• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

GT6 オンラインレース スタート時のバグ発生映像

GT6 オンラインレース スタート時のバグ発生映像10月4日 第29回 グランツーリスモ6 LFIKAL走行会で起きたバグ発生映像。
コース:マッターホルン ローテンボーデン
予選5分 > 3周レース
グリッド:予選のリバースグリッド
使用車種:スカイラインGT-R VspecII BNR32




レーススタート[6:08]でフライングスタートをし、1秒間のペナルティを与えられる。フライングスタートペナルティ解除後もスローダウンが維持されるというバグ
以前は、スパのレースでスタートの”レッドシグナル全点灯>消灯”が正常に行われず、レッド全点灯が表示されたままスタートされてしまうバグも経験があります。
普段のエキシビジョンレースならまだしも、ポイントをかけたシリーズ戦など大事なレースでのスタートバグは勘弁して欲しいものです。


※11月の週末のどこかで、2回ほどGT6 LFIKAL走行会を開催予定です。内容が確定したらみんカラで告知しますのでよろしくお願いします。
2014年10月23日 イイね!

GT6 シーズナルイベントにトライ”マッターホルン、インディGT-Rニスモ”

GT6 シーズナルイベントにトライ”マッターホルン、インディGT-Rニスモ”すでに終了している(2014/10/09 12:00 ~ 2014/10/23 12:00)グランツーリスモ6 シーズナルイベントを2本。
上のレーシングカースーパーラップは1回完走しただけのやっつけ走行。ふと思いつきで選んだラリーカーが良い挙動で気持ちよく、これなら普通のサーキットレースもラリーカーでやったら面白いかと思いました。
GT-Rスーパーラップは、全くの無改造で一度ゴールドを出して様子を数日見ていると、やはりあの方がw フレンドトップタイムを奪取してきたのでファイナル変更とPP600いっぱいまでパワーを上げて再トライしたものです。


レーシングカー スーパーラップ

レーシングカースーパーラップ PP550以下
マッターホルン ローテンボーデン
タイヤ:レーシングハード以下
車種はFord フォーカスラリーカーを使用(無改造、オイル交換のみ)


日産 GT-R ニスモ スーパーラップ

日産 GT-R ニスモ スーパーラップ PP600以下
インディアナポリス
タイヤ:スポーツソフト以下
日産GT-Rニスモ(ファイナルギアとパワー関係のみ変更)


操作:パッド
MG6000でキャプチャ 1080i
2014年10月13日 イイね!

GT6 上級レインマイスター【スパ】をパッド操作で攻略

GT6 上級レインマイスター【スパ】をパッド操作で攻略GT6で面白かったものを紹介。

シーズナルイベント
(開催期間:2014/10/02 12:00~2014/10/16 12:00)
上級 レインマイスター
PP500以下
スパ・フランコルシャン 天候変化 5周レース
タイヤ:スポーツソフト以下

使用車種:BMW M3'04(無改造、オイル交換のみ)PP477 361PS
タイヤ:スポーツソフト
アシスト:ドライビングライン、ABS:1、他全OFF
操作:PS3付属パッド




このイベントの面白いところは、ライバルカーの強さに対して選択した車種のバランス(遅さ)もあったのでしょうが、ほどほどに手強く、舐めてかかると最終周あたりは涙目で走る事になるレベルである点です。腕に自信がある人は、以下に書く展開を読まずにさっそく無改造M3で挑戦してみてください。(1番グリッドにCTR、F40、GT40がいる事を推奨)


私が初チャレンジした時は、M3の上位版であるM3 CSL(無改造、オイル交換)を選択。タイヤの確認を忘れてスポーツハードで出走。この時ライバルカーの1番グリッドにフェラーリF40。これに泣かされました。スタートはヘビーウェットでまっすぐのブレーキングでも車が横を向くほど。スピンなどで大幅にタイムを落とさないように丁寧に走って4周目辺りでトップのF40が視界に入ってきました。タイヤの接地感に集中しすぎて雨が止んでいることに気づかず。AI(CPU)のマシンはウェットのコーナーではかなり速度を落として走るのでタイムの落ちも大きいです。だからPP528以上はあるであろうF40に追いついたわけですが、4周目以降、路面がどんどんドライ方向に進んでいくにつれてF40が猛烈にペースアップ。5周目のどこかでF40を抜く計画で丁寧に走りすぎていたため捕らえきれず2位でチェッカー。F40から5秒落ちくらいな記憶です。
こ、これはくやしー!!こういう(天候の)仕組みかい!今度はやっつけてやる!とスポーツソフトに履きなおしてリベンジできたのですが、タイヤを替えたら楽勝と思ってたらそうでもなく、3周目あたりでF40を抜いてトップになったとしてもその後、後続を引き離すような良いペースで走れないと、ケメルストレートなどの直線区間で圧倒的なパワー差で抜き返されてしまいます。路面がウェットのうちに貯金をつくり、4,5周目はその貯金を切り崩しながらの耐えるレースを楽しめるというからくりのようです。
ネットの攻略サイトを参考にすると、ライバルカーの1番グリッドにCTRFord GT40などがいる場合は厳しい難易度になるようです。(F40はそれほど速くないのか?)
動画は1番グリッドにCTR、選択車種はM3でのものです。トラックリミットを越えたり、蛇行しての鬼ブロックなどはせず、レース後にコントロールタワーに呼ばれないように心がけて走りました。(2周目のオールージュは怪しいですが)
オーバーテイクが美しくなかったりあまり上手ではありませんが、苦労するレースであることは確認できると思います。

超上級者には不要ですが、この動画の見所としてはパッド操作によるアナログ入力です。ハンコン(ハンドルコントローラ)ならばわずかな量のステアリング操作やハーフアクセル、ソフトなブレーキも可能ですが、パッドで同じやることは難しいものです。パッドのプレイヤーは、ステアリングはソーイングというかパキッと切って戻して切ってを繰り返し、立ち上がりのアクセルはセナ足(連打)というパターンが多く見られますが、PS3付属のアナログパッドでも丁寧に操作すればハンコンに迫る入力が可能と思われます。動画では、ブレーキの残し加減に関してはイマイチ、立ち上がりで徐々にアクセルを開ける具合はまあまあ、ステアリング操作はプーオン、スタブロウなどのRの大きなコーナーでは滑らかな入力をしていること(外部視点ではないのでよくわからないのでロール量が一定である事)が確認できるかと思います。

ちなみにLFIKAL走行会では、私より上手いパッドマイスターも参加され、時々驚かされます。

※2014/10/16昼まで開催のイベントです。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation