• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

今後の走行予定 140224

今後の走行予定 140224※私も、そして参加者の皆さんも楽しみにしていた3月30日開催予定のSKGジムカーナですが、残念ながらコースを借りることが出来ませんでしたので開催中止とさせていただきます。

エンジンブローから1年たちましたが、我が愛車イエローデーモンGT-Rは復活しました。中古エンジンへ載せ換えという賭けに出ましたが、現車セッティングもパスし私も加速テストを軽く行いましたが、ほぼ以前と同等の加速をしている様子。さっそく明日の日光サーキットでテスト走行を実施。今年のF1のルノーエンジンユーザーのようなへぼへぼクソエンジン的なお粗末な結果にならなければ良いのですが。
 


2月25日(火)
修理屋さん走行会 日光サーキット

蘇ったイエローデーモンGT-R、シェイクダウン。
1年前にエンジンブローした富士のまんまのブレーキ周り&225-50-16 AD08 2部山
タイヤが大きな不安材料であり、この状態で2009年の自己ベストと同等のタイムが出せたら健康診断としては合格。0.5秒以上遅かったらいくつもの原因が潜んでおり、元の速さを取り戻すには苦労しそう。
2009年から速くなる要素と遅くなる要素を両方持っている状態なので、予想が難しい。


2月28日(金)
本庄サーキット フリー走行

25日の日光のテスト結果、それと3月1日の筑波2000がエントリーできなかった場合、この日、本庄サーキットのフリー走行を実施するかもしれません。仕事を休めるかも条件の一つ。


3月1日(土)
Zummy TC2000スーパータイムアタックバトルRd4

車の健康状態は、手元のデータの量の多さから冬の筑波2000が正確に計測できます。なので寒い時期が終わる前に現状を把握しておきたいです。現在、キャンセル待ちの状態なので参加できない可能性は高いです。となればレースクラスでエントリーもあるかも?


3月4日(火)
本庄サーキット フリー走行

テスト走行の量が不十分の場合、この日も年休を取って走ることになりそうです。


ぎりぎり寒い3月中の筑波2000をあと1,2回は走りたいので、良さそうな走行会があったら教えてください♪ 
Posted at 2014/02/24 23:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2014年02月02日 イイね!

目覚めよ!イエローデーモンGT-R、覚醒のときは来た!修理経過報告

目覚めよ!イエローデーモンGT-R、覚醒のときは来た!修理経過報告富士スピードウェイでエンジンブローして、約1年になろうという頃、愛車イエローデーモン復活のめどが立ってきました。
修理屋さんで、エンジンの載せ替えが終わった、というので様子を見てきました。

修理屋社長さんとお話している中で、
「フロントパイプ、純正なんですね、うちにあるの付けます?」
という事で、余っているらしい社外フロントパイプを見せてもらいました。
現在のBNR34純正フロントパイプも、純正ならではの遮熱版付きによる熱害対策&下回り打った時の耐久性維持、蛇腹付きでフィッティング良し、BNR32純正品よりは若干パイプ径UP、と社外品と比較しても私には合ってると思っての選択でした。
なので社外品はやめておきたい考えでしたが、今回のモノを見せてもらうと、
ステンレス等ではなくスチールの為、強度高い
不等長の為、最低地上高を確保しやすい
蛇腹つき
片側65mmとBNR34純正品より大きく純正タービンにマッチする控えめの径


と、私が社外品で嫌うデメリットがほぼ無い品物であったため装着することにしました。価格は、請求書を見てのお楽しみ?

その後、動かせるというので車を軽く転がして見ました。気づいた点は、

クラッチ踏力軽い、ミートポイント奥すぎる
今回投入のクスコ フロントLSD異音無し
強化Egマウント 振動無し
5000rpmまでの加速テスト、以前より遅い?(現車set前&サイレンサー付だからか)
5速に入れるときにちょっと力が要る


現車セッティング前という事なので、ほとんど加速テストは出来ませんでしたが気持ち以前のエンジンよりもっさりしてる様子。

1年ぶりにシートに座りキーをひねると、1年前に富士で自己ベストを更新したタイムのままストップしているサーキットアタックカウンターが涙を誘いました。
数日後には、手元に帰ってくる予定です。
Posted at 2014/02/23 19:10:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車修理・メンテナンス | 日記
2014年02月01日 イイね!

GT6 オイル交換の効果検証

GT6 オイル交換の効果検証グランツーリスモ6におけるオイル交換の効果を検証。

車両:走行距離22kmの86 GT'12
オイル交換
PP407
201ps

オイル交換
PP413
211ps


あれれ?こんなにあがっちゃったよ。
もしや、と思いエンジンメンテナンス(O/H)も実験。

車両:走行距離0kmのBRZ S'12
エンジンメンテナンス
PP406
201ps

エンジンメンテナンス
PP413
211ps


GT5とほぼ同等の結果です。
さらに同じようにエンジンの慣らしの効果もあるのか?いずれ判明するでしょう。
GT5では慣らしを終えて最高で213psあたりまで上がった記憶があります。
それにしても初期の段階でBRZのPPが86よりも1だけ低いのが気になります。

この結果から、LFIKAL走行会ではオイル交換などのメンテナンスは自由に行ってOKです。特に86戦選手権車両はオイル交換推奨とします。(GT5の時と同じですね)

私は写身のように、86とBRZの2台をメンテ、FR-S、86レーシングの2台はそのままにしておきました。
2014年02月01日 イイね!

GT6 86選手権車両選考テスト走行リザルト

GT6 86選手権車両選考テスト走行リザルトワンメイクレース、86選手権で使用できる車両を選定するために、86シリーズ 筑波3周アタックテストを実施。

アーケードモード
AT
スポーツハード
TCS:0
ABS:1
パッド操舵補正:-1

テストドライバーLFIKAL。リストの上から順に乗車。
各車、筑波サーキットをスタートから3Lapのみを計測。練習無し&やり直し無し。
さらに周回数を重ねて、コースと車の学習度が進むとさらにタイムアップできると思われます。


86"レーシング"'13 PP407 201ps
7.471
7.409
7.748

86 GT'12 PP407 201ps
7.693
7.225
7.648

BRZ S'12 PP406 201ps
6.948
6.693
7.810 (蛇)

FR-S'12 PP407 201ps
7.023
7.245
7.240

スプリンタートレノGT-APEX(S.SHIGENO VER.)'00 PP434 210ps
6.607
7.637
6.955

86レースカー ベースモデル'12 PP403 201ps
8.230
7.457
7.159

Gazoo Racing トヨタ86 #166 '12 PP403 201ps
7.407
7.841
7.335

86"レーシング"'13 (再テスト) PP407 201ps
7.394
6.942
6.925


コースを走りこむほどタイムアップしてしまう事を考慮すると最初に走行した車両が不利になってしまうため、86レーシング'13は最後に2回目の走行を実施。結果、約0.5秒のタイムアップ。
BRZはGT5時の”86より安定のベタ足”のイメージで走行するとやはりリアが粘る。欲を出して3周目の1ヘアピン立ち上がりで早め&多めにアクセルを開けるとたこ踊りで失敗。
AE86ShigenoVERは相変わらずエンジンは速いが、トレッドの狭さ、足の固さから来ていそうなコーナーの不安定感により均等な精度で周回するのが難しい。
意外な結果なのは、Gazooとそれと同等と思われる86レースカー ベースモデル'12の2台。エンジンパワーは市販車と同じではあるがクロスミッション搭載のため加速もよくタイムも段違いと思いきや、市販車とほぼ同じ。というか本日のテストではタイムで負けている。PPの表示は嘘ではないようです。GTウィング装着のため、鈴鹿など高速コーナーのあるコースでは市販車より有利な場面もありそう。

まとめると、どれもほぼ同じタイム。よって、ごちゃまぜで走ってもレースは楽しめそう。

LFIKAL走行会では、リプレイのカッコよさ、まとまり感を考え、”レースモデルの2台”と”それ以外(ShigenoVer含む)”の車種でカテゴリ分けをする予定です。
好みのボディカラー、ホイルでご参加ください。
2014年01月29日 イイね!

グランツーリスモ6走行会、初開催 参加者募集中

グランツーリスモ6走行会、初開催 参加者募集中スペイン、ヘレスで2014シーズンのF1テストも始まったということで、我々もテスト走行開始。
一部の方にはお待ちかねの?グランツーリスモ6を使ったオンラインLFIKAL走行会を開催したいと思います。

■日時
2月1日(土) 22時くらいから
or
2月2日(日) 22時くらいから


GT6のオンラインマルチプレイは今回が初めてとなるので、探りながらいつもよりぬる~く進行しましょう。
参加、観戦したい方はどちらの日程が良いか教えてください。
どちらの日も私はたぶん暇なので、参加者が一人でもいれば両日とも開催しちゃうと思います。
対戦部屋の入り方など、質問はお気軽にどうぞ。
すでにGT5走行会でおなじみの方は、これまでと同じ要領で部屋を探して入れると思います。

■準備するもの
・国内A級ライセンス(必須)
・トヨタ86 or スバルBRZ(86ワンメイクレースで使用します)

国内Aライを取らないとオンラインが出来ない仕様になっているので気をつけてください。取得に必要なプレイ時間の目安は、計6時間くらいでしょう。ゴールドにこだわらなければ各試験とも2,3回のトライで取れます。
使用する車両の86は、資金が足らず用意できない場合は無理しなくてOKです。その時はレンタル車両(って今回もあるよね?)で遊びましょう。

それとアップデートに時間がかかるので、あらかじめ済ませておくことをお勧めします(1.04が最新)

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation