不況、不況の2009年のシリーズ戦も終盤へ。
F1は参入初年度のブラウンGPのバトンが、WRCではシトロエンのS・ローブがワールドチャンピオンに決定しました。
WRCのローブは前人未到の6連覇。WRC通算24勝だ、25勝だと、コリン・マクレー、トミ・マキネン、カルロス・サインツら偉大なチャンピオンの記録に迫り、超えていった時期が懐かしい。このWRC界のシューマッハはいったい通算で何勝してるんでしょうか?ここまで勝ちまくると今後、誰も記録を超えられそうにありません。
ちなみにMotoGP界のシューマッハ、V・ロッシもチャンピオン獲得。こちらは通算9度目のタイトルとな。恐ろしいです。
過去のタイトル争いでは毎年、ローブは圧倒的な強さ、ポイント差でライバル達も半ば諦めモードのような状況が続いてましたが、今年は違いました。フォードのヒルボネンが強く、ローブの取りこぼしなどもあり最終戦ラリーGBを前にポイントライキング1位はヒルボネン84点、2位ローブ83点と1ポイント差でした。最終戦に勝ったほうがチャンピオンという一騎打ち状態。これは見てるほうは非常に楽しめます。走ってるほうはたまりませんがw
私も過去のシリーズ争いで最終戦で勝ったほうがチャンピオン、という状況は多々ありましたが、その多くはヒルボネンのように1位で最終戦を向かえ、さらに最終戦で勝ってタイトル獲得となりました。
今年のWRCはポイント2位のローブが最終戦を優勝し、タイトルを獲得しました。ヒルボネンも健闘しましたが、ほとんどのSSでローブにトップタイムを持っていかれ2位。
今年私が参戦しているシリーズ戦もこれから最終戦を迎えます。
Mote-Laタイムバトルゲームス
11/3 最終戦
すでにSP2クラスチャンピオンを決めたので、SP1で参戦。第2戦の時のように、最終戦でも総合優勝をとりたいです。そしてプロドライバー両名を倒す最後のチャンスです。
Zummy筑波無差別統一シリーズ
11/7 筑波1000
11/29 ジムカーナ
2000、1000、ジムカーナでのトータルでポイントを争うシリーズ戦も残り2戦。私はサーキットでは勝ててませんが、ジムカーナでの高得点が効いて現在ポイントランキング1位。皆勤賞だからってのもありますがw
プレイングミジェットカーレース
11/15 第3戦
12/13 最終戦
当初参戦していたクレバーアタックは、車の性能差を覆す事が出来ないレギュレーションと判断し、途中で参戦を断念。その代わりではないですが、ツインリンクもてぎのプレイングミジェットカーレースに途中から参戦。非常に面白かったのでタイトル争いに加わりたいと思います。現時点で、2戦2勝でポイントランキング1位。
お次は、F1のニュースについて。
来年のシート争いでさまざまな噂が飛び交っています。
ライコネン→トヨタ、マクラーレン
バトン→ブラウンGP、マクラーレン
バリチェロ→ウィリアムズ
ロズベルグ→マクラーレン、ブラウンGP
一貴→シートなし
ハイドフェルド→マクラーレン
上はあくまで噂、そして私の予想です。
フェラーリと契約解除のライコネンはトヨタと交渉したが、ライコネンが要求する契約金が高額すぎてあきらめたとか?
バトンも同じ理由で、ブラウンGPとの交渉がうまく行っていない様子。
バリチェロはよく知りませんが、ウィリアムズで確定ですか?
人によっては高く評価されるロズベルグ。F1界でも評価は高いようです。決勝のリザルトやセッション中のベストラップだけでは判断できない部分を、分かる人はしっかりと見て評価している事の現われですね。ロズベルグ本人は「勝てるチームへ」と言ってますが、マクラーレンに行くには難しいかも?ハミルトン側が「ロズベルグだけはチームメイトにしないでくれ」と言っている、とどこかで聞いたか記事を見た記憶があるもので。
移籍確定しているところは、
アロンソ→フェラーリ
クビサ→ルノー
といったところでしょうか。
以下は2009年F1ドライバーのサラリー推定額
順位 ドライバー 基本サラリー額
1 キミ・ライコネン 4,500万ドル
2 ルイス・ハミルトン 1,800万ドル
3 フェルナンド・アロンソ 1,500万ドル
4 ニコ・ロズベルグ 850万ドル
5 フェリペ・マッサ 800万ドル
6 ヤルノ・トゥルーリ 650万ドル
7 セバスチャン・ベッテル 600万ドル
8 マーク・ウエーバー 550万ドル
9 ジェンソン・バトン 500万ドル
10 ロバート・クビカ 450万ドル
11 ヘイキ・コバライネン 350万ドル
12 ニック・ハイドフェルド 280万ドル
13 ティモ・グロック 200万ドル
14 ジャンカルロ・フィジケラ 150万ドル
15 セバスチャン・ブエミ 150万ドル
16 ルーベンス・バリチェロ 100万ドル
17 ハイミ・アルグエルスアリ 50万ドル
− ビタントニオ・リウッツィ -
− エイドリアン・スーティル -
− ロメイン・グロージャン -
− 中嶋一貴 -
ライコネンが2位のハミルトンの2倍以上の額です。これではトヨタもライコネンと契約がうまくいかないのも納得です。トヨタが支払えないぐらいであれば、ほかのどのチームもライコネンの要求額は支払えないのでは?となると行き先がなくなりラリー行きか。
SUPER GTも11月8日、ツインリンクもてぎで最終戦です。
最終戦はこれまでのウェイトハンディは無し、となり完全にマシン性能勝負。
ドライバーランキングはモチュールGT-R78点、ペトロナスレクサス73点、ARTA NSX61点の順。久しぶりに本山vs脇阪のチャンピオン争い。マシンの性能で言えば、依然としてGT-Rは強いだろうしウェイトハンディ無しならば、なおさら。しかし前戦オートポリスで本山に競り勝った脇阪の意気込みはただ事ではないだろうし、もてぎでの勝率No1のNSXを駆り、Fニッポン時代にSUGOの最終コーナーで本山をぶち抜いた事が印象深いラルフ・ファーマンも強そう。
そしてホンダはNSXでのスーパーGT参戦は今年で最後と発表しました。NSX最後のレースです。
もてぎライセンスの特典で無料観戦できるので観戦に行く予定です。
最後に、今年のF1最終戦アブダビGPのヤス・マリーナ サーキット車載映像
ドライバーはブルーノ・セナ
群馬サイクルスポーツセンター カテゴリ:サーキット・ジムカーナ 2009/08/30 23:29:48 |
|
各地サーキットLAPタイム計算シート カテゴリ:サーキット・ジムカーナ 2009/04/05 20:31:51 |
|
Zummy Racing Family カテゴリ:サーキット・ジムカーナ 2009/04/05 20:29:10 |
![]() |
イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R) ■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ... |
![]() |
マツダ RX-7 赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。 |
![]() |
トヨタ スターレット 黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ... |
![]() |
日産 シルビア 2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |