2007年11月17日
ウチの近所に(目の前)高松-坂出有料道路と言う道があります。
『高松-坂出有料道路は、起点を高松市香西北町、終点を坂出市林田町とする一般有料道路であり、香川県道路公社が管理する。高松市と中讃工業地帯とをつなぐメインルートとして建設された。さぬき浜街道の一部。現在は2車線での供用となっているが、最終的には4車線化する予定。総工費103億円、供用開始1981年3月、2011年3月償還終了予定』
↑こんな感じの道です。
2001年時点での未返済額は109億円、20年間で6億円増えてる・・・?
現在の年間売り上げは6億5千万円ぐらい、維持管理費用を引くと4億5千万円ほど返済が可能らしい。維持管理費用ってのは、県道路公社の人件費(料金所のおっちゃんの給料等)・道路の補修・年数回の草刈費用・電気代・こんな感じかな?
まぁ~どっちにしても借金の完済は無理でしょ
んで、ここからが本題なんですが、この前有料道路を走っていた時、前の車がエスティマのハイブリッドだったのです。『おーハイブリッドや~』とか思いながら後ろを走ってました、やがて料金所に差し掛かります、その時間帯は料金所が1レーンしか使われていなかったので当然エスティマの後ろに並ぼうとしました。
すると!エスティマが素通り!料金所のおっさんはにこやかに手を上げています・・・
緊急車両が料金払わなくてもいいのは知っていましたが、そのエスティマはどう見ても一般車両やしドライバーはサングラス掛けた兄ちゃんやし・・・
とりあえず胡散臭さを感じたのでナンバーを控えておきました。
帰ってから県道路公社に℡して問い合わせてみましたが返答はイマイチ要領を得ないし、腹が立つ感じでした。
『料金所素通りした車を見かけたんやけど?緊急車両以外で料金払わずに通行できる車両があるんですか?』
『ありません。職員が帰るときだったんじゃないですか?』
『イヤ、料金所のだいぶ手前から私の前を走ってましたよ、それに職員駐車場にエスティマハイブリッドが止まってるのは見たこと無いです。ナンバーも控えました』
『そうですか・・・調べてみます』ガチャッ!ツーツー・・・℡切られたしヽ(`Д´)ノゴラァ!
忙しかったので掛け直しをしていません、真相は闇の中です。
もし従業員だとしても、プライベートでの使用は通行料金を支払うべきと思うのですが・・・
Posted at 2007/11/17 13:05:33 | |
トラックバック(0) |
高松-坂出有料道路 | 日記