
私は愛車を大事にしている反面、滅多に乗らないのでかえって車には良くないのかもしれない僕の車事情。この2年はコロナの影響もあったので、さらに乗らなかった。今のガレージは3ヶ所目。自然災害による損傷や、賃貸料などを考慮して引越しを繰り返してみれば、いつしか愛車のガレージは自宅から990m(1キロではないところがミソ)も離れていた。持病もあり、なおかつ昨今の異常な暑さに1キロは自殺行為…さらにガレージは日没まで西陽が当たり続ける。
以前は移動手段があったのですが…

2年以上不動状態…
それで原付を新たに購入する事にしました。
当初は新車で考え始めたんですが

クロスカブ50などで検討していたものの…
カブ.ベンリー等ホンダ車の親戚車を渡り歩いて少し飽きもあり「カブはもうイイや〜」と一念発起⁉︎
ちょっと冒険をして以前から欲しかった車種にしました。

ホンダの🐒…ちゃうモンキーです‼︎
(結局はカブの親戚?)
正規の販売店で購入した中古。
モンキーって50ccは絶版のせいか、中古スポーツカー並みの価格高騰車、限定車は新車時の2.3倍は当たり前。相変わらず盗難率も高いらしい。
それでも乗りたい欲求に逆らえず、関西圏で探したら近くのバイク王に1台あった。

2200キロの低走行車。翌週には現物を見て30分で決めちゃいました。
2週間待って納車‼︎

2014年式 AB27 モンキーくまモン仕様
専用タンク・専用結晶塗装のヘッドカバー・専用シート・専用ボックスカバー・専用キーがくまモンです。
ユーザーはくまモンキーと言うらしい。

センタースタンドだけ取り付けました。

どノーマルです。ナンバープレートリム.ネット.外出時用チェーンロック.バルブキャップ.キーホルダー.オリジナルスペアキーなど購入。

くまモン…カワイイです。

キーホルダーもくまモンに。
今回は徹底的にくまモン仕様(笑)
モンキーはなりが小さいので、いろんな所が心配だったんですが、実際に乗ってみるとカブよりパワーがあり、カブよりサスがしなやかでコーナーはニーグリップができカブより安定している。と言う点では以前乗っていたリトルカブラカスタムよりいい感じでした。
まあ私のカブは年式の古い中古+カスタムのしすぎもあったかも…
唯一の問題はモンキー標準のブロックタイヤ。
ロードノイズがうるさいです。マフラーはノーマルなので昔の新聞屋さんや郵便局の音と同じです。
タイヤは新車装着時のが付いてそうなので要交換ですね。
これで本命の愛車事情が改善されるといいな〜
ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2022/08/23 21:06:43 | |
トラックバック(0)