• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

今後の走行予定 130619

今後の走行予定 130619現在のイエローデーモンGT-Rの状況ですが、エンジン修理をゆっくりと進めています。メタルにニスモ製を選択、交換されるクランクシャフトはダイナミックバランス修正こそしませんでしたが精度の高い中古品を選択し、今回発生したメタル破損に関係する部分だけは弱点改善。他の部分は費用を抑えるために中古品の選択、または軽めの損傷部分に関してはそのまま使用、というプランです。



斜め文字はすでに終了したイベント

4月2日(火)
修理屋さん走行会 日光サーキット

修理屋さんのAE86を借りて走行


5月4日(土)
SKGジムカーナ

たくさんの車をドライブできました。オーナーさんありがとうございました。


5月18日(土)
桶川 YZ125スポーツ走行
APG スポーツカート耐久シリーズ第2戦

午前はいつさんのYZ125を桶川でドライブ。初のミッションカートで操りきれず。
午後はAPGでメンバー欠員の為、助っ人として参戦。チーム内ファステストだがリザルトはイマイチ。


6月19日(水)
修理屋さん走行会 日光サーキット

修理屋さんのAE86を借りて走行。あっくんさんも参加。私もカプチーノをドライブ?


7月6日(土)
APG スポーツカート耐久シリーズ第3戦

メンバー欠員の為、助っ人として参戦予定ですが出勤の可能性も有り可能性85%
Posted at 2013/06/19 00:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2013年05月16日 イイね!

グランツーリスモ6 PS3で年内発売

グランツーリスモ6 PS3で年内発売ホンダが2015年からマクラーレン・ホンダとしてF1へ復帰を発表しましたが、もうひとつ大きなニュースが。

グランツーリスモ6 今年冬発売
関連記事

・・・PS3で。


へ?PS3ですか?
てっきり年内に発売されると言うPS4用に次期グランツーリスモを出してくると誰もが思ったところでしょうが、PS3で出すとは意外でした。
私としては現行のGT5で大満足であり、PS3はGT5のために購入したのであり、すなわちPS3のディスクスロットなんぞはGT5のディスクを入れたまま溶接してしまっても一向に構わないのです。
ですからPS4も買う必要性もなく、次期グランツーリスモも発売して欲しくないのですが、新作が出ると言うのであれば買う意外に道は無さそうです。一緒に遊んでくれるドライバー達も新作へ移行するでしょうから。
ステアリングコントローラは現在ロジクールDFGTを使用していますが、これがGT6の新機能の一部(例えば走行中に減衰力調整とか)が利用できないなんて事になると、GT6と同時に出るであろう新ステコンが欲しくなってしまうのでしょう。
ま、LFIKAL走行会に参加されてる方はご存知でしょうが、私のDFGTは時々ブレーキ入力連射状態に見舞われる故障が発生しているので、買い換えるのが良さそうです。

GT6は、タイヤやサスペンションなども含め新しい物理エンジンになり、車種の追加や新しいコースなども売りなのでしょうが、GT5で遅くもっさりしたインターフェースが改善されるようで嬉しい限り。オンラインではチャンピオンシップ機能、おそらくシリーズ戦の機能も搭載されるようでこれまた楽しみです。

・・・といいつつ、GT5で大満足なので、発売日は3年くらい延期でも全く問題なしw



さて、GT5を使用したLFIKAL走行会をしばらくやってなかったので、5月中には1度やりたいと思っています。何シテル?やみんカラ掲示板でアナウンスしますのでよろしくお願いします。
2013年03月18日 イイね!

1ヶ月ぶりの対面。ブローしたRB26は内部確認の方向へ。

1ヶ月ぶりの対面。ブローしたRB26は内部確認の方向へ。富士でエンジンブローして1ヶ月が経ちました。

これまでにエンジンの情報、乗り換え候補、足車候補、などなど様々な情報をくださり、ありがとうございました。

この日は休みだったので、車を預けている修理屋さんへ。
ひとまずエンジンを降ろして中を見る方向で話を進めました。私のメンテナンス、私の走らせ方により6年半使用されたエンジンはどうなっているのかの確認と言う事になります。

そして翌日、社長が240Z(でいいんでしたっけ?)で富士を走ると言う事で、私のデジスパイスをお貸ししました。現在のベストタイムは2分2秒台?
暖かい季節なのでイエローデーモンのタイム(0秒)をやぶるのは難しいかもしれませんが、社長のロガーデータは楽しみです。

それと4月2日、日光サーキットの走行会に来ませんか?とお誘いを受けたので年休を取っていく予定です。なんらかの車をドライブさせていただけそうです。まあ、走れないとしてもドリフトの同乗走行だけでも楽しんで来れそうです。しばらくサーキットのニオイ、音を感じていない体なので、良いストレス解消になりそうです。



※5月のGWに、教習所をアタックするSKGジムカーナを開催します。
詳しくはこちら
開催日決定、参加者募集開始は間もなくです。
Posted at 2013/03/20 23:24:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車修理・メンテナンス | 日記
2013年02月14日 イイね!

FSWにてエンジンブロー、これからのカーライフを考える

FSWにてエンジンブロー、これからのカーライフを考える先日、富士スピードウェイ本コースでエンジンブローしました。
ちなみにドライバーは無事。
その時の車載映像、走行データ、異音などエンジンの様子などは後日余裕があるときにでもアップする予定です。
車両は、当日一緒に走りに行ったフローバーさんの協力のおかげで、私の地元の修理屋さんへ運搬済みです。

そこで、皆さんにご質問と言いますか、ご意見、アドバイス、さまざまな情報をいただきたいと思います。
「これからどうするか?」について、です。


まず前提として、

■今後もモータースポーツをやめる事は無い
ただし、マイカーでの活動は停止しカート、Mote-Laなどのレンタル車での活動プランも有り得る

■すべてを一気に解決できるような予算は無い
おおまかな計算で月1回走行、年30万円程度のメンテナンス費用で精一杯な現状

■ボディ、シャーシなどエンジン以外の部分も疲労満載
その疲労箇所を直すには大きな出費が必要

プランA:別の車に乗り換える
よく会う人には、次の車の候補の話などを過去にもしてきました。
ブログにもこのような記事を書いたこともありました。
今の車、BNR32は私にとって子供の頃からの憧れの車であり、最終目標でした。手に入れて、夢がかなった!と思っています。
そんな最高の車であっても、度重なる故障、不具合が延々と続くと好きと言う気持ちだけでは高いテンションを保てなくなってきます。もちろんそれに備えて、故障が起きたらすぐに修理出来る様に、普段の生活では徹底的に節約して予算の確保をしてきました。だがここに来て大物修理が立て続けに発生。人間の病気で言ったら、白血病(ボディ全塗装)が発病しているところに、ヘルニア(ジャッキアップポイントに穴)、そして先日脳梗塞(エンジンブロー)が起きてしまったといったところでしょうか。
つまり脳梗塞を治せたとしても、白血病などの難病が待ち構えている状態なのです。

話が長くなりましたが、このプランについて求めている事は、次の車種の情報です。
お勧めの車種についてもですが、中古車の良い出物情報があるとありがたいです。
・知り合いが今の車を手放したがってる。
・あるショップがデモカーの買い手を捜している。
・近くの中古車屋ですごく良さそうな車が置いてある。

このプランを選択する場合は
・イエローデーモンの車体を譲って欲しい
という情報も同時募集となります。エンジンさえ動けば筑波2000を16インチのラジアルタイヤで3秒台で走る車両です。


プランB:エンジンを復活させる 今後も行ける所まで行ってみる
治して乗り続ける。エンジンをO/Hするなり、コンプリートエンジンに積み替え。O/HならばFSWでもびびる必要の無いようなタフな仕様にアップグレードさせる。可能な限り長く乗り続けるのであれば、しっかりとしたエンジンにして、その後はボディ全塗装やジャッキポイントの穴を治す手術もきれいにやっていく、というプラン。
願わくば、このプランを選び元気なGT-Rでこれからの長い期間走って行きたいです。ですが無理かなと・・・予算的にも厳しいですし、このプランは将来的に私を不幸にさせる予感がして怖くて選べません。全財産を使って今の病気を全て治して喜んでいたところに、心筋梗塞やガンを発病、という不幸を頭をよぎります。

各社コンプリートエンジン
ニスモ Fine Spec Engine Final Edition
\980,000
タイミング的にこれか!日産新品エンジン80万円と比べればお徳か。

Kansaiサービス リビルトベアエンジン Ver2
\1,267,000 ~
低価格なVer1の方が気になります。

プロストック 手組みマイスターエンジン
\630,000

リンクスジャパン リビルトエンジン
RB26のお値段不明ですが、1JZで\58万円という事は・・?

パッと見つけたコンプリートエンジンはこのくらい。東名、マインズなどは100万円を余裕で超えるので予算的にNGです。


プランC:エンジンを復活させる 2年限定で乗る
治して乗りたいが予算的にプランBは無理か。となれば車買い替えとなり、私の愛車はGT-Rではなくなる、寂しい、悲しい。と言う事で少し考えて浮かんだ案がこれ。
今年の4月で車検が切れます。車検を1回だけ通して、その2年間だけ乗る。エンジンも2年遊べれば良し、2年持てば良いという治し方で出費を低く抑える。さらに加えると、ボディのクリア剥離も治さずそのまま放置、ジャッキポイントの穴はさすがに水の浸入などが怖いので治すがこれも低予算で済ませる。つまり余命2年の低予算のエンジン復活方法を探ります。
ただしヤフオクなどでの得体の知れない中古エンジンでは、復活後最初のスポーツ走行でブローしかねないので除外です。
ここで求めている情報は、
・お買い得、または格安エンジンを売っているお店
・予備のエンジンを譲っても良い、という方
・エンジン本体ではなく、クランクシャフト、オイルポンプなど一部の部品の格安品


などです。エンジン復活に向けた情報を頂けるととても嬉しいです。
(イイね!で広めて頂けると助かります)
Posted at 2013/02/14 03:19:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車修理・メンテナンス | 日記
2013年02月10日 イイね!

FSWでのエンジンブロー車載映像

FSWでのエンジンブロー車載映像iPod nanoで撮影、低画質です。
高画質カメラ(ION AIR PRO)でも撮影していますが、iPod nanoのほうが音声が良かったです。

富士スピードウェイ走行会、走行1本目、わずか5周ほどでエンジンブローです。



エンジンはまだ開けてなく、オイルもまだ抜いてませんので詳細は不明。
音からすると、燃焼不良などのヘッドまわりトラブルではなく、油膜切れメタルトラブル系と思われます。


エンジンオーバーホールにしろ、エンジン載せ替えにしろ、さらに箱替えにしろ、車種乗り換えにしろ、良い案がありましたらよろしくお願いします。
関連記事 

O/Hする場合、N1エンジンなので、ブロック、オイルポンプなどは再利用したいのですが、メタルトラブルの場合はほぼ全てアウトという情報も・・・クランクシャフトも含めて。再利用できる部分が多く残っていることを願います。
Posted at 2013/02/20 01:51:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車修理・メンテナンス | 日記

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation