• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2007年08月25日 イイね!

今日の走行会は行けません。

今日の走行会は行けません。なんとか起きてます。生きてます。
今日は楽しみにしていた走行会の日です。

なのですが、体温39度。
のどの両脇が異様なほど腫れていて、首がフェルナンドアロンソ状態。
自前の筋肉でアロンソ首ならいいのですが、扁桃腺炎らしい。
鏡で見ても、首が腫れて変形してるのが分かるほどです。こわいです。
39度でも仕事に行ったり
38度で走行会に行ったりしたことはありますが、今回はやばそうです。
明日は仕事だし。
残念ですが、走行会、初の欠席になります。

今、夏ですよねぇ?なのにとても寒いです。
抗生物質のおかげで、今は回復のピークに達しているので
PCを起動できてますが、しばらくすれば効果が薄れてまたダウンするでしょう。

こんだけ腫れてるのに、喉が痛くないと言うのもまた怖いです。

はあ
はあ
死にそう。
悔しいなぁ。
行けなくなってすみません。
2007年08月16日 イイね!

バンパー、というかフロントリップの塗装に初挑戦

バンパー、というかフロントリップの塗装に初挑戦今日は熊谷で40度超えですか!毎日暑いですな。
あーー、今思い出したけど、お盆と言うことで
一人で墓参りに行こうと思ってたのですがすっかり忘れました。
あまりの暑さで夕方まで部屋に隠れてましたが、
日が落ち始めた頃、フロントリップの塗装でもやってみようかと作業開始。

9/8のGマガイベントの大撮影会に備えての作業です。
そこそこ低めの車高で、秩父の山道やSKGのジムカーナなどを
勢いよく走ってるとフロントのリップをガシガシ擦りまくりに
なってしまうので、所々塗装がはがれて無精ひげみたいに
下地が見えてしまっています。

一時期、はがれた部分を黄色のガムテープなんかを貼ってたことがあります。
これが意外に良くて、遠くから写真を撮るくらいでは
けっこうきれいに見えちゃいます。
しかし今回は思い切って塗装に挑戦しました。
こういう作業は苦手なんですよね~。というかやりたくない。

使った材料は、
ホルツのプライマーと黄色のスプレー。
黄色のスプレーはぴったりの色が無いのでホンダのビート用で
カーニバルイエローって書いてあったかな。

下地になるプライマーをスプレーして、30分くらい待ち
再びスプレー。計3回くらいやりました。
すでに夜なので、キレイに出来てるのかよく見えませんw

その後、黄色のスプレーを同じように噴いて行きます。
今、1回目が終わったのでこの後に2回くらいスプレーしてきます。
今の段階では、あまりキレイな感じではありませんな。むぅ。

スプレーの注意書きを見ると、クリア、ぼかし材などを
さらに吹き付けるとキレイに仕上がります、とある。
クリアやぼかし材なんて買ってないし。後日買ってきて
スプレーしたところで、素人レベルじゃたいした仕上がりにはならないだろう、
ってことでそんなものは買わない予定。

そんなものより、ホイールのダストを溶かして?キレイにする
クリーナーを買うほうが優先。さて、いつ買いに行こうかな。
Posted at 2007/08/16 22:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車修理・メンテナンス | 日記
2007年08月15日 イイね!

9月は盛りだくさんすぎ。富士とか間瀬とか本庄とか

9月は盛りだくさんすぎ。富士とか間瀬とか本庄とかGT-Rマガジンの出版社から封筒が届きました。
9/8のイベントの連絡でした。

大撮影会 9時~12時
フリー走行

の二つが当選しました。
パレードランは落選。希望通りの結果で満足です。
フリー走行の時間が書いてないようですが、早く知りたいところ。

それともうひとつ封筒が届きました。

誰だ?
ピカール西山となまか達集合!!と書いてある。

むぅ!こりは!
聞き覚えがあるピカール西山の文字。
これはきっと、間瀬サーキットの走行会だ、と思って
中を開けるとその通り。
数年前の新潟の大震災のあと、がんばろう新潟、って目的で
間瀬サーキットで開催されたイベントを偶然見つけて参加したのですが
この前またしても起こってしまった新潟の大地震。
今回もがんばれ新潟!ということでピカール西山さんが
\5000の走行会を企画!やすい。むむー出たい!
9月16日。うーん、チキチキGPとディレチャレの間の日ですか。きつー。
暑い季節ではあるが、2007specのイエローデーモンで
どれだけタイムアップするのか試したいところです。
Posted at 2007/08/16 20:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2007年08月13日 イイね!

次期GT-Rはレースで活躍できるのか?

次期GT-Rはレースで活躍できるのか?BNR32が好きな人というのは、グループAの影響を受けた人が多いと思います。
私も子供の頃、TVでやっていたグループAのレースをたまたま見て
「なんだこの車は?全車周回遅れにしてるー!すげー!」
ってな具合。
たしか雨のレースで、青いスカイラインが
シビックやらBMWやらありとあらゆる車をことごとく打ち負かしいる内容で
当時レースのことをまったく知らない私は、
車のレースってのは簡単に1周も2周も差が付いちゃうのが普通なんだな。
と思ってしまいました。
青いスカイラインってのは、言うまでもなく
カルソニックスカイラインであり、ドライバーは星野一義でありますが
当時はもちろん知る由もなく。

BNR32以外のGT-R好きな人も、グループA以降のレースに
影響を受けてる人は多いでしょうねぇ。全日本GT選手権などなど・・

BNR32 GT-RはグループAで勝つために設計された部分が多いです。
とくにエンジン。当時のクラス規定にちょうどいっぱいいっぱいに
収まるように設定された、2600ccという半端な排気量+ターボ。
市販車の状態から大きく変更できない規定だったので、ベースとなる市販車
の性能が重要となるグループA。

んで今はと言うと、BNR34で参戦していたGT-R引退間際のレースでは
重たいRB26DETTは不利であるということでVQエンジンに載せ換え、
空気抵抗がNSXなどの他社に比べて不利ということで
前面投影なんとかが小さくなるように、ボンネット&フェンダーの改良。
これにより多少良い成績にはなりましたが、もとの市販車からは
ずいぶんかけ離れてしまいました。私もVQ搭載には非常にがっかり。

んでんで、これからのGTカーレースはというと。
JAFから2009年のスーパーGT車両の規定が掲載されました。


2.安全性を高めるべく、空力性能等の抑制により、旋回性能について
は2006 年JAF-GT 規定での旋回性能よりも下回るようにする。
3.競技専用エンジンの搭載を認める。
エンジン形式および排気量を統一し、開発制限領域を設けることで
過度な開発競争を抑制する。
4.改造量産車を使用して行われる競技の最高峰であることを標榜する
ため、量産車のアイデンティティの保持を重視しつつ、一方、基本車
両の寸法に起因する有利/不利を是正するため、基本寸法の統一を図
る。


2は当然の流れなので良いと思います。毎年速くなり過ぎる
車はドライバーの危険度も上がるという考え。F1もそうですし。
しかし、3はエンジンの統一とあります。ワンメイクエンジンですか。
次期GT-Rがレースに参戦すると日産からの正式な発表は
聞いたことはありませんが、恐らく参戦するでしょう。
GT-RがあるのにZがレース参戦の役目を引き受ける事が不自然。
次期GT-RのエンジンはVQ37などをベースにした3.8Lターボ、または
もしかしたらV8などと噂されています。(700万円でV8は無いでしょう)
4は統一されたシャシーという意味でしょうか?


エンジン
・最大容積 :3,400 ㎤
・気筒数と形式 :90°V型8気筒、4サイクル、自然吸気
・エアリストリクター装着:29.1mm×2(車両重量1,100kg)
その他
・フロントエンジンリア駆動を基本とする


いろいろ噂がある時期GT-Rのエンジンですが、レースで使用するのは
上にもあるとおり、3.4LのV8。
ってことは市販車に使われるエンジンは載せられないと言うことですかね。
エンジンもシャシーも他メーカーとほとんど同じ車で参戦となると
GT-Rらしさは薄れますね。レースはマシン差がなくなって面白そうですが。
それとFRを基本、とありますが・・・ホンダはどうするのか。
NSXは特別規定でOKとするのか?
それとも2009年には次期NSXをFRとして発売できる目処が立ったのか?


FニッポンやF3などのワンメイクレースにくらべて、
多くの車種、駆動方式、タイヤメーカー、エンジンなど
ごちゃごちゃのバラバラなプロレスっぽいところがあれだけ
観客が入る人気の秘密なのではないかと思ったりもしますが
今後は車の性能の競争ではなく、ドライバーの性能の競争に
なっていきそうですが、面白くなるのか、つまらなくなるのか。
2007年08月10日 イイね!

今後の走行予定

今後の走行予定8/25(土)
ディレッツァチャレンジ 茂原

プロドライバーが2名来るようです。
私の車でアタックしてもらいたい・・・


9/2(日)
筑ビ 第6戦

引き続きタイムハンディ+2.5秒で参戦


9/8(土)
GT-R Magazine September Love 2007 R's Meeting

富士スピードウェイ
http://www.carmode.net/official/gtr/0902_fuji/
パレードラン、フリー走行、写真撮影、すべてに応募しました。
フリー走行は当たって欲しいです。
時間があれば、レンタルカートのコースレコードを狙ってみようかな。
お金がないので、2回くらいしか乗れそうにないですけど。
GT-Rユーザーのみなさん、9/8は富士に集合しましょう~。


9/15(土)
チキチキGP 第5戦

F1リゾート秩父で開催されることが決定しました。
このコースはうーーーん、3年ぶりくらいかなぁ。
いまはPK50じゃないのかな。


9/17(月)
ディレッツァチャレンジ 本庄

出たいと思ってますがまだ未定。茂原に参加して
楽しいイベントだったら参加してみます。
でも225のZ1じゃビリ確定?


9/23(日)
中央サーキット藤野 スプリントシリーズ第4戦

シリーズポイント争いは厳しい感じですね~。
優勝か2位くらいじゃないと、最終戦を待たずに
チャンピン争いから脱落かな。


10/5(金)
GTCC 第3戦

スーパーRクラス、台数が少なすぎです。前回は3台・・・
どなたか参加してみませんか~。


10/14(日)
筑ビ最終戦



10/21(日)
中央サーキット藤野 スプリントシリーズ最終戦
Posted at 2007/08/10 21:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

   12 3 4
56789 1011
12 1314 15 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation