。
ピットイン時、オーバースピードだとピットスルー状態になり事実上勝負権を失います。ピットインに適した速度の確認が必要です。練習走行時にピットインの練習をしておくのが良いでしょう。

GT500+グランバレーのテスト、RHタイヤでは8周ならば無交換となりました。実は道幅の広いコースでGT500レースをやりたいと思い、Rd3にこのコースを検討していたのですが2日目にGT500レースがあるためにRd3は別のカテゴリに変更することにしました。ですのでこのテストは意味の無いものになりました。



NASCAR 2014 DYTONA

レーススタートは[9:00]あたり。相手を危険におとしいれる行為は厳しく批判される世界とのこと。相手のスペースを十分に意識しながらバトルを楽しみましょう。スリップストリーム(ドラフティング)をお互い利用し合い、前の車をスピンさせない範囲でプッシュする事も在り。映像を参考にしてください。
2014年11月08日 イイね!

GT6 LFIKAL走行会シリーズ戦 公式通知 141108

GT6 LFIKAL走行会シリーズ戦 公式通知 141108練習走行、予選はトータルで20分前後を予定しています。コースが選択された後、速やかにエントリーをして走行は開始せず待機してください。走行開始の合図があるまでは、練習走行できません。
車検に通らない(チューニング禁止レギュに引っかかる)場合は、一度ロビーを出て車両を買いなおしましょう。その際、運営側は最大で10分待機します。
チューニングしていなくても、規制に引っかかることがあります。※掲示板(改造規制に引っかかる場合の対処法)を参照してください。
各日とも、シリーズ戦を終えた後は、普段通りの走行会としてのんびり走りましょう。


■開催スケジュール
各日3戦を開催し、希望状況によりエクストララウンドを最大3戦まで開催する。
のコースは走行直前に発表する。
11月8日 20時~
Rd1
86
Rd2
ナスカー インディアナポリス
Rd3
カート125シフター マッターホルン リッフェルゼー
ex.1
RB Jr
ex.2
280ps シエラ
ex.3
投票

11月15日
Rd4
86 ブランズハッチ'80
Rd5
F3
Rd6
GT300
ex.1
GT500
ex.2
F3 マウントパノラマ
ex.3
投票

11月22日
Rd7
280ps スパwet(タイヤ:スポーツソフト)
Rd8
ナスカー デイトナ 夜
Rd9
86
ex.1
RB Jr アプリコット17:30
ex.2
F3
ex.3
投票


■ポイントシステム
1位 10
2位 7
3位 5
4位 3
5位 2
6位 1
予選ポールポジション 2
決勝ファステストラップ 1

参加台数3台以下の場合はハーフポイント


■シリーズについて
上位3ラウンドの有効ポイント制。
ただし、全エントラントの最小参戦数により有効となるラウンド数は増加する。
ゼッケン12 LFIKALはシリーズ賞典外とする。


■レギュレーション
ブースト 弱い
ペナルティー 弱い(状況によって変更する)
メカニカルダメージ 無し
雨、コース外のグリップ低下 弱い
燃料、タイヤの消耗 すごく速い
スリップストリーム 強い
グリッド 予選のリバースグリッド
車両のチューニング 禁止


■アシストについて
トラクションコントロール、ABS、ドライビングライン以外は禁止


■特別規則
Rd3、Rd6、Day2 ex Rd1に限り手動による2列隊列ローリングスタートとする。
ゲームシステムのローリングスタートは使用せず、グリッドスタート後、
1周のフォーメーションラップをドライバーの操作により行う。
フォーメーションラップ中の速度規制は無いが、目安として100km/h以下が望ましい。
最終コーナーに入るまでに2列隊列を整え、速度は80km/h以下でスタートに備える。
競技の開始(スタート)はトップの車両がコントロールラインを通過してからとする。
スタート前に隊列が整わない場合でもフォーメーションラップの延長は行わず、
画面の表示上2Lap目に必ずスタートとする。
スタート前の隊列を乱す車両、フライングスタートをした車両には、レース後に
ペナルティを与える。
(例:鼻差でのフライングスタートにはレースタイムに5秒加算)


■使用車両
86選手権車両
F3
GT300
GT500
国産280psクラス車両
レッドブル Jr
ナスカー(年式問わず)
カート125シフター


■車両について
全カテゴリにおいて原則、無改造とする。
他のエントラントと同じ車両の使用を禁止する。
BRZ GT300 ベースモデル '12等のベースモデル車両は、同一車両とみなさない。(かぶりOK)
ただしベースモデル車両は必ず塗装(ペイント)を施すこと。
ノーマルカー(86選手権車両など)は塗装(ペイント)、ホイル交換を強く推奨する。
ステルスモデル、アニバーサリーカーなど実在しない車両の使用を禁止する。
タイヤは原則、ノーマルカー(市販車)はスポーツハード、レーシングカーはレーシングハードを使用すること。


※14.11.12 追加、修正分

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation