• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

2年目のフォーミュラE開幕。FEシミュレータに挑戦【車載映像】

2年目のフォーミュラE開幕。FEシミュレータに挑戦【車載映像】Formula Eの第2シーズンとなる2015-2016シーズンがこの週末、始まりましたね。
初年度のシーズンは、完全ワンメイクの車両が使われましたが2年目となる今年はパワートレインが自由化となり、モーターを2個積むチームもあったり、ギアボックスの段数も各チームまちまち。1速ギアを選択したチームもあるとか。
うっかり今、ネットで北京の結果を知ってしまいショックなのですがw テレビ朝日でのTV放送を楽しみに見る事にします。


そんなFEですが、公道を使用してレースすることもあり参加選手達は事前に走りこんでコースの経験値をつむことが出来ない。そこで参加選手はシミュレータで事前に練習をするとの事。その選手が使用するシミュレータがテレビ朝日内に設置されていると言うことで、仕事が終わった後に速攻で六本木に向かいました。(2014年の年末の話ですが)
時期としては第3戦プンタデルエステが終わった後で、走ってみたら「あ~このシケイン、TVで見た」という場面がありました。と言っても、全体のコースレイアウトは全くイメージできないので、現地についてからは他のお客さんの走行をじっくり観察してからトライしてみました。

他のお客さんを観戦



最初のトライ(1日目)



2回目のトライ(2日目)



コースインして2周目のみが計測され、タイムは1分22秒755。この日のランキング、3位というタイム。
このシミュレータのセットでは、ファンブーストは使用できない状態でした。
二日後のイベント最終日にもう一度挑戦してみたところ、タイムは1分18秒台を記録。第3戦の決勝レース中のファステストラップが(実車で)ダニエル・アプト選手の1'18.451
期間中のランキングトップタイムは1分16秒台でしたが、第3戦でポールポジションを取ったベルニュ選手はこれよりも速いタイムとの事です。


今年もまた、FEシミュレータのイベントを開催して欲しいですね。お願いします、テレビ朝日さん。
2015年10月21日 イイね!

GT6 コース作成機能でRA飯能を作ってみた

GT6 コース作成機能でRA飯能を作ってみた先日のアップデートのタイミングで、トラックパスエディターというGT6内のオリジナルコースを作成できるアプリが提供されました。
どんだけ待たせやがる!?
という気持ちでこのコース作成機能を待っていたのですが、私が想像していたのとは違う仕様でした。実車にGPSロガーを取り付けて、その測定したデータをGT6に読み込ませてコースを作成できるのかと思っていたので、日光サーキットやRA飯能やスポーツランド桶川が正確に作れる、走れるのかと楽しみにしていたら、タブレットで自分で手書きでコースを作るタイプでした。自分でコースを書けるならそれはそれで良いな、と思いきやなにかと制限にひっかかりミニサーキットは全く作ることが出来ない仕様でした。
とまあ、がっかりしながらも試しにレイアウトだけは本物に似せてRA飯能を作ってみました。コース長約4kmになってしまいましたが、偶然の産物となった高低差などにより(高低差は調整不可)本物とは違った楽しみを味わえるコースが出来ました。

86(無改造)による試走 1分50秒


カート 125シフターによる試走 1分36秒



コースの端はかなりの段差がある形になる為、カートでは脱輪すると盛大に吹っ飛びます。マシンを確実にコース内に留めながらマキシマムアタックするのはとても集中力が求められます。サスペンションを持つ箱車で走るとコース端の段差もそれほど危険ではなく、むしろ溝落しの要領でタイヤを引っ掛ける挙動が楽しめます。

ここ最近、市販車もレースカーも追加アップデートが無くやや熱が冷めつつあったGT6ですが、コース作成機能追加で再び熱中できるかも?群サイの作成にトライしているユーザーもいるようですし、秀逸なコースにめぐり合えることにも期待です。


という事で、今回作ったHORA飯能も使用する予定のLFIKAL走行会が10月24日(土)21時から開催です。興味ある方はぜひご参加を。みんカラ掲示板で公式通知をアップしていくのでそちらもご覧ください。

先月の走行会の模様です。(オータムリンクミニ、125シフター、予選+決勝8Lap)

こんな1周40秒くらいの小さなコースを作成できると面白いのですが。



ところで、10月28日(水)に本庄サーキットフリー走行に行くのですがレンタル車両負けず嫌い選手権やりたい人、いませんか~?
2015年09月19日 イイね!

今後の走行予定 150919

今後の走行予定 150919先日、予定通りツインリンクもてぎで開催されたWTCCを観戦してきました。決勝日の観客数8000人くらいとどこかで目にしましたが、このくらいの人数だと食事、トイレ、買い物、場内移動など楽に出来て助かります。アニメ関係のイベントでもそうなのですが、人ごみが非常に嫌いなのでスーパーGTクラスの観客数だと、何かよっぽどの理由でもない限り行きたくない。Fポンくらいのガラガラ状態が好みです。でもそうすると、今回のWTCCもスーパーフォーミュラもあまりにガラガラ状態だと今後の開催が心配になりますね。見せる側はもっと努力を、とよく言われますが見る側が昔に比べて車に興味が無く、車以外に熱中できるものがあふれている状況という事なんでしょうかね。初音ミクレーシングのように自動車競技に興味の無かった人々を取り込むアイデアがもっと必要ですよね。


9月20日(日)
R's Meeting 2015
富士スピードウェイ
GT-Rマガジン主催のイベント。去年はアニメのうりんイベントのため欠席してしまいましたが、今年は行けそう。いつものようにブースのレーシングギア特価品を狙いますが、特価エンジンなども期待。イエローデーモン復活のための良い情報が転がってないか探してきます。
しかし、体調悪いので行けるかな?行くとしたらコペンで行きます。


9月21日(月)
Honjyo Right Challenge 2015 Rd4
 本庄サーキット
借り物コペンでの参加。Rd2を仕事の為欠場となってしまったが、Rd3でマイカー7ポイント(2位)+レンタカーアタック3ポイント(1位)、計10ポイントという前人未到の大量ポイント獲得でなんとかシリーズ3位に。残り2戦も3位以上は取っていきたい所。


9月22日(火)
GT6 LFIKAL走行会

グランツーリスモ6のオンライン走行会。興味がある方はぜひ。予定では22時から開催です。


9月26日(土)
タイヤセレクトキタモト 秋の大商談会

恒例のアライメントお得イベント。


9月27日(日)
ADVAN スラロームミーティング2015

現時点では保留中。ライチャレが終わった後の気分次第で考えます。


10月18日(日)
スーパーフォーミュラ観戦
SUGO
可夢偉選手国内復帰という事で、どこかでSFを観戦する予定でした。MotoGPも行きたいのですが、今のところSF優先かな?


10月28日(水)
本庄サーキット フリー走行

少し先の予定ですが、とある車両でテスト走行します。参加者が集まるならばレンタカー負けず嫌い選手権もやりたいと思います。参加希望の方は連絡ください。ロードスターも良いのですが、FJ負けず嫌い選手権やりたい方いませんか?
関連情報URL : http://www.fiawtcc.jp/
Posted at 2015/09/19 15:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2015年08月05日 イイね!

今後の走行予定 レンタル86でタイムアタックしませんか150805

今後の走行予定 レンタル86でタイムアタックしませんか150805乱世乱世。今年はF1が去年以上につまらない。マクラーレンホンダのしょぼさに毎戦あきれています。ただし、雨が降るとイギリスGPのように最後まで面白いです。追い抜く場所が無いハンガリーGPはつまらなさトップクラスと思っているコースですが今年は皆が積極的に仕掛けていく事で荒れて面白くなりました。そのハンガリーでダニエル・リカルドが1コーナーでロズベルグを抜こうとしたシーン。立ち上がりで2台は接触してロズベルグのタイヤはバースト。ロズベルグはあのコーナーは僕のものだった、としてリカルドを非難してますが、それは無いだろうと私は思いました。まずリカルドの1コーナーブレーキングは無謀なミサイル・・・に一瞬思ったのですがちゃんとコース内に留まっているしミサイルの如く激突もしていない。結果として、相手が油断している射程距離圏外から驚きの突込みをしながらもコースアウトしない高レベルな攻撃を仕掛けたように見えました。で、出口で失速気味で立ち上がるリカルドはコースぎりぎりの左側をキープ。そこにロズベルグが(ハミルトンばりに)人のラインを無視してコース左いっぱいまで寄ってきて接触。もうリカルドは左に道は無いんですよ。いっぱいいっぱいですよ。ペレスがやるようなしょぼい残念な行動にがっかり。
という感じのF1に対して、今年はMotoGPがすごく面白く感じます。ロッシの大活躍もあり今年はもてぎに観戦に行きたいなぁ。


8月23日(日)
86&BRZミーティング2015 in 本庄

http://www.klk.co.jp/20150823_annai.pdf
この日は、KSLでのD3チャレンジカップRd4、ツインリンク茂木スーパーフォーミュラ観戦などもありどうしようか悩んでいた所、驚きのイベントが本庄サーキットで開催される模様。トヨタ86、BRZ限定の走行イベントという事でこのイベントは私に完全に無関係なわけですが、数日前にイベントの情報に追加が有ったようでなんと本庄サーキットのレンタルカー86レーシングによるタイムアタックバトル開催とな!?しかもレンタルカータイムアタックのみの参加も可能!86どころか走れる車を所有していない私でも参加出来ちゃう事になります。
問い合わせたところ、イベント自体は本庄ライトチャレンジと同じ方式のタイムアタックイベント。レンタル86はそのどこかの枠で走行。レンタル枠は5~10人くらいか。今後の86レンタル営業の料金は今回よりも高額になる予定のため、今回の走行はお得価格とのこと。いやー、すごいですな、本庄。レンタル車両が充実していくのはすごく嬉しいし、走れる車を持ってない人にとっては非常に助かります。今後、モーターランド三河並みにレンタル車両が増えていったりして?
という事でこの日は86レンタルカーアタックに参加します。一緒に負けず嫌い選手権を楽しんでくれる方、募集中です。86/BRZオーナーの参加に期待ですね。


8月30日(日)
RedBull KartFight 第2次予選

1次予選は、フェスティカサーキット瑞浪、つま恋カートコース、本庄サーキットで通過。2次予選は、スケジュールの都合と初めてのコースを走ってみたいという事もあり、この日のスピードパーク新潟を選択しました。箱も走れるので結構大きなコースのようですね。すごーく遠いので前泊しますが、前日は貸切がありそうで事前練習は出来ない予定。ぶっつけ本番で初コースの試合に挑みます。


9月9日(水)
本庄サーキット フリー走行

この日、コース貸切が入らなければレンタル車両負けず嫌い選手権を開催したいと思います。参加者絶賛募集中です。


9月12日(土) 13日(日)
WTCC観戦 ツインリンク茂木

まだ日本で開催されるようになってそれほど経っていないですが、今年は鈴鹿に代わりもてぎで開催という事で場所的に行き易い。予選と決勝を観戦予定。サポートレースが決まってないのがちょっと不安。
Posted at 2015/08/05 22:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2015年07月19日 イイね!

D3チャレンジカップRd3 優勝コペン 車載動画

D3チャレンジカップRd3 優勝コペン 車載動画2015/7/19
D3チャレンジカップ Rd3
関越スポーツランド
D2クラス 1位 全8台
晴れ 35度以上
借り物 黄色コペン
F:RE11 165-55-14 3部山(2010年製造)+CE28C 5.5J
R:ATR-K Economist 165-50-15+純正ホイル
ブレーキ F:ディクセル ES、R:純正
フロント キャンバー 1.5度(キャンバーボルト使用)
水温 100度(走行後)
エンジンオイル MOTUL H-TECH PRIME 5W40





ダイハツの軽自動車をメインターゲットにしたジムカーナ競技、D3チャレンジカップ。今年の第1戦から初参加し、今回3回目の参加。過去2位、1位というリザルトで、今回も上位を狙いたいところ。
前回との車両の変更点では、フロントにキャンバーバルトを導入し1.5度(1度半って言うのが正しい?)とわずかならがキャンバー角を付ける事が出来、フロントの入り具合の向上、それに連動しリアが出やすくなることが期待されます。
ドライバー面での課題は、第2戦のあと(6月28日)に参加したダンロップジムカーナレッスンで得たものをタイムにつなげる事。全日本ジムカーナドライバー津川選手によれば「曲がるときにメリハリがつきすぎている。もっとダラダラしてみては」という私の走りのマイナス面を改善してみる。自分の基準よりオーバースピードか?という車速でコーナーリングの操作をしてみる事にする。(GT-Rドライブ時に構築した、ボトムを落としすぎてでも立ち上がり時にアクセル全開にもっていける車の向きを作るまで待つスタイルを壊してみる)


車載 ベストタイム(計測4本目)

計測4本目と全日本ドライバー斉藤選手との比較


計測4本あるうち、4本目のみクローズドコース走行では初めて屋根をオープンにして走ってみました。理屈としては低重心化によるコーナリング性能の向上が得られるはずなんですが、私は全く感じ取れませんでした。(タイム自体は0.21秒ベスト更新にはなりました)
下の動画は、私のベストタイムとNDロードスターをドライブする全日本ジムカーナドライバー斉藤邦夫選手との比較動画です。(動画提供のせるぼさん、毎度ありがとうございます)
ロードスターのスペックは、グレードはS(リアスタビ無し)、GYイーグルRSスポーツ、クスコLSD、エナペタル車高長、itzzブレーキパッド前後、といった具合でした。まだパーツが出揃ってないNDロドなのでしょうが、一般ユーザーレベルでクローズドコース走行を楽しむときに欲しいアイテムは装着済みでした。

私の走行としては、キャンバーボルト装着によるメリットは、明確には感じられず。やはりたった1.5度では効果は薄いですね。ただ思い返せば気のせいレベルで、”あの三角ターンのときRd2の時よりフロントの入りがちょっと良かったような”という感触もあります。
ドライバー面では、自分基準の中でボトムスピードを落としすぎず、曲がれないかも?狙ったラインより1m外しちゃうかも?という高めの速度でターンすることを心がけ、概ね成功というか悪い走り、失敗の走りにはならず。今後は、今までの距離重視のカクカク走りより、距離長くても滑らかな速度重視の方向へちょっとシフトしてみよう。
もうひとつ、メンタル面としては、超暑くてそして当然のごとく現地到着が遅いため屋根付スペースに駐車出来ず、到着した途端やる気無しもう帰って家で艦これやりたいモードになってしまいましたが、トップ争いとなった2位のミラの選手との接戦のおかげで高い集中力を保てました。
練習
57.317 (トップながらも2位と0.01秒差)
計測1
56.61 (0.02秒負けで2位、これでやる気UP)
計測2
55.98 (最後のスラロームを改善、クラス唯一の55秒台で突き放す)
計測3
55.92
計測4
55.71

この競技、4本の計測の合計タイムで争います。この点がすごく面白く、ドライバー力で勝負できるシステムだと思っていてとても気に入っています。
私のジムカーナのキャリアの中でも、走行の度にタイムを落すことなく上がり続けて終えた日って無かったかもしれません。遅いと思った区間では新しい走りにトライし且つタイムアップ、完成と思われる区間では確実にミスせずにヘタな事はしない、それが実践出来たように感じます。

ちなみにエントリー車両名は

明日本庄レンタルロド優勝コペン

これで翌日の本庄ライチャレのレンタルカーアタック、負けたら外を歩けませんねw
そして8月で閉鎖がきまっている関越スポーツランド、本日で最後の走行になるかもしれません。アイエエエエ。
Posted at 2015/08/02 22:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation