• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T32-KNIGHTのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

百聞は一見にしかず

百聞は一見にしかずやっぱり現物を見ない事に車は買えない。
今回も個人的ひいきめ満載の内容ですので興味のない方には申し訳ありません。

近頃、車を購入するにあたり至極当たり前の望みが叶わない。しかし車はつくづく見てから買うべきと思いました。

先日、マイフェアレディをディーラーに引き取りに行ったら、点検で入庫していた車の話し…


そうです‼︎ 受注もできず展示車もない新型Z
知らないお客さんの車ですから遠慮がちに見せていただくつもりでしたが、担当が許可取りをしてくれていて走る事以外はOKとの事で、満足いくまで堪能させていただきました。

第一印象としてはマイフェアレディ(Z33)よりも大きく感じた事。

実際の差は全長は8cm 全福は3cm 全高は1315で同じ。最低地上高も120mmで同じ。
横から見ると強く印象に残ります。
S30のZを意識しまくり。カッコいいけど…


今度のZはお尻が最高にいいですね。
Zのお尻はどの型もまあまあだけど、RZ34も凄くいい…


給油口付近の張り出しは、私的なお気に入りポイント!
Z33以後のZはリアフェンダーが張り出していてポルシェをおかっかけてるように思うのは私だけですか?


尖った形状のフロントビュー
低いところでは先っぽの角の出っ張りを擦りそうですね。







リアフォグ一体テールライト
リアハッチのスイッチがエンブレム内にあるのも考えてますよね。

ちなみにシートにも座ったんですが、ダッシュボードがZ33や34に比べると高い。昔の日産の絶壁ダッシュボードまでではないけど。
グレードがバージョンTだったので18インチホイール、ATパドル付き、本皮シート。
シートはサイドサポート部だけ本革、中心がファブリックで滑らずフィット感がいいようです。

感想は次の一言…やっぱり新車のZはイイ‼︎


最後にたまたま並んでいた車両がgoodだったので…




1列目…RZ34.R35NISMO.Z33
上段…U12ブルーバードSSS.奥には86トレノも…


本日もご覧いただきありがとうございました。






Posted at 2022/11/14 21:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月03日 イイね!

2022忘れてたこと

2022忘れてたことあっと言う間に年が明け、2022年に語る予定だったことが記録できていないので、本日は昨年暮れの愛車の改良について記録しておこうと思います。

愛車Zのブレーキシステムのアップグレードは度重なる納期の遅れで、注文から待つ事3ヶ月…夏から秋、秋さえも終わりかけの11月の始めの話です。

その間にブレーキローター拡大に備え
ホイールのインチアップを決行。


某オークションで車体とほぼ同年式のNISMO LMGT-4を購入。サイズは 定番のフロント19インチ8.5J +25 リヤ19インチ9.5J +30
白サビやナット部の塗装ハゲもありリペアとカラーチェンジ。
キーパーでコーティングの後タイヤ館にて新品タイヤ装着。


タイヤはポテンザS007A
アライメントも込みで作業。


タイヤ幅がアップしたので、リヤフェンダーの爪に干渉する心配があったので、時間とテストを行い調整を重ね…


2度半ぐらい角度をつけて段差で接触しなさそうになりました。2回走行テストを行いました。


ホイール巨大化+張り出し具合で何となく腰高に見えてしまって慣れないです。

それからも2ヶ月が過ぎた頃、ようやくブレーキキットのセットが届きました。



ブレーキキットは九州にあるZ専門店デイトナから出ているコンバージョンキットを使用します。
取り付けはかかりつけ医の日産ディーラーにお願いしました。付け替えの期間は3日間、ついでに運転席のパワーウィンドウの不具合も調べていただきます。

パーツの一部を紹介。


キャリパーは日産純正Z34・スカイライン400Rの標準仕様の曙キャリパー
現行(RZ34)も字体が異なるだけで同じかも…

ブレーキローターは


Z1モータースポーツ製 2ピースのドリルドスリットタイプ。


フロント表(ビニール剥いてなくてすみません)


フロント 裏
サイズはフロント355φーリヤ350φ

その他
セラミックスポーツブレーキパッド
Z1製 ハードアルマイトキャリパーブラケット
Z1製 ブレーキホース
純正バンジョーボルト 等
一部パーツはイージーなレース等にも採用されているらしいので、制動力は期待したいですね。

さて、今回主治医のディーラーにはバックプレートの加工など多少ハードな作業を依頼したものの滞りなく作業は進み入庫から3日後の夕方無事に引き取りできました。


社外パーツ持ち込み取り付けだったので、この度はディーラーの言い値の工賃を支払いました。
中々のお値段です。

ブレーキ交換は100km程は急ブレーキを避け、イージー(安全運転)な下道ドライブに徹しました。


120キロ程慣らしに徹した後は…
急制動をかけてみたり、ゆっくりかけてみたりと試して感想としては、急ブレーキはガッツンと効く感じ。ペダルのブレーキポイントは変わらず奥側で効くようだ。

うーん…うん十万かけたわりには性能面はイマイチかも。



左フロント



左リア

右フロント


右リア



before
見た目が良くなったのでイイけど…

ところでこのディスクローターのドリルドの溝の向きを見ていて…左右対称?(ホイールみたいに全部同じパターンでない)になっているが、左右は合っているんでしょうか?自分で取り付けていないのでよく分からない。

なにわともあれ、自分的には結果に満足です。




さて今年はどうしようか…唯一ノーマルのエンジンか?…それとも新型Zか?

本日もつまらないブログにお付き合いありがとうございました。





Posted at 2023/01/17 19:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの投稿は、家族車の定期点検!」
何シテル?   06/21 15:42
T32-KNIGHTです。よろしくお願いします。 Z33の中で1番売れてない(確か…)オレンジのZに乗ってます。 前期と中期に採用されていたサンセットと呼ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:32:51
35車検と淡路バーガー🍔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 03:31:08
ドライブシャフトハブスプラインからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 02:35:24

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
リーフの残価設定の満了につき入れ替えます。 納車予定まで約10ヶ月ですのでじっくり待ちま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
リトルカブラカスタム乗り換え。 2年ぶりの原付乗りに。うちの家で2輪初インジェクション車 ...
ホンダ リトルカブ カブラ スポーツ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブラ カスタム。 ベースのリトルカブにホンダ純正カブラパーツなど色々と盛り込みま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation