• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T32-KNIGHTのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

目を奪われる瞬間

昨日は相棒の空腹を満たす為にいつものセルフスタンドに行きました。

私がガソリンを入れていると、同じ型のブラックのZが入ってきました。30代と思われる女性が1人で乗っておられたのですが、
こちらに全く目を向けないので、話しかけることはしませんでした。私は給油を終えてゴミ箱に、ゴミを捨て給油中の黒Zの前を通り過ぎながら目を向けると…


イメージ

なんと赤いグリップのノズルで給油しています Σ('◉⌓◉’)

そうです。みなさんご存知のようにセルフスタンドは緑が軽油、赤がレギュラー、黄がハイオクです。

イメージ


単なる間違いなのか、いつもレギュラーを入れてるのだろうか?

その後、何事もなかったようにその黒Zはガソスタ内のセルフ洗車機へ(気のせいか自分の愛車よりエンジン音が低い気が…)

ホイールやブレーキまでカスタムされてこだわりを見せていただけに…ガッカリ
「カスタムの前にもっと大事な愛車の健康を考えろ!」と言いたい気持ちを抑える出来事でした。
Posted at 2018/01/23 18:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

今年、初にして最後?のドライブ

愛車の整備をディーラーにお願いし、その間にこちらをお借りして1人ドライブ。

ドライブのお供は↓

CUBE…グレードはベーシックの15X

担当が「代車は何がいいですか?」
私は軽以外をお願いし、軽以外は
旧型LEAFかNOTE-ePowerかCUBEしかないと…
NOTEはLEAFの車検でお借りしたので今回はCUBEにしたわけです。現行はモデル末期ですから、もう一度乗ってみる事が出来て良かったです。
でも…風の強い日だったので
腰高感も相まって、風に煽られます〜(><)


この体型なので仕方ないですね。



CUBE=立方体 上手く言ったものです。




それでも、往復100km以上を走って海を見に行きました。

人っ子ひとりいないと思いきや、気温4℃の中サーフィンのお兄さん方がいました。
見ているだけで震えました〜

今日の代車は廉価グレードでちょと物足りなく感じましたが、気の利いたオプションを発見 (^^)v


バックドアのグリップに貼るステッカー
日産のカタログを調べるとCUBEのシッポと呼ばれていました。



どうでもいいんですが、CUBEは日産の普通車で唯一のコラムシフトです。
コラムは、ナビのモニターを遮るために苦情が多くなったため廃止となり、キャラバンでさえインパネシフトにチェンジとなったそうです。
絶滅危惧種か?



なにわともあれ、いいドライブを楽しめました。

愛車の整備内容は改めて整備記録にあげます。
ご覧いただきありがとうございました。








Posted at 2017/12/12 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月29日 イイね!

今年はやります。

今年はやります。冬らしい寒さが続いてます。
そんなわけで、今シーズンから始めてみようと思います。

車を始動する前にボディを叩くやつです。
日産が活動を推進していますし、我が家でも6匹➕庭に避妊や去勢を済ませたネコを抱えているので…

日産のホームページでデータを公開しているので、相棒に貼るためのシールを作成しました。



ノーマルバージョンに加え、自宅で飼っているネコをイメージしたオリジナル仕様も用意。

ディーラーの担当者は元メカニックで、エンジン内に巻き込まれたネコの処理なども多く経験したそうです。日産に限った話で言うと、VG系エンジンのFR車に多かったそうな。フロントに駆動系がなく、キチキチに詰まったエンジンルームが保温性に優れネコにとって心地がいいようです。
Z32の事例も多かったようです。80sの日産車にお乗りの方はご注意ください。できればボンネットを開けて確認したいと思います。

余談ですがEV車はモーターの熱だけなので、あまり温まらず、ボンネット内もスキスキなのでネコに好まれないそうです。



この活動で車好きの私たちと、ネコのためになる事を願います。






Posted at 2017/12/10 00:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月16日 イイね!

秘蔵?のコレクションNo.1

片付け中に昔のカタログを出してみました。当時は小学生でしたが、担当ディーラーは色々くれてたみたいです。
うちは大阪で33年間日産オンリーで通している事もあって、カタログは90%以上日産です。好まれない方には申し訳ないです。

カタログコレクションの公開一発目はコチラ


日産ラルゴ-W30系です。1996年発行
ファミリー系ワンボックスの元祖
トヨタの初代エスティマの人気に隠れましたね。我が家では1994年の前期型に乗っていました。


写真はハイウェイスター
今では軽のデイズまで設定のあるグレードですが、初めて設定されたのはラルゴです。
(確かですが…)その後セレナやエルグランドそしてプレサージュに設定されていきました。



全体的に運転席寄りのコンソールとスイッチ類です。エアバックも運転席のみの設定。



当時のファミリー系ワンボックスはスライドドアが左だけでしたね。


新幹線のように回転するシートも今は減りましたね。5年乗ったうちの家でも、5回も使わなかったので必要性がないんですね



リア…
全体的にガラスが大きめですね
それにスモークガラスじゃないです。




日産初のオートスライドドア。
私の記憶に最も残っているオプション装備です。運転席のスイッチを押している間作動するものでした。当時はオプションでつける人がいなかったみたいで、装備している車にはお目にかかりませんでした。(ラルゴを見つけてはガラスの注意シールを確認しに行ってました)警告音も今の電子音と言うよりリンリンなるベルのようでした。欠点はモーターの重量ゆえに非常に重いこと…オートクロージャーも付いてなかった。坂道では電動で締めるのもむづかしいぐらいでした。


一切開かないパノラマビュートップ
フロントのみ数センチ上げられました。
サンルーフとしては期待はずれ⤵︎




エンジンは2.4リッターガソリンと2.0リッターディーゼルターボの2種類。
ディーゼルターボなのに、ガソリンエンジンとのトルクが0.5kgmしか差がないのはなぜか?




カラーやシートは選択肢が多めですね。




以上になります。
お目汚しで失礼いたしました。

Posted at 2017/10/16 15:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

やっぱり行ってしまった

世間で色々言われている我が家の車メーカーへ行って来ました。
担当アドバイザーから再三の電話(携帯に来るので逃れられない)をもらったので…

新型LEAFです。

MyディーラーのLEAFのグレードはG
カラーは以前からあったラディアントレッド

日産はプロパイロットやプロパイロット駐車その他の安全装備が標準装備のGを推しているらしく、全ての日産ディーラーがトップグレードのGを試乗車にしているらしいです。

まず、旧型のLEAFに比べ馬力が40psアップしているので、加速力が増していました。
もともとLEAFの加速はいいので、EV未経験の方は驚くかもしれません。

プロパイロット(自動運転ではなく運転補助機能)はセレナのバージョンアップとの事でしたが以外に進歩していました。セレナはレフトキープが凄まじく怖いぐらいで、雨の使用も無理らしいのですが、LEAFは雨でも使用でき、車線の読み取り能力もアップしてレーンの中央をキープしていました。不安要素が軽減されていたので私的には実用的に感じました。

日産初の完全自動駐車のプロパイロット駐車も良くできていると思いました。下手な人間に比べて、切り返しも早く感心しました。
ただ割と攻めた動きをするので少しドキッとしました。

総合的に見て、新しいLEAFは300万円代にしてはいい車だと思います。問題はエクステリアのデザイン…
はっきり言って私はナマズ顔のうちのLEAFが好きです。


以上、私的で伝わりにくい市場日記にお付き合いいただきありがとうございました。


Posted at 2017/10/15 20:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの投稿は、家族車の定期点検!」
何シテル?   06/21 15:42
T32-KNIGHTです。よろしくお願いします。 Z33の中で1番売れてない(確か…)オレンジのZに乗ってます。 前期と中期に採用されていたサンセットと呼ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:32:51
35車検と淡路バーガー🍔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 03:31:08
ドライブシャフトハブスプラインからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 02:35:24

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
リーフの残価設定の満了につき入れ替えます。 納車予定まで約10ヶ月ですのでじっくり待ちま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
リトルカブラカスタム乗り換え。 2年ぶりの原付乗りに。うちの家で2輪初インジェクション車 ...
ホンダ リトルカブ カブラ スポーツ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブラ カスタム。 ベースのリトルカブにホンダ純正カブラパーツなど色々と盛り込みま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation