• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T32-KNIGHTのブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

愛車のガレージ事情

愛車のガレージ事情私は愛車を大事にしている反面、滅多に乗らないのでかえって車には良くないのかもしれない僕の車事情。この2年はコロナの影響もあったので、さらに乗らなかった。今のガレージは3ヶ所目。自然災害による損傷や、賃貸料などを考慮して引越しを繰り返してみれば、いつしか愛車のガレージは自宅から990m(1キロではないところがミソ)も離れていた。持病もあり、なおかつ昨今の異常な暑さに1キロは自殺行為…さらにガレージは日没まで西陽が当たり続ける。
以前は移動手段があったのですが…


2年以上不動状態…
それで原付を新たに購入する事にしました。

当初は新車で考え始めたんですが


クロスカブ50などで検討していたものの…
カブ.ベンリー等ホンダ車の親戚車を渡り歩いて少し飽きもあり「カブはもうイイや〜」と一念発起⁉︎
ちょっと冒険をして以前から欲しかった車種にしました。






ホンダの🐒…ちゃうモンキーです‼︎
(結局はカブの親戚?)

正規の販売店で購入した中古。
モンキーって50ccは絶版のせいか、中古スポーツカー並みの価格高騰車、限定車は新車時の2.3倍は当たり前。相変わらず盗難率も高いらしい。
それでも乗りたい欲求に逆らえず、関西圏で探したら近くのバイク王に1台あった。


2200キロの低走行車。翌週には現物を見て30分で決めちゃいました。

2週間待って納車‼︎


2014年式 AB27 モンキーくまモン仕様
専用タンク・専用結晶塗装のヘッドカバー・専用シート・専用ボックスカバー・専用キーがくまモンです。
ユーザーはくまモンキーと言うらしい。


センタースタンドだけ取り付けました。





どノーマルです。ナンバープレートリム.ネット.外出時用チェーンロック.バルブキャップ.キーホルダー.オリジナルスペアキーなど購入。





くまモン…カワイイです。


キーホルダーもくまモンに。
今回は徹底的にくまモン仕様(笑)

モンキーはなりが小さいので、いろんな所が心配だったんですが、実際に乗ってみるとカブよりパワーがあり、カブよりサスがしなやかでコーナーはニーグリップができカブより安定している。と言う点では以前乗っていたリトルカブラカスタムよりいい感じでした。
まあ私のカブは年式の古い中古+カスタムのしすぎもあったかも…

唯一の問題はモンキー標準のブロックタイヤ。
ロードノイズがうるさいです。マフラーはノーマルなので昔の新聞屋さんや郵便局の音と同じです。
タイヤは新車装着時のが付いてそうなので要交換ですね。


これで本命の愛車事情が改善されるといいな〜



ご覧いただきありがとうございました。














Posted at 2022/08/23 21:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月15日 イイね!

カスタムの秋

カスタムの秋今年の秋は物価の高騰など問題多数。
更に日本製の新車でさえ納期も分からない混乱状態。世界の抱える事情を考えると仕方ない事ですが…

できるなら新型Z(RZ34)など新型車を所有たいですが〜…お金の問題を別にしても受注をしてもらえないので残念な事です。

そうなると現愛車のカスタムを納得するまでやってみたくなりました。今回は自分的には禁断の諸行と言えるブレーキシステムの変更までやっていきます。もちろん作業はお店にお願いします。
さてブレーキ交換は夏頃から計画したものの、パーツの納期が2ヶ月以上もかかる事が発注後わかり、キャンセルも面倒なので待つことに。とうとう我慢が出来ず予定していなかったマフラー交換をしてしまいました。
ちなみに私のZのマフラーは15年近く前に交換した純正オプションのフジスボステンレス…
低音系なので、今度は高音系にしたいな〜と思い、早速ネットで生産や在庫のある新品マフラーを探しました。がマフラーメーカーに詳しくはないので、知るかぎりのメーカーからHKSのSSM・フジツボレガリス・ニスモヴェルディナなど、あとはZ専門チューニングメーカーが出しているものなど…知りうる限りで調べつつ本棚に陳列中の過去のチューニング本を見返してみました。ふと新車当時欲しかったマフラーの事を思い出しました。一応メーカーのホームページを見てみると何故か在庫あり…早速メーカにTEL……代表の方から話を聞き、在庫は1だけありでした。しかし購入には多少の手間が必要。私の住まいの関西で取引のあるショップがほとんどなく、問屋さんにも下さない販売形態…マイ日産ディーラーだと更に支払い期日の面でも問題が増えそうだったので、最近特にお世話になっているタイヤ館さんにお願いする事に…それでも色々あり結局半月以上待って取り付けの日を迎えました。


ピットにて待機中‼︎
さて選択マフラーですが埼玉県に居を構えるSACLAM (サクラム)にしました。


フェラーリやロータス系の製品で有名だったようですが、20年ぐらい前から日本車にも力を入れて来られてRB系のGT-Rなどの製品もあるようです。売りは官能的な高音サウンド。


右下がフジツボステンレス。
テールピース、メインマフラー部もサクラムは小さく見た目は軽そうですが、それなりに重かったらしいです。
取説がなく不明なパーツもあり、少々取り付けに手こずっていたのでスタッフさんの迷惑にならないように“厳重監視“はやめて、近所に腹ごなしに出ました。


味噌ラーメン専門の田所商店に。
期間限定の西京味噌のチャーシュー麺を大盛りでいただきました。白味噌ですが思っていたより甘まくはなく、濃厚な味噌の味でした。

帰りはお腹がいっぱいになりすぎて、僅かな坂道に横っ腹を痛めながらタイヤ館に戻ると…😱交換作業は終わって既に駐車場に停められていて下廻りはチェックできませんでした。

傾斜した駐車場にて腰痛に耐えながらかがみ込んで撮影しました。少しだけメインマフラー部の様子がうかがえます。
自宅までの僅かな距離で感じたのはアイドリングは今までのフジツボよりも静かということ。
少々であればアクセルを煽っても大丈夫そう…
ところが3500rpm ぐらいから高音サウンドが発生…思わずコリャいい‼︎
もう一つ感じたのは吹け上がりがフジツボよりも軽やかな気がしました。以前うちにあったFDの
軽やかさに近くなった様に感じました。
と言うわけで早速ぶん回していきたいのですが、気になるタチなので200キロほど3000rpm 縛りの慣らし走行を続けてグラスウールを定着させようと思います。



以上、マフラー交換の回でした。

つまらないブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2022/10/26 12:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの投稿は、家族車の定期点検!」
何シテル?   06/21 15:42
T32-KNIGHTです。よろしくお願いします。 Z33の中で1番売れてない(確か…)オレンジのZに乗ってます。 前期と中期に採用されていたサンセットと呼ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:32:51
35車検と淡路バーガー🍔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 03:31:08
ドライブシャフトハブスプラインからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 02:35:24

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
リーフの残価設定の満了につき入れ替えます。 納車予定まで約10ヶ月ですのでじっくり待ちま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
リトルカブラカスタム乗り換え。 2年ぶりの原付乗りに。うちの家で2輪初インジェクション車 ...
ホンダ リトルカブ カブラ スポーツ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブラ カスタム。 ベースのリトルカブにホンダ純正カブラパーツなど色々と盛り込みま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation