• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T32-KNIGHTのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

「七十二候(しちじゅうにこう)」

「七十二候(しちじゅうにこう)」秋から冬にかけて季節の移ろいを感じるこの時期が好きです。「七十二候(しちじゅうにこう)」は季節の移ろいを表現した言葉で「農事暦」で用いられているそうです。

そんな情緒も無いまま過ぎ去った今年の夏…



今年は新車の納車と言うイベントがあったので楽しみにしていたのですが、体調不良が長らく続き納車された車を楽しめず、いつの頃や熱中症にかかり、やれやれと思う間もなく家族がコロナに感染。家族内を経由して私に到達し感染→見事に重症化→入院→後遺症。持病の悪化と筋肉量が低下して車の運転でさえ筋肉痛と体力が奪われる日々…
今年いっぱい長距離はドライブは難しそう。
そんな日々に鬱屈し気分を変えたくて地元の空港までプチドライブ。


一眼レフカメラは体の負担になるので今回はiPhoneで撮影。
飛行機は眺めるだけとなりました。



コロナ以降の地元空港の展望室は閉館が早く、2時間ほどで観覧終了。撮影チャンスのなかったアリアを何枚か撮影…後方をタキシング中の全日空エアバス機との2ショット‼︎

往復高速道路だったので初めてプロパイロット2.0を試してみました。プロパイロット2.0はナビ連動なので、たとえ知っている道でもルートの設定が必要ですが、ナビは融通が効かないので少し問題ですね。(画像は撮り忘れました)

走行性能の感想としては同じEVのリーフに比べて別物のパワー感‼︎
これまでリーフは初代ZE0と2台目ZE1に乗ってきました。ZE1のリーフはバッテリー容量が40kwh仕様だったためかもしれませんが、66kwhでもアリアはすごいです。車重1.9トンを感じさせません。むしろ早いと思ってしまいました。足回りはリーフよりも柔らかめですが、B6の合皮シートが若干硬めで…
リーフが優っていたのがロールの問題。どうしても重心が高いためか振られやすいと言う点はどうにもならないようです。逆にリーフはバッテリー重量の恩恵を受けてガソリン車以上の低重心下に成功しているので、それは仕方ない点です。ステアリングは19インチ235幅は日産車の中では重めだと思います。(GT-RやZを除く)

アリアの残念な点はオプションが少なめな事。同じSUVのエクストレイルに比べて…カタログモデルの特別車もなくあったのはlimitedぐらい。アリアが現行車の中では不人気のせいですかね?

色々と語ったものの個人的にはすごく気に入っています。久々のサンルーフ付きですし、細いヘッドライトも好きです。
ご時世かもしれませんが、もう少しリーズナブルだといいかもしれません。EVでは難しいかもですが…

お付き合いいただきありがとうございました。





Posted at 2023/12/01 12:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月19日 イイね!

2023🌸Spring

2023🌸Springわざわざ桜見物をしない私の春は…

3月‥塩カルの心配がなくなった週末にブレーキの慣らしの最終チェックに近場ドライブ。
最寄りの空港まで高速のみで向かい飛行機鑑賞に耽る。


自分が買ったのではない新しいカメラに四苦八苦


FedExはボーイング777シリーズですかね?

peachはお馴染みエアバスA320か321

テストなので愛車も…以前の一眼レフより色味が濃い気がします。(設定のせいかも‥)


4月中旬‥久々にかかりつけのディーラーに出向きました。
目的は3月に法定点検の予定だったZの作業のため。点検は滞りなく進んだものの、事前に伝えていなかったメニューは行えずじまい…
お決まり点検コースに、エンジンオイルとオイルフィルター交換止まり。エンジンオイルは2年前から入れ始めたニスモ製にランクアップ。


ニスモオイルは値上がり…メンテプロ差額分はプラス1万円越え(Zの油量の場合)
昨年までは9000円でした。
嘆いても仕方ないので、気分を変えリフトアップ中に下回りを見せていただきました。


サクラムのサイレンサー
取り付け後初めて下からの確認。特に凹みもなく、いい感じでした。
タイヤを275幅にしたので、太くなった感が凄かった…
その後は平日にも関わらず、担当がずっと店におったので納車時期がいよいよ具体的になってきたアリアのディーラーオプションの選定などを行うことになり、カタログと睨めっこ‥装備するものをマーカーでチェックして担当に手渡し。

あとは世間話少々。この程度に2時間以上も滞在するハメに。オプション選定を見越して付いてきた母はフリードリンク🍹を3杯飲み干した。
ディーラー訪問の時期を遅らせると時間がかかってしゃーないです。

本日もご覧いただきありがとうございました。





Posted at 2023/04/20 19:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月03日 イイね!

愛車と出会って18年!

愛車と出会って18年!4月10日で愛車と出会って18年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ホイール交換:ニスモLMGT-4 (F-19/8.5J R-19/9.5J) (中古品)
カラーチェンジ(オリジナルカラー・ダークグレー)

タイヤ購入ブリヂストン ポテンザS007A(F-245 35R19/R-275 35R19)

マフラー交換:サクラム Z33サイレンサーキット(ステンレス)

ブレーキキット交換:Z専門店デイトナ販売 
Z1 Motorsports ┃アケボノ ビッグブレーキキット(Z1モータースポーツ製 ドリルドスリットディスクローター 2ピース F355φR350φ
専用ブレーキパッド ブレーキホース 日産純正 曙ブレーキ製キャリパー F4ポッド R2 ポッド)

内装装飾品:スーペリアオート製 ダッシュボードカバー(未投稿)

純正バッテリーカバー

■この1年でこんな整備をしました!
車検と定期点検・エンジンオイル・オイルフィルター交換・タイヤアライメント

■愛車のイイね!数(2023年04月03日時点)
378イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ヘッドライト後期化 シート(レカロシートへ交換もしくはノーマルシート・レザー張り替え)

■愛車に一言
いつまでも走りたくなるマイカスタムを目指そう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/04/10 20:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

2年間の集大成‼︎

2年間の集大成‼︎コロナによる自宅趣味ブームもあるのか、デアゴスティーニやアシェットなどの大型模型製作物が人気好評のようです。
私は7年前ぐらい前にイーグルモスと言う会社が出版していた、1/8 フェアレディ240ZL (HS30)を手がけました。ZL?なんでマイナーグレードなのか不明でしたが…


全100号の総金額が20万強ですが、パーツの出来は最悪で、日本製模型のように説明書通りにはいかず、パーツ交換の取り寄せも十数回に及びました。それでも50センチのビッグサイズは圧巻で2年の苦労が報われた思いでした。
と同時に金額と余計な手間を考え、2度とこの手の「週刊〜を作る」には手を出さないと決心しました。それからもデロリアンなど発行されましたが、なんとか決心を貫いてきました。

しかしコロナが始まった2年前の夏デアゴから、スカイラインケンメリGT-Rが発刊になりました。固く決心をしたので、今回もやらないつもりでしたが…


家族が買ってきてしまいました。ところが当の本人は自分で作れないと言い出す始末…結局は私の仕事になってしまい、月日は流れること2年。


完成に至りました。結果的には結構楽しみました。言うまでもなくトラブルも多々ありました。
それでも完成したモデルを前にすると達成感があります。今回はオリジナルで、一部パーツに手を入れたりオプションケースやパーツも購入しました。


テッチンホイールからRSワタナベ監修のホイールに交換。


サスもオプションのダウンサス仕様。


エンジンルームはエアクリはファンネルタイプにせずノーマル仕様。
何故かバッテリーボックスなどはケーブルが設定になかったので、自分でつけました。








各ライトギミックも今のところトラブルなく機能していました。

最後に

サウンドギミック装備のケースに入れて完成です。
一部のモデラーの間では評価の低いデアゴの1/8 スカイライン2000GT-Rですが、私的には大いに楽しみました。
今回はお金も余分などにかかったので、当分は1週刊ものシリーズはやりたくないですね。飾るスペースの問題もありますしね。

今回もご覧いただきありがとうございました。







Posted at 2022/12/19 15:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月08日 イイね!

百聞は一見にしかず

百聞は一見にしかずやっぱり現物を見ない事に車は買えない。
今回も個人的ひいきめ満載の内容ですので興味のない方には申し訳ありません。

近頃、車を購入するにあたり至極当たり前の望みが叶わない。しかし車はつくづく見てから買うべきと思いました。

先日、マイフェアレディをディーラーに引き取りに行ったら、点検で入庫していた車の話し…


そうです‼︎ 受注もできず展示車もない新型Z
知らないお客さんの車ですから遠慮がちに見せていただくつもりでしたが、担当が許可取りをしてくれていて走る事以外はOKとの事で、満足いくまで堪能させていただきました。

第一印象としてはマイフェアレディ(Z33)よりも大きく感じた事。

実際の差は全長は8cm 全福は3cm 全高は1315で同じ。最低地上高も120mmで同じ。
横から見ると強く印象に残ります。
S30のZを意識しまくり。カッコいいけど…


今度のZはお尻が最高にいいですね。
Zのお尻はどの型もまあまあだけど、RZ34も凄くいい…


給油口付近の張り出しは、私的なお気に入りポイント!
Z33以後のZはリアフェンダーが張り出していてポルシェをおかっかけてるように思うのは私だけですか?


尖った形状のフロントビュー
低いところでは先っぽの角の出っ張りを擦りそうですね。







リアフォグ一体テールライト
リアハッチのスイッチがエンブレム内にあるのも考えてますよね。

ちなみにシートにも座ったんですが、ダッシュボードがZ33や34に比べると高い。昔の日産の絶壁ダッシュボードまでではないけど。
グレードがバージョンTだったので18インチホイール、ATパドル付き、本皮シート。
シートはサイドサポート部だけ本革、中心がファブリックで滑らずフィット感がいいようです。

感想は次の一言…やっぱり新車のZはイイ‼︎


最後にたまたま並んでいた車両がgoodだったので…




1列目…RZ34.R35NISMO.Z33
上段…U12ブルーバードSSS.奥には86トレノも…


本日もご覧いただきありがとうございました。






Posted at 2022/11/14 21:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの投稿は、家族車の定期点検!」
何シテル?   06/21 15:42
T32-KNIGHTです。よろしくお願いします。 Z33の中で1番売れてない(確か…)オレンジのZに乗ってます。 前期と中期に採用されていたサンセットと呼ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:32:51
35車検と淡路バーガー🍔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 03:31:08
ドライブシャフトハブスプラインからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 02:35:24

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
リーフの残価設定の満了につき入れ替えます。 納車予定まで約10ヶ月ですのでじっくり待ちま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
リトルカブラカスタム乗り換え。 2年ぶりの原付乗りに。うちの家で2輪初インジェクション車 ...
ホンダ リトルカブ カブラ スポーツ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブラ カスタム。 ベースのリトルカブにホンダ純正カブラパーツなど色々と盛り込みま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation