
このところ我が押しの自動車メーカー日産が立て続けて新車を発表、発売しています。
全然新車が出なくて、担当もやる気ゼロの時が多々あるのに今は大忙しのようで…
コロナ禍にも関わらず私にも試乗や見学会など結構な頻度声がかかります。
この2ヶ月でだけで3台、ノートオーラとオーラ・ニスモを試乗しEV-SUVのアリアの見学会に参加しました。
去る9月末行われたアリアの見学会!
告知なしの極秘だったみたいですが、モータショー並みの人だかり…私も専門の担当(開発にも加わり横浜から来た)によって運転席に座らされ、あれこれ装備と機能の説明を受け続けること1時間。外観の説明に移ってさらに30分以上、ようやく人もはけてきたかと思えば、今度は営業担当と1時間。さて写真でも撮ろうかと思ったら…搬出作業が始まりました。

なんとか搬出時に隠し撮り!
もう横浜にトンボ帰りするらしい。
カラーは「暁.サンライズカッパーとブラックツートン」現行のリーフにもあった様に思います。

車幅はエルグランドと同じらしいです。
全高は1600mmほど、全長は4800mmなかったと思います。
全体的な大きさや高級感はトヨタのハリアーに近いかと思われますが、日産としては以前の高級SUVムラーノを意識したと思います。
ホイールはアルミ+キャップを加えたフィンのあるタイプ。

まだ発売前で、この車両も試作車だそうです。
内装の細かい変更はあるとのことでした。
初期に発売されるのはリミテッドグレードのみ(予約受付中)でそれぞれ66kと91k のバッテリー容量でFFと4輪駆動タイプ。
最新式のプロパイロットや社外から駐車ができる機能、ナッパーレザーシート、サンルーフなどフル装備で668万円より〜 うーんいいお値段です。
まあ、EVなので仕方のない価格ですが、リーフ乗りには高く感じますね。
それでも、うちの時期家車の第一候補になってます。まだ予約はまだしてませんが、ぜひ長距離で試したいですね。
さて10月の試乗車は…

ノート・オーラ ニスモでした。
後ろはノート・オーラです。8月ぐらいに乗りましたけど写真ありません。

オプションシートはフロントがRECAROですが、試乗車にあるわけもなく、ノーマルシートはアリアと共通の様です。
シートベルトはルノースポールみたく専用のレッドカラーでカッコいいです。

リヤはフロントよりも厳つく見えます。
最近の日産のテールライトがアウディに似てる様に思うんですが、私だけですかねf^_^;)

ライトオン!
メーター撮り忘れましたが、次期Zなどと同じタイプの液晶タイプでタコメーターならぬパワー表示とスピードが斜めに表示されてヤル気にさせるメーターでした。気になる方は実車かカタログをごらんください。
走行した感想はノートとパワー的に同じはずですが、走行モードをパワーではなくNISMOにすると一気に吹け上がってトルク感がありましたね。
担当はよく音がするでしょと言いますが…エンジン音はするものの排気系のいい音は全くしないのでイマイチかな。

それもそのはず、ご覧の様にマフラーが出ていない。前の型のノートニスモはマフラー出ていましたよね。下を除いたらバンパーの手前で細いテールパイプが終わってました。ちょい残念な感じです。
足回りはニスモサスなので多少硬めでカーブで踏ん張りは効きそうですが、路面が悪いとそこそこ突き上げを感じました。
まあZに比べれば可愛いもんですが…
お値段も350万円するので当然で、トータルでいい車だと思います。Zが壊れたらこれでもいいかもと思ってしまいました。
以上このところの日産新車めぐりでした。
お時間いただきありがとうございました。
Posted at 2021/10/19 13:31:26 | |
トラックバック(0)