• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

2010 SKGジムカーナ第1戦に参加【速報】

2010 SKGジムカーナ第1戦に参加【速報】2010/05/30
SKGジムカーナ 2010 第1戦
12台参加 1位
Best 1分12秒45
雨&霧のち曇り(ほぼドライ)
RE070 255-40-17 5部山 + TE37 9J+22
ブースト0.9
エンジンオイル カストロールRS 10w-50
交差点パイロン設置無し、縁石使用不可



私にとってのモナコGP、SKGジムカーナ。2010年初開催でした。開催してくれた主催者さんに大感謝です。
霧雨と昨日からの雨で、午前中はウェット路面。午後から雨は止んで徐々にドライ路面になっていきました。前回はアームを曲げてリタイヤだったので、今回は復活と言えるタイムを出したいとは思ってましたが、純正クラッチの滑りがあるので無理は出来ない。本日ベストは1分12秒45。ウェットでもドライでも1位。
コースレコード1分12秒20の時と違い、
ブーストを上げず0.9のまま(ブースト1.1を使わず)
レーシングスタート無し(控えめの4000回転からのスタートにした)
助手席シート外さず

と車を遅い状態で走らせたにもかかわらずこのタイムは自分で驚き。フロント車高15mmアップと、アライメントをフロント トーインからトーアウトにしたのが効いているのか?

それとXacti故障中なので、iPod nanoで初のGT-R車載映像にトライしましたが、うーーーん、本体が小さくて車に取り付ける方法が思いつかない。あまり上手く撮影できませんでした。Go Pro HDでも買うか?

この日、お誘いに乗って参加していただいた皆さん、ありがとうございました。マイカーを運転させていただいたオーナーさん、ありがとうございました。勉強になるし、勝負も楽しかったです。
焼肉&トークショーも楽しめました~
Posted at 2010/05/31 15:05:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年05月23日 イイね!

2010全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第2戦もてぎを観戦

2010全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第2戦もてぎを観戦Formula NIPPON第2戦もてぎを観戦してきました。
この日はもてぎミジェットカーレースに参戦予定でしたが、雨の予報のために延期。自分のレースは無くなってしまいました。8時過ぎに家を出発して10時過ぎに到着。
写真

ツインリンクもてぎに到着すると、EXM34さんを発見!打ち合わせ無しで即発見とは思わず笑ってしまいました。EXM34さんはミジェットカーにちょっと乗りたそうだったのですが、10:30からF3決勝レースが始まってしまうのでミジェットカー走行を諦めてロードコースへ一緒に移動。(EXM34さん、ごめんなさい)
本当は、F3の前に開催されたFCJのレースも見たかったのですが、朝早く起きられなかったので無理でした。F3は、土曜日の第3戦を制した国本選手がこの日の第4戦もポールトゥウィンを決めました。強いなぁ。

お昼の時間。ロードコースではとちぎ和牛・いばらきメロンカップ コチラレーシングドリームマッチ(長い)が開催。

北ショートコースでおなじみのもてぎフォーミュラ、モテラを使用しFポン関係者がエキシビジョンレース。これは楽しそう!ぜひ私に参加させて欲しかったです。

舘信秀監督
畑川治会長
中島悟監督
森本晃生ヘッドコーチ
金石勝智代表

ホンダエキサイティングカップワンメイクレース2010、シビックのワンメイクレース。インターシリーズと東日本シリーズの混合レースでした。インターシリーズの注目はスーパーGT300にも参戦する谷口信輝選手の参戦。第1戦?鈴鹿では予選でコースレコードでポールを獲ったそうで、さすが。東日本シリーズの有名人はピストン西沢選手とTUBEのドラム選手。
このシビックレースあたりから雨が強くなってきました。このレース車両はスリックタイヤ。増える雨量に合わせたドライビングが必要となり、楽しめるレースになりました。谷口選手のプレッシャーに打ち勝ったディフェンディングチャンピオン松井選手の走りは強くて勉強になりました。

ワンメイクレース、出たい~~


どんどん雨は強くなりFポンは完全にウェット路面。全車レインタイヤ装着でした。レース前に、前日の予選の模様がモニターにて放送されていたのですが、そのときのBGMが・・・

決勝時、ダミーグリッドで待機中のときもエヴァンゲリオン劇場版 破の曲が流れていました。26日のDVD発売と関係している?わかりませんが。


第1戦を見て、バトルに強いTEAM IMPUL平手選手(6番グリッド)を応援。しかーし、スタートでエンジンストール、最後尾に落ちます。(その時の悲鳴を収録w)

第1戦優勝の小暮選手は3番グリッド、ウェット路面が苦手なのかセットが合わなかったのか、何度もコースアウトしボロボロ。ディフェンディングチャンピオン、ロイック・デュバル選手はペースが悪く最終コーナーで変なコースアウトをしたりと、ウェットは苦手か?オリベイラ選手がダントツの速さでポールトゥウィン、2位は栃木県日光出身の塚越選手、平手選手は見れる範囲ではコースアウトなどは無くデュバル選手、小暮選手などの強い選手をオーバーテイクするところを見せ、7位でフィニッシュ。ウェットが得意なのか?ますます気に入りました。

帰りは東北道が混んでいたようなので、4号バイパスで帰宅。2時間ちょっとで帰れました。EXM34さん、お疲れ様でした~

BSフジ 「フォーミュラ・ニッポン2010」が放送されます。
5月29日(土) 16:00~16:55 6月6日(日)16:30~17:25(再)
2010年05月22日 イイね!

さーて来週のSKGは~?と明日のもてぎミジェットカーレース延期

さーて来週のSKGは~?と明日のもてぎミジェットカーレース延期明日のもてぎミジェットカーレースは、雨の予報のため延期になりました。
金曜に降った雨の影響で延期になったり、降っても無いのみ雨の予報だけで延期になったりと、貧弱というか弱腰というか、毎度毎度このような延期にはイライラします。雨だから開催しないってのは、どういう理由なんでしょうねぇ?ドライバーの安全面?車両の破損の恐れ?車両のメンテナンス問題?コースのメンテナンス問題?
私としては、少雨だろうと土砂降りだろうと開催してもらいたいです。路面が難しいほうがドライバーの力の差がはっきりして面白いです。
次戦は8月と、間が空いてしまうので7月11日のショートオーバールレースでも出て気を紛らわす?

明日は自分のレースは無くなってしまいましたが、Fニッポン第2戦観戦のためもてぎに行きます。サポートレースは、シビック、FCJ、F3と楽しめそう。F3は興味を持ってみるのは初めてです。国本選手が開幕から連勝で強力なようです。昨年のMote-La最終戦に参加していたFCJドライバーは明日のFCJには出るのかな?探してみます。
Fポンは、ここ数年見に行ってなく、TV放送も無くなってしまったので情報不足。今日はGYAOで第1戦鈴鹿をフルで見ました。松田選手は今年はいないのか~。小暮選手が強力なようです。もてぎは予選が重要とドライバーがコメントしているので、レースではオーバーテイクシーンは少ないのかもしれません。
予選ポールはオリベイラ選手、2位アンドレ・モッテラーこと?ロッテラー選手、3位小暮選手。第1戦を見て、決勝でバトルに強い平手選手を応援したくなりました。顔もカッコいいw
レーススタートは14:30、雨っぽいのでそれなりの装備を準備しなければ。


来週の日曜、5/30は私にとってのモナコGPであるSKGジムカーナです。2010年初開催。
現在イエローデーモンはクラッチの滑りがひどくなってきているのでスポーツ走行は控えたいのですが、SKGとあらば仕方が無い。車をいたわりながら、ブースト0.9固定とし界王拳3倍以上は使用禁止で挑みます。清ゅぃさんはベンツで、EXM34さんはBNR34で参戦する事も楽しみ。まんじゅうさんのDC2デビュー戦も。
申し込み開始から1ヶ月経った今でも参加受理メールが来ない、というトラブルが発生しているようです。受理メールが来ない方は、もう一度申し込みメールを送ってください、と主催者tmrさんからご連絡がありました。
Posted at 2010/05/22 19:47:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年05月20日 イイね!

NISMOからカーボンLSD発売

NISMOからカーボンLSD発売ニスモからGT L.S.D. Pro Carbon <2WAY>が発売されました。
カーボンLSDは、今まではATSだけが販売しており、私もリアはATS カーボンLSD 2WAYを使用しています。
カーボン製クラッチは数年の検証の上、販売をやめたニスモですがLSDに関してはカーボン製の製品化に至ったようです。ATSのカーボンLSDもなかなか高価ですが、ニスモのカーボンLSDはさらに高価です。

平野タイヤ価格で
ATS 約12万円
NISMO 17万円オーバー(取り付け込み)
OS スーパーロックLSD 約11万円

NISMOは工賃込み価格なので、単体で通販ではいくらでしょうね。15万円くらいかなぁ。となればATSを買う予算があるならもうちょっとでNISMOに手が届きそうです。ちなみにOS スーパーロックLSDはカーボンではなくメタル製ですが、不快感の少なさで評判が良い製品です。実際にスーパーロックLSDを装着した80スープラNAに乗った事があり、停止状態から交差点を曲がるときなどの不快感は私のATSカーボンLSDと互角か若干スーパーロックLSDの方が不快感が強いかな、というレベルでした。
純正強化LSDのぼぼっくりさんのBNR32に乗せていただいた事もあり、それはATSカーボンよりもOSスーパーロックLSDよりもさらに不快感が強いもので、純正LSDでも強化しちゃうとこんなになっちゃうのか~と驚いたものです。
ニスモ カーボンLSDのイニシャルトルクは6キロ。これがどれほどの乗り味になるかは、実際に乗らないと評価できませんがぜひ一度は乗ってみたいですね~。それに、
※カーボンフェーシングの磨耗により生じるスラッジのL.S.D.本体、周辺パーツ、オイル等への攻撃性が無いことは、実験により確認済みです。
という点が本当であればATSカーボンLSDより高く評価できます。私を含めATSカーボンLSDのカーボンスラッジが原因と思われる弊害に苦しんでいるユーザーは多く存在している事を確認しています。なので、予算が確保できたら、今よりストレスのたまらないリアLSDに変更したいと思っています。
良い候補があれば教えてくださ~い。(私の走る環境にマッチするモノで)
ちなみに、クスコ RS フロントLSDを所有してますが、不快感アップが怖くて装着できず物置小屋で眠ったままですw

いくつか試して分かったのは、快適性を求めるならばわざわざ社外のLSDを入れたり、純正の強化をするべきではない、と言う事です。
Posted at 2010/05/20 09:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車修理・メンテナンス | 日記
2010年05月16日 イイね!

F1モナコGP シューマッハのオーバーテイクを見て思った事

F1モナコGP シューマッハのオーバーテイクを見て思った事F1モナコGPを地上波フジテレビで観戦しました。

レース終盤74周目、残り4周となったところでトゥルーリとチャンドックがラスカスでクラッシュしSC出動。
SC先導のままウェーバー優勝で終わると思いました。
地上波の実況では「ウェーバーを祝福するパレードランのよう」と言い、私もそれに納得、こういうモナコGPの終わり方も良いな、ウェーバーおめでとう、という気持ちで見てました。

右京氏「今年からのルールはSCがピットに入ったとたんに競技再開なので 気が抜けない」
実況「SCがピットインした後、数十メートルのバトルが許されます」


なぬ!?そうなの?
(その変更がF1だけなのか、FIA、JAFの競技全てにおいて変更なのかも気になりますが)

ファイナルラップの78周目、SCのライトが消灯。本当になにかが起きるのか?なにかやっちゃうドライバーがいると言うのか?と、ドキドキしながら見てましたが、最終コーナーを先頭のレッドブル2台が十分に加速して行くのを見て、問題ないなと。競技再開に気づかずボーっとしているドライバーはいないなと。

と思ったがチェッカーを受けたその後

右京氏「シューマッハが抜きました・・・」(失笑気味?)
実況「え?」
右京氏マッチ氏「アロンソを」


リプレイ映像を見ると、ラスカスの立ち上がりで並び、最終コーナーで抜く。
うーわ!やりやがったー!それでこそシューマッハ、と思いました。他のドライバーにはやれない、他のドライバーはやらない事をやるドライバーだなと。
と同時に、TV観戦とは言えファイナルラップ時にバトルの緊張感を一瞬無くしてしまった自分に気づきました。そんなようでは、アロンソのように抜かれるぞと。
まあ実際シートにおさまれば、そんな瞬間を作らないようにしてますし、少なくとも記憶に残っている今年の自分のレース時(オートスポーツカートシリーズとミジェットカーレース)では、再スタート時には最大集中力でもってオーバーテイクを決めているわけですが、今後のレースも一瞬でも気を抜かない事が大事だと思わせるシューマッハの行動でした。
ファイナルラップ時、タバココーナー後、シューマッハはタイヤを温めてますが、アロンソはタイヤを暖める行為をしてない様子。ここで勝負あったか?

レース後のシューマッハのコメント
「準備をしてチャンスを待った それだけさ」とニヤリ。

その通り。F1ドライバーに限らず、モータースポーツで競技をする者にとってごく普通の行動をしたまで。

ちなみに現時点で、このオーバーテイクについては審議するとの事。
審議の結果、ルール違反で+20秒加算。12位の結果になりました。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation