• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T32-KNIGHTのブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

高まる自動車の電動化(個人編)

高まる自動車の電動化(個人編)あのトヨタも電気自動車・EVのフルラインナップを発表したりする昨今、車やバイクのEVを選択するのは至極当然だと思う。
ところが今だに電気自動車はバッテリー関係でどうのこうのとか、エンジンのフィーリングが無いのは車としてどうだとか言う奴がいます。そんな奴にかぎってEV乗車経験無しとか、マイカーが軽⁈エンジンの良し悪し語れるほどの車か?(軽自動車を批判しているわけではありません)
しかーし!ミーハーな我が家にはそんな戯言など全く関係がありません。
自宅のソーラー発電&オール電化も今年で20年(当時・築20年)。
EVだって日産派としてはあたり前田のクラッカー(ちょい古かった)
当時お試し企画を利用して試しました。

当時日産から1週間貸し出されたLEAF
…家族全員が気に入っちゃって即購入。

購入した初代LEAF(ZE0中期型)
そりゃあバッテリー残量が2%なんて際どい状況も結構ありました。それもクルマ好きにとっては一つの経験。LEAFに慣れてくると家族のクルマに対する感覚も変わってきたようにも思います。それは電気自動車の手軽さと新型へのチェンジの速さのためではないかと思います。バッテリー性能の進歩も目まぐるしい…まさにiPhone並み。
そのせいか家電の様な扱い&執着度合い。
根っからの車好きな私には少し寂しくもある変化です。とはいえうちにはガソリン車2台とキャブ使用の2輪が数台があるので、もしできるなら(予算的に等)ガソリン車と電動車を用途でうまく乗り分けていけたらいいのではないかと思いますけどね〜
ここまでの呟きは全て独り言ですので、あしからず😬

そんな現代のスタンダード、EVが好きな私の元に昨年の暮れ新たな電動乗用車が納車されました。

なんと‼︎電動キックボードです。田舎に住んでいるので私も見ることがありません。



友人から引き取ったので詳しい事は不明ですが、恐らく大陸製…
日本ではキックボードの免許の必要性を無くすとか?で物議を醸していますね。


はっきり言って日本の道交法的には微妙な乗り物です。この車両は原付50cc扱い登録なので自賠責加入で現行法でも公道走行可、ですが走るのに結構勇気がいる代物です。

原付と比較すると問題点は次の通り…

1.バランスが悪い。ちょっとした風や傾斜でも転倒する。

2.最低地上高が低く、2輪のように車体を倒せないので直立でコーナーをクリアーせざるを得ない。




3.フルスロットルで時速35kmが限界。登坂は25km以下しか出ない。
(チャリンコのおばちゃんに抜かれるらしい)

4.バッテリーが鉛バッテリーなのでフロアが重い。友人が見切りをつけたのも車重が重く、アパートの自室に運べず充電が困難だった。



5.航続距離が短い&充電時間。元オーナーが言うにはフル充電で20キロぐらいらしい…充電時間は最大8時間。結構時間かかりますよね…(このメーターを見てもあと何キロ走れるか分からない)

一番問題になったのは自動車保険。
車に付随しているファミリーバイク特約が使えるかどうかです。原付登録できているから大丈夫だろうと思いつつ念のため確認。日産保険の東京海上に入っているんですが、やたらと時間がかかる。担当が戻って詳しいたかと思ったら、なんと前例がないと言う答えで登録証、自賠責証書を送ったうえで再度確認。
書類は持参していたが、その場で返答は不可と言う返事でした。
結論としては認められたのですが、「曲芸的乗り方等があった場合は、これに該当しないものとする」と言う内容でした。
こんなシート付きで40kg以上あるもんで曲芸なんかできるかって言ってやりました。

とまあ、問題点ばかりあげましたが、使い方によっては結構役に立ちそうなので、少しでも産業廃棄物になるのを避けるため、ある程度奮闘(弄ってみようかな)を決意した2022-1月でありました。

私の家族の電動化はさらに加速を続けるのでした。

皆さんも電動キックボードを検討される際はご注意ください。

ご覧いただきありがとうございました。





Posted at 2022/01/25 04:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

2021-12月の記録

2021-12月の記録大忙しですが仕事など年末特有ゆえのものではなかった。
12月にやる事が集中しただけのこと…
トップバッターは


引っ越しでした。私のではなく私の愛車の引っ越しです。Zは購入当初から月極のシャッター付きを借りています。ガレージはの引っ越しは3度目。10年以上借りていた最初の車庫は、台風で被害を受け、穴が空いたのに大家さんが修理をしてくれず解約。
2度目は綺麗だが、ガレージが畑の真ん中、夏には細かい虫が大量に付くのが難点…その近所に家族が同じ管理会社の元で2箇所のガレージを借りているので、利便性を考え3度目の引っ越しを決意。コロナ関係で前契約車が退去できず2年待ちになりました。
くそ忙しいのに管理会社に再契約に行かなあかんわ、ポリ…じゃなくて警察署に車庫証明の変更で2回もいかなあかんわ、車庫証明係のオッサン…署員の方の態度が威圧的で(2年前は女性で優しかった)ホンマに疲れたわ〜


面倒の甲斐あって念願の横並びが実現した‼︎

並行して持病持ちは病院に出頭する契約があり、高速で片道1時間の大学病院に行くこと…5回、考えてみれば移動時間だけで10時間ですね(*_*)まいったまいった!

やれやれと一息ついたら、面倒な話を持ち込むのが得意な友人がある物を引き取って欲しいと言ってきた。既に人に譲った物が返品されて来たと言う…ますます怪しい話に警戒しつつも引き取りを決めた。
年が変わる頃、私の元に友人と2人めのオーナー友人の友人が運んで来てくれた物とは?


都心などで問題になっている電動キックボードでした!問題なのは日本の道路事情、登録種類や保険、運転免許の有無ですね。


この車両は原付登録済みで公道走行OK、自賠責も加入済みです。
もちろんと言うか当然の大陸製です。
このバイク?キックボードの使用感と付き纏う問題は次回語りたいと思います。

こんな感じで年は越していきました。

ご覧いただきありがとうございました。











Posted at 2022/01/05 16:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月21日 イイね!

待ちに待った息抜き

待ちに待った息抜きコロナも少し下火に思えた11月は久々のドライブに…
コロナが始まるより前から、家がごたついていたので、長距離ドライブは数年ぶりです♪

今回訪れたのは三重県伊勢市。
自分の運転でこの地を訪れたのは初めてです。


今回は地のもの?が食べたくて当初から海鮮丼を食べる予定にしました。ウニは苦手なのですが、地元の大阪より新鮮だと思ったので何とか食べてみる事に🙄微妙なお味…

食後はおはらい横丁などを散策しましたが、修学旅行生などで人混み状態、持病持ちはコロナが怖いので早々に退散…写真も撮る余裕無しでした。

すぐに伊勢志摩スカイラインに移動しました。

標高500メートルの朝熊山展望台からの景色はこの地特有の島々を見下ろす感じでたいへん綺麗でした。少し冷たい風が吹いていたものの久々に良い景色を堪能し心が洗われるようでした。
初めてスカイラインにて記念写真!

バックに空が見えるのが良いですね。
サンセットまで堪能して5時半過ぎに下山開始も山の中はすでに真っ暗!
登って来る対向車もないので調子良く流していたら…妙なのものが視界に入ってきた!?

鮮明ではないですが野生のシカでした。
それも立派な角をお持ちの雄シカ。
大阪府民としてはお隣は奈良県の奈良公園のシカが馴染み深く、本物の野生のシカの迫力に恐怖しました。

その後は子鹿も登場。ぴょんぴょん跳ねながら山の中に入って行きました。
さらに鹿との遭遇は続きましたが無事に下山する事ができ帰路につきました。(接触せずによかった〜)




今回のドライブは往復400キロちょっとでした。ブランクがあったけど、そんなに疲れは感じなかった…が身体のあちこちは多少くたびれたようで2日間はあちこちに痛みがありました。

さてさて、来年は車検があるけどドライブにも行きたいですね。

ご覧いただきありがとうございました。



Posted at 2021/12/29 17:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月18日 イイね!

新車ラッシュか?

新車ラッシュか?このところ我が押しの自動車メーカー日産が立て続けて新車を発表、発売しています。
全然新車が出なくて、担当もやる気ゼロの時が多々あるのに今は大忙しのようで…
コロナ禍にも関わらず私にも試乗や見学会など結構な頻度声がかかります。
この2ヶ月でだけで3台、ノートオーラとオーラ・ニスモを試乗しEV-SUVのアリアの見学会に参加しました。
去る9月末行われたアリアの見学会!
告知なしの極秘だったみたいですが、モータショー並みの人だかり…私も専門の担当(開発にも加わり横浜から来た)によって運転席に座らされ、あれこれ装備と機能の説明を受け続けること1時間。外観の説明に移ってさらに30分以上、ようやく人もはけてきたかと思えば、今度は営業担当と1時間。さて写真でも撮ろうかと思ったら…搬出作業が始まりました。

なんとか搬出時に隠し撮り!
もう横浜にトンボ帰りするらしい。
カラーは「暁.サンライズカッパーとブラックツートン」現行のリーフにもあった様に思います。


車幅はエルグランドと同じらしいです。
全高は1600mmほど、全長は4800mmなかったと思います。
全体的な大きさや高級感はトヨタのハリアーに近いかと思われますが、日産としては以前の高級SUVムラーノを意識したと思います。
ホイールはアルミ+キャップを加えたフィンのあるタイプ。


まだ発売前で、この車両も試作車だそうです。
内装の細かい変更はあるとのことでした。
初期に発売されるのはリミテッドグレードのみ(予約受付中)でそれぞれ66kと91k のバッテリー容量でFFと4輪駆動タイプ。
最新式のプロパイロットや社外から駐車ができる機能、ナッパーレザーシート、サンルーフなどフル装備で668万円より〜 うーんいいお値段です。
まあ、EVなので仕方のない価格ですが、リーフ乗りには高く感じますね。
それでも、うちの時期家車の第一候補になってます。まだ予約はまだしてませんが、ぜひ長距離で試したいですね。
さて10月の試乗車は…

ノート・オーラ ニスモでした。
後ろはノート・オーラです。8月ぐらいに乗りましたけど写真ありません。


オプションシートはフロントがRECAROですが、試乗車にあるわけもなく、ノーマルシートはアリアと共通の様です。
シートベルトはルノースポールみたく専用のレッドカラーでカッコいいです。

リヤはフロントよりも厳つく見えます。
最近の日産のテールライトがアウディに似てる様に思うんですが、私だけですかねf^_^;)


ライトオン!
メーター撮り忘れましたが、次期Zなどと同じタイプの液晶タイプでタコメーターならぬパワー表示とスピードが斜めに表示されてヤル気にさせるメーターでした。気になる方は実車かカタログをごらんください。
走行した感想はノートとパワー的に同じはずですが、走行モードをパワーではなくNISMOにすると一気に吹け上がってトルク感がありましたね。
担当はよく音がするでしょと言いますが…エンジン音はするものの排気系のいい音は全くしないのでイマイチかな。

それもそのはず、ご覧の様にマフラーが出ていない。前の型のノートニスモはマフラー出ていましたよね。下を除いたらバンパーの手前で細いテールパイプが終わってました。ちょい残念な感じです。

足回りはニスモサスなので多少硬めでカーブで踏ん張りは効きそうですが、路面が悪いとそこそこ突き上げを感じました。
まあZに比べれば可愛いもんですが…

お値段も350万円するので当然で、トータルでいい車だと思います。Zが壊れたらこれでもいいかもと思ってしまいました。

以上このところの日産新車めぐりでした。
お時間いただきありがとうございました。







Posted at 2021/10/19 13:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月06日 イイね!

緊急事態宣言中の愛車点検

緊急事態宣言中の愛車点検関西でも朝晩は涼しさを感じる様になってきました。コロナ禍になって1年8ヶ月ぐらい、1年半で700キロ弱しか走ってないけど、車がある以上はメンテも必要なのでディーラーで6ヶ月点検を受ける。




この夏になってからバッテリーがほぼ死んでいるのでバッテリー交換を実施。いつも通りのピットワークです。それからZ33はエアコンフィルターが不在でばっちい空気を吸いまくるため気休め程度にエアコン洗浄してもらいます。

あとはメンプロのでエンジンオイル交換のはずが…

ディラーでも取り扱いを始めたと言う事で

こちらのオイルを入れる事になりました。
差額があるため+9900円だけど、粘性が変わって走行時のエンジンのフィーリングも向上すると言う宣伝文句に…二つ返事でお願いしてしまいました。
1年で1000キロも走らんのにね ´д` ;

加えて走行中に若干左に流れる件もお願いしました。
コロナ禍で2時間も待つのは精神的にきつかったたためか、表の道路を見ていると「あれ?自分と全く同じ仕様のZが走ってる」と思ったら…

チェック走行中の自分の車だった。店の敷地に入ってから気づくなんて…
待ちくたびれること2時間半ようやく帰路に着きました。それでも、帰宅時は走行状態(特に足回りがしなやかに)が良くなりました。




あまり乗らない車でも、点検の重要性を感じる次第でした。

ご覧いただきありがとうございました。




Posted at 2021/09/06 23:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの投稿は、家族車の定期点検!」
何シテル?   06/21 15:42
T32-KNIGHTです。よろしくお願いします。 Z33の中で1番売れてない(確か…)オレンジのZに乗ってます。 前期と中期に採用されていたサンセットと呼ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:32:51
35車検と淡路バーガー🍔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 03:31:08
ドライブシャフトハブスプラインからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 02:35:24

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
リーフの残価設定の満了につき入れ替えます。 納車予定まで約10ヶ月ですのでじっくり待ちま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
リトルカブラカスタム乗り換え。 2年ぶりの原付乗りに。うちの家で2輪初インジェクション車 ...
ホンダ リトルカブ カブラ スポーツ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブラ カスタム。 ベースのリトルカブにホンダ純正カブラパーツなど色々と盛り込みま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation