• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

今度はウェーバー。シンガポールGPシミュレータ映像を公開

今度はウェーバー。シンガポールGPシミュレータ映像を公開週末はF1シンガポールGP。F1初のナイトレースと言う事で期待して見ていたけど、コースレイアウトが原因なのかイマイチ面白くなかった印象が有ります。何か面白い出来事や見所って、このコースに有りましたっけ?アロンソを優勝させるため、チームの指示でピケJrがクラッシュした事くらい?

ベルギーGPではベッテルのシミュレータ映像が公開されてましたが、今度のシンガポールGPではマーク・ウェーバーの映像が公開されてました。
「ベリーベリーバンピー」を連呼してますなw


ところで現在のF1は1シーズンに使用できるエンジン数は8基。それ以上使用すると決勝グリッドダウンのペナルティが与えられます。残り5戦で、ほとんどのドライバーは7基目を使用。ポイントリーダーのウェーバーはまだ6基目と若干有利。フェラーリは後が無いですな。

[ドライバー別 使用エンジン数(イタリアGP終了時点)]
●マクラーレン・メルセデス
1 ジェンソン・バトン 7
2 ルイス・ハミルトン 7

●メルセデスGP
3 ミハエル・シューマッハー 7
4 ニコ・ロズベルグ 7

●レッドブル・レーシング・ルノー
5 セバスチャン・ベッテル 7
6 マーク・ウエーバー 6

●フェラーリ
7 フェリペ・マッサ 8
8 フェルナンド・アロンソ 8

●ウイリアムズ・コスワース
9 ルーベンス・バリチェロ 6
10 ニコ・ヒュルケンベルグ 7

●ルノー
11 ロバート・クビカ 6
12 ビタリー・ペトロフ 6

●フォース・インディア・メルセデス
14 エイドリアン・スーティル 7
15 ビタントニオ・リウッツィ 7

●スクーデリア・トロロッソ・フェラーリ
16 セバスチャン・ブエミ 7
17 ハイミ・アルグエルスアリ 7

●ロータス・コスワース
18 ヤルノ・トゥルーリ 7
19 ヘイキ・コバライネン 7

●HRTコスワース
20 山本左近 7
21 ブルーノ・セナ 7

●BMWザウバー・フェラーリ
22 ニック・ハイドフェルド (ペドロ・デ・ラ・ロサ) 9
23 小林可夢偉 7

●ヴァージン・コスワース
24 ティモ・グロック 7
25 ルーカス・ディ・グラッシ 7
2010年09月20日 イイね!

群サイ フリー走行2回目【参加レポート】

群サイ フリー走行2回目【参加レポート】2010/09/20
群サイ フリー走行会 Cコース昼
参加台数15台ほど
雨のち曇り。ウェット~ハーフウェット
RE11 2部山 225-50-16 + BNR32純正ホイル 8J+30
減衰F4 R4
エア圧 冷間2.5
ブースト0.9

参加費\8000 16本以上走行

群馬サイクルスポーツセンター主催のフリー走行会に参加しました。今回で2回目となります。
朝、関越道を走っていると雨。どんどん強くなってきます。この日は8時に赤城高原SAで、RUN OFFさんと待ち合わせ。自分でも信じられないのですが、時間前に到着。私の記憶だと走行イベントでこんなに余裕で間に合ったのは、2008年のMote-Laジョイフルスクールの時以来ですw
豊ポンさんを乗せたRUN OFF号と共に群サイへ出発。8:40くらいに到着すると、まだゲートは閉まっていました。間もなく関係者の方が到着しゲートオープン。この時6台ほどゲートの前で待っている車がいました。
雨なので荷物置き場に困ってしまうわけですが、豊ポンさん&RUN OFFさんのテント内を使わせてもらう事が出来て非常に助かりました。ありがとうございました~。

今回の参加台数は15台ほど。はるばる?新潟から5,6台で初参加の団体さんもいました。いや~、初参加でこの雨、そしてこの霧。おそろしいですね~。
私の知っている方の参加者は、RUN OFFさん、Minekenさん、初参加の清ゆいさん、初参加のけんさん。
見学は、豊ポンさん、前日一緒にインディジャパンを観戦したEXM34さん、リン。さん。

写真#1(イエローデーモン号走行)
写真#2(参加車両) 
写真#3(RUN OFF号、温泉)

朝の慣熟走行までには、雨はやみ霧は出たまま。路面が乾くのはこれから、って状態。
走行スケジュールは、前回と同じくCコースで、AMに正周り、逆周りを半々、PMも正周り、逆周りを半々に走ります。
慣熟走行で路面を観察すると、前回と違い路面にいろいろ落ちています。濡れた落ち葉、折れた木の枝、栗の実?などなど。木の枝は細いものではなく、太さ3cmくらいありそうな物だったので踏んだときに巻き込んでボディを傷つけそうだったので、AMの走行時間が始まっても走らずに待機。他車の走行にてコースがキレイになるのをちょっと待ちました。
・・・すると!?
走行待ちの車がなかなか走り出さないと思ったら、さっそくコース上にてアクシデント発生。残念ながら1台、横転にてコースをふさいでしまったようです。前回同様、クラッシュ車両はコース外に回収される事は無く、ギリギリ1台通れる道幅を確保できる程度に施され、走行再開。
適当な作業に感じられるかもしれませんが、私はこの対応を評価しています。走行時間をより多く取れるように配慮していると感じますので。
クラッシュされたドライバーさんはご無事のようでした。フロントガラスなどは割れていたようですが、屋根はつぶれることなく乗員スペースは確保されていたように見えました。でもロールケージは有ったほうが良いよな~、と思わせますね、このようなシーンを見るたびに。

走行の内容ですが、
タイムを計測していないので数字で上達具合を見る場合、最高速がひとつのファクターになると思います。前回は逆周り151km/h。今回はRUN OFFさんとのバトル?もあり163km/hをマーク。
正周りは前回の最高速は記録しておらず、今回は151km/hくらいだったと記憶。
逆周りでは裏の直線、小屋の手前が最高速をマークするようです。前回の速度域でも十分死ねそうですが、163km/hまで行くとバンプでシートから尻が浮いてさらにやばいアトラクションと化しましたw

んで、しばらくコースの学習を大人しくやっていたのですが、どうしても我慢できなくなり?本人へ予告無しでバトルを仕掛けますw
頭文字Dにて、高橋啓介へ強引にバトルを仕掛ける秋山渉的な?
BCNR33 265-35-18 RE55S&GT-SSタービン ブースト1.3
vs
BNR32 225-50-16 RE11&純正タービン ブースト0.9 の対決


まあ、気持ち的には超接近バトルって程ではなく、格上車両にどれだけついて行けるかを追走してみたかったのです。ラインの違い、自分がどこが遅いのか、など追走で学習できる事は多いです。
しかし!サーキットの追走ならともかく、群サイでの追走は誰にでもお勧めできる事では有りませんね。相手のスキル、自分のスキルを把握し、アツくなっても100%を超えない自制心、などが必要となってくるのではないでしょうか。
この動画はバトル1本目なので8割くらいの走行と言った所ですが、この後数本追走し結果はほとんどの区間でRUN OFFさんの勝ち。助手席にもお互い乗り合いましたが、不自然なほどに路面に食い付くSタイヤのグリップに圧倒される結果となりました。びっくりしたなぁ。

清ゆいさんは、キレイなベンツで初参加。過去、BCNR33に乗られていてそのタイムは(筑波1分5秒前半、鈴鹿2分32秒など)私の目標となっていた方です。群サイは恐ろしい、と言いつつもこの日はベンツが泥だらけになるまでグルグル走り回っていて、このコースを気に入った様子でした。

その後、リン。さんとEXM34さんは私の助手席に乗車して、群サイを初体験。次回はぜひ参加してみてくださいね~。

それと今回は、恐怖のスズメバチは皆無。代わりに現れたのはトノサマバッタでした。

走行後は、前回も行った温泉、遊神館へ。私が道を間違えなければ20分くらいで行ける場所でした。7月はまぐろカツ重を食べたので、今回は焼きカレーを選択。ここは食事がうまいですな~。
RUN OFFさんからクラッチ、フライホイール、LSD、スタビライザなどの貴重なアドバイスが聞けました。


※これ以外の車載映像、走行データは後日アップする予定です。
Posted at 2010/09/24 00:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 峠・ドライブ | 日記
2010年09月18日 イイね!

全品15%OFFのジェームスで買い物

全品15%OFFのジェームスで買い物全品15%OFF(会員限定)のセールを開催中のジェームスで、いろいろ買い溜め。年に1回か2回ほど15%OFFセールを開催するのでそれを狙って普段安売りしないような品物を買い溜めします。
割引の上、写真にあるLEDライトなどの景品と、なぜかジャガイモ一袋も貰えてしまいます。他のカー用品店もこのくら頑張って欲しいですな。

この日はワイパーゴムやガラスコーティング材などを買い溜め。15%OFFと言えども、モノによってはホームセンターの通常価格より高い場合も有るので事前の価格調査が重要です。
Posted at 2010/09/22 14:24:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車修理・メンテナンス | 日記
2010年09月09日 イイね!

群馬サイクルスポーツセンターのフリー走行会へ行こう

群馬サイクルスポーツセンターのフリー走行会へ行こう今週末のスーパーGTは中止になってしまいましたね。
先日の台風の影響で、富士スピードウェイに行く道が無いのだとか。

本題ですが、
9月20日(月・祝)
10月23日(土)

群サイのフリー走行会が開催されます。
9月の開催日はいつになるのか、毎日のようにHPをチェックしてましたが、ようやくスケジュールをアップしてくれました。

私の走行予定も追加となりそうです。独りでは走りに行かないつもりですが、9月の開催日はすでにRUN OFFさんが参加されるようなので私も行く予定でいます。(前日がもてぎでINDY観戦なのがちょっとつらいですが)

9月も10月もCコースという事で、フルコースに近いロングなコースを楽しめます。正周りでは、ホットバージョン峠最強伝説と同じ区間を走る事が出来ます。
気軽に参加できてしまうイベントなので、皆さん一緒に走りに行きましょう~。
峠を走るのが好きな人ならきっと気に入る事間違いなし!

初走行時のレポート車載映像
Posted at 2010/09/09 22:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠・ドライブ | 日記

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
19 2021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation