• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T32-KNIGHTのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

ついに導入‼︎

ついに導入‼︎気温は全体的に高め?の今シーズン
なのにスタッドレスタイヤを購入です。
大阪南部の内陸に住んでいることもあり、積雪も凍結もほとんど縁のない生活をしてきたため、毎年見送ってきたスタッドレスタイヤでしたが、今期デビューする事になりました。
昨年は一度だけ積雪からの凍結に見舞われ、早朝バイトの家族が帰ってこられない事態になったため今年は賭けに出ました。
家車のリーフに履かせます。


近年色々あっTOYOですね。自宅にて履き替え作業をするんですが、父がとにかくディーラーで1番安いスタッドレスをお願いしたためこれに決まったようで f^_^;) 性能とか全く分らずです。

ホイールは旧リーフに標準だった鉄っちんを再利用しています(旧リーフは純正オプションでアルミ仕様 そのまま下取り)
フロアジャッキがないので、1箇所ずつパンタジャッキで交換していきます。


トルクレンチは買いました。
昔みたいに馬鹿力で締める時代ではないですからね。


アストロ製で4000円弱でした。


全輪の交換が終了!
最後にキャプを装着‼︎

キャップは旧リーフの80th記念車専用ブロンズキャップです。


純正でもアルミの方がデザインはいいですね…
3ヵ月ぐらい鉄ちんで我慢します。

ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/01/20 18:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月08日 イイね!

2019初ディーラー

2019初ディーラー今年は歴代最短の4日にディーラーに行くことになりました。
4日はマイディーラーの新規開店の初日。招待状をもらっていたのと、先日ご報告させていただいたホイールにタイヤを組んでもらうために訪ねました。


車の窓越しなのでいい絵が撮れず…
外観はまた後日という事で。

ディーラーは入店する前から物々しく、入り口に警備員はおるはわ、スーツ姿のおっちゃん達が店内の入り口を固め「いらっしゃいませ」の連呼するわで、写真も撮る余裕がなかった!(◎_◎;)

中に入れば整理番号券を渡され、まるで開店大売り出しの百貨店状態。


写っている席はこの後すぐに満席…
ホイールは、ピットクルーが下ろしてくれたので写真はなし。その後担当者が現れるも、10分おきに来ては3分で立ち去るを繰り返し、代わりに保険代理店の担当者と話し合うこと1時間。

ややこしい保険の話と店の空気感に疲れ、さっさと退散!
クジを引いたらハズレ同然の4等


4等はティッシュなどが入った雑貨セット
FM802とのコラボみたいですね。
これにてこの日は終了。

7日は自分の仕事始め。合わせてマイZを事故修理のために入庫しました。

さあ出発!

午後6時過ぎディーラー到着。待たせていた担当が飛んで来たので写真撮れず。組み付けてもらったタイヤはすでに代車に積まれ手を下さずにすみ、タイヤ代を支払い、2回目のクジを引くもまた4等 で…1等の任天堂スイッチが欲しい〜
そして家路につきました。


ガレージにてタイヤを下ろし始め、写真を撮り忘れたことに気づき、既に2本を下ろしてから撮りました。ちなみに4本が横積みで入っていました。18インチ×4本なので、さすがはSUVの積載能力ってな感じでした。代車は現行エクストレイル ハイブリッド5人乗り レンタカーでした。

タイヤを下ろしてから、普段Zを入れているガレージにエクストレイルを入れようとしたが…
Z比で35センチ以上長いので、Z仕様の荷物だらけのガレージの調整に苦労しました。


15分格闘の末なんとか入りました〜(^◇^;)

Zにかかる作業日数は未定ですが、最低でも1週間はかかるみたいなので、初めての4WD車を堪能したいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2019/01/09 01:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月18日 イイね!

年末の恐怖

近頃は年末ネタを書いていますが、今日はそんな年末の?先例を受けてしまった!


そうなんです!年末の夕方に混んでいる地元駅前を走行中に事故にあってしまった ハア⤵︎( ;´Д`)

14年乗っている愛車で事故にあったのは初めての経験です。ホイール交換のためのタイヤを発注もした矢先に心の折れる自体に…

交差点を左に曲がるため、左レーン走行中に後ろから、ゴゴッゴと言う鈍い音と振動。何か乗り上げた感じにも似ていたような…



一見なんとも無いようですが、バンパー接触痕とマットガードが割れています。


追い越し車線からの車線変更してきたイエローのエッセのおばちゃんでした。
おばちゃんは自身のミスを認めているので、あまりややこしい自体は避けられそうですが。



ホイールにもヒットしたようです。

こちらも走行中なので10-0は難しいでしょうね。

2週間ぶりの愛車とのドライブは残念な結果になってしまいました。
ホント年末は注意が必要です‼︎



Posted at 2018/12/18 22:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

12月は忙しい?

年末は多忙の方が多いのだと思いますが、うちの親が特に忙しくしていた記憶がありません(笑)
そんな私にも毎年12月の恒例行事があります。その一つは通っている店でカレンダーをもらう事…今週末は日産ディーラーにて2019年のカレンダーをゲットしました。


2019年のカレンダーはちょっとだけレア仕様…


こちらは2018年
何がレアかと言うと店舗名が入っていない事でーす。マイディーラーは来年2店舗の合併で現在の店舗は閉店になるらしいです。そのため店舗名が記載されていませんでした。

それにしても、今年は日産にとってえらい年になりましたね。日産派としては来年以降に期待と心配を感じます。

二つ目の恒例行事は、KIX(関空)に飛行機鑑賞とグッズを買いに行くこと。母親は必ず航空機カレンダーを買うので運転手として出かけます。
今年は台風で連絡橋にタンカーが衝突して、まだ完全復旧しておらず、通常とは違なるルートで関空展望ホールに到着!外観は撮り忘れました。
3時ごろ到着で昼食抜きのため、まず腹ごしらえをしました。


展望ホールにあるレストラン コンコルド
KIX開港時にコンコルド着陸を記念した事が由来のようです。


入り口には各航空会社のコンコルドの模型が展示されています。


1メートルぐらいあるエールフランス仕様のコンコルド。欲しい…けど自宅にスペースは無い!


食したメニューは機内食C ¥2000(フリードリンク付き) チキンのトマト煮とパスタ。サーモンと鴨のサラダ。パンとチョコレートムース。
お味はまあまあでしたが、2000円は観光地価格だと思いましたね。


店内にはコンコルド形のガラステーブルも…
これも家にあったらカッコいいだろうなぁ〜
他にも店内にはコンコルドの資料が映像で流れていました。店内の席からは飛行機を見ながら食事ができるので、おススメです。
ちなみに20年通っている関空ですが、レストランコンコルドを利用したのは初めてでした。
(値段が高い)大阪人はケチだから〜(笑)


飛行機の写真はデジイチのメモリカードを忘れる失態を犯したのでiPhoneXでしか撮影できませんでした。


日没を迎え滑走路の誘導灯が点灯するまで粘りました。寒かったー

最後に駐車場にて記念撮影

フェンス越しに滑走路に向かってタキシング中の飛行機とコラボ…と思ったのですが、飛行機が判別できない写真しか撮影できませんでした。

本気の撮影は年明けに再挑戦したいと思います。


おまけ…

展望ホール駐車場にて レパードF31後期型を発見! 思わず撮影してしまいました。

ご覧いただきありがとうございました。






Posted at 2018/12/16 23:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月20日 イイね!

ホイール リフレッシュ

ホイール リフレッシュ昨年は念願だった鍛造ホイールを購入しました。
中古で純正オプションのレイズなので大した物ではないんですが、それでも純正仕様でインチアップできるので嬉しいです。

こちがそのホイール

ガリ傷は殆どないですが、内側にも経年相応の腐蝕があったりして、目劣りするので意を決して専門業者にリペアを依頼することに。

地元だと出張してもらえる業者もありましたが、今回はこだわりを求めパウダーコーティングを施工してもらえる業者に絞ることにしました。
パウダーコーティングはプラスの電気を帯びた粉末状の塗装をマイナスを帯びたホイールに吸着させて、200℃の高温で焼き付けする手法です。
(間違っていたらすみません)
メリットはウレタン塗装に比べて、耐久性に優れている事。デメリットは日本では施工業者が少なくマイナーな事でしょうか…
私は2年前ぐらいにCSのクラシックカーディーラーズを見て知りました。

ネット検索すると、ホイールリペア業者の中にわずかにパウダーコーティング施工業社が出てきます。地元には業社がなかったために宅配便を利用して修理をお願いするに至り、施工価格が格安な北海道の会社に依頼…


配送前のホイール
タイヤは10年以上前の古いものだったので取り外しました。日産ディーラーにて廃タイヤ処理混みで6000円でした。

ダンボール1箱に2個のホイールを詰めます。リペア価格は安いものの、北の大地までの送料は5千円を超えます。

ネット通販は1日で届く時代ですが、いかんせん距離があるため、向こう到着まで3日間かかりました。
現物を確認していただき、あらかじめお願いしていたカラーの価格で1本あたり21600円になりました。(価格は税込みで帰りの送料込みです)

あとは連絡を待つこと2週間。
ついにホイールが戻ってくる…が、その前に業者のホームページに施工済の私のホイールがアップされ、待ちきれずに見続けてしまいました。

施工手順も含めた様子がコチラ↓
(業社のホームページより抜粋)

ブラスト研磨 バレル研磨で元々の塗装を剥がします。


下地のパウダーを吹き付けて焼き付けを行います。
次に本塗装のパウダーを吹き付けて焼き付けて完成です。

完成したホイールがこちらです。







マットブラックは工程が少なく済むので価格が休めになるのと、パウダーコーティング特有のザラついた風合いがマッチするようです。
カラーはリペア会社オリジナルのマットブラックブロンズと言うもの…
一見マットブラックにしか見えないですが、光に当てるとブロンズに見えると言う代物です。
ブロンズの見え方も弱め強めと選べますが、このホイールはブロンズ強めにしていただきました。



向きが変ですが自宅で撮ったものです。

今週にタイヤの装着予定ですが、その前に事故で損傷した修理が優先なので、車への取り付けはだいぶ先になりそうです。

ご覧いただき、ありがとうございました。







Posted at 2019/01/02 03:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの投稿は、家族車の定期点検!」
何シテル?   06/21 15:42
T32-KNIGHTです。よろしくお願いします。 Z33の中で1番売れてない(確か…)オレンジのZに乗ってます。 前期と中期に採用されていたサンセットと呼ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:32:51
35車検と淡路バーガー🍔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 03:31:08
ドライブシャフトハブスプラインからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 02:35:24

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
リーフの残価設定の満了につき入れ替えます。 納車予定まで約10ヶ月ですのでじっくり待ちま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
リトルカブラカスタム乗り換え。 2年ぶりの原付乗りに。うちの家で2輪初インジェクション車 ...
ホンダ リトルカブ カブラ スポーツ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブラ カスタム。 ベースのリトルカブにホンダ純正カブラパーツなど色々と盛り込みま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation