• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみレーシングのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

SHスピードバトル嬬恋(第4戦)

今日は嬬恋ジムカーナでしたー😀💨

天気悪いのかと思ってたけど一日中晴天に恵まれ最高でした😊☀️




ただ、雨降ると思って、食うけど溝の少ないディレッツァ(ガズー)を持ってこなかったのでタイヤ選択を誤った感はありました(笑)
タイヤはこの間履いてたのと同じイーグルRSスポーツ。


走りを振り返ってみると、以前のような前半での大きな破綻は少なくなってきたように思います。
こういった部分はドラテクってよりも、ドラインビングセオリーが分かってきたって感じです。
多分1年前でも同じことをする技術はあったんだろうけど、走りに対する考え方が未熟だったってことなのかな👀

面白かったのが、
計測
一本目
57.50秒
2本目
57.50秒

ちょって空いて
3本目
57.78?
4本目
57.50秒
5本目
57.50秒

確かこんな感じでずっと同じタイムで安定しちゃってて、安定して攻め切れてるのか殻を破れてないのかどっちやら(笑)


タイムの安定の話ですけど…

今までいっつもフルブレーキを狙ってたんですけど、自分がこうだって思い描いてるライン(走り方)があるとしたら物理的にはブレーキングポイントは一点なはず。

でもでも、そのポイントを狙ってくってことは、ピッタシか手前で決まれば良いけど、それらと同じ確率でそのポイントよりも奥でかけちゃうこともある訳で、そうすると必然的に半分くらいの確率で思い描いてる走り方ができなってしまうと。

いっぱい走り込んで出した結果がブレーキングの妥協ってのも嫌なんですけど、理想のポイントを狙って半分の確率で失敗するなら、9割5分ブレーキングで確実に決めた方が失敗も減ってタイムも安定するし、ヒヤヒヤすることも減るので落ち着いて走れるかなと。



話それましたがそのあとは安定しちゃったタイムを破るために色々試行錯誤💨💧
気温の変化もありましたが、さらに2秒くらいは縮められました。

自分の勘違いみたいなところがあって、思っていたよりももっと速度落として小回りして、立ち上がりでガバって開けてった方が結果的には速く走れるようです。
コーナリング速度稼きすぎて、立ち上がりでアクセルを探らざるを得ないような運転はやっぱりダメみたい。
アクセルは一方通行(開け始めたらそのままフルスロットルまで)
所々のコーナーの繋ぎのパイロンも鋭く突っ込んで攻めたりしないで、確実にクリップ取れる旋回ブレーキで小回り、小回りして…
長いストレートに続く前のパイロンをいかに楽に速く立ち上がれるように組み立てるか…


最後にもう一個思ったのが、
やっぱり本気で攻めてる時ってステアリングにかぶりついてアタックしちゃうんだけど、そうなるとステアリングインフォメーションを自ら遮断しちゃうし(旋回ブレーキの時とか、後どれくらいでブレーキアンダー出ちゃうかとか感じ辛くなる)し、いっぱい切らなきゃいけない場面で自ら手アンダーを誘発しやすいなぁと。


なんだか今回は妙に思うことがいっぱいあったので長文になってしまいました。


それとタイムは1番でした。

おわり
Posted at 2016/08/21 20:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月17日 イイね!

ジムカーナミーティング(筑波)

今日は会社のジムカーナミーティングでしたー😀





コースはこんな感じでした。
案外覚えやすいです。




午後は左下のパイロンが540度ターンに変わっただけでした。


タイヤはバリ山の2013年製イーグルRSスポーツを履いて行きましたが、地区戦レベルな諸先輩方は71Rかβ02なので非常に残念なタイヤを履いてきた奴って感じになってしまいました😂

朝一はまだ路面がハーフウェットでしたが、少ししたらすぐにドライになり猛烈な暑さに…☀️


ただでさえ熱の入りが悪いRSスポーツですが、2013年製だとさらに増してって感じです。
最初の1本目(ハーフウェット)は想像していた以上に食わなくて、全然合わせ切れませんでした。
・自分のイメージよりもトラクションが低い為、立ち上がり加速でチャタリングを抑えきれない。これ位で食い始めるだろうなって感覚で開け増ししていってもグリップが付いて来なくて、スリップを助長させてしまう。
・コーナーとコーナーの繋ぎの加速で不意のパワースライドを起こしてしまい、次のパイロン前で減速Gをmaxに立ち上げられない&不意のドリフトアングルの修正でタコる。

総じてグリップの過信が原因だと思う。


完全にドライになってしまえばそれなりにいつも通り走れます。

イーグルと71Rで2秒くらいはアドバンテージがあるとの話を聞いたので、今回は先輩の出したタイムの2秒落ち位を目標に攻めてみました。

午後のコースではなんとか2秒落ち以内には入ってたので、単純比較は出来ませんがそこそこ纏められて走れてたのではないでしょうか。
せっかくなのでお願いして自分のBRZでもアタックして頂きましたが、これは2秒差で私の勝ち😁

タイトターンの連続する本格的なジムカーナは1年振りくらいでしたが、直接的なジムカーナの練習をしていなくても、日頃からのドライビングの基礎練が成果を発揮してるようです😋💨


---走りメモ---
パイロンターン進入突っ込み過ぎない。無理やり直線引きする傾向がある。
現状のレベルではフルブレーキすると合わせる余地が減る。
9割5分で攻めて、残りの5分で全体感の把握(立ち上がり意識、パイロンとの距離)とステアリングインフォメーションとヨーモーメントを意識。

ヒール&トーしながらダブルクラッチ



あと筋力ないから筋トレしないと…😂💧

おわりーー!
Posted at 2016/08/17 22:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

ZX-10Rユーザー車検

今日はZX-10Rのユーザー車検に行ってきましたー😀
本当は先月受ける予定だったのですが、どうしても仕事が忙しくて平日に休みを取れず、一ヶ月遅れの車検となってしまいました💧

今までお盆は陸運局がお休みだとずっと勘違いしてましたがやってるのですね!
お盆休み前日に知って、慌てて予約確認したら今日の最終ラウンドに若干の空きがあった為即予約💨

今回は車検切れちゃってるので一手間かかります。

トランポとかないので、陸運行くのに仮ナンバーが必要なのです。
まずガソスタ行って自賠責を25ヶ月分掛けます。
14010円也

そんで自賠責の紙と車検証持って、本籍の市役所に行きます💨



仮ナンバー
750円也

サイズが合わなくてバイクには付かないので、仮ナンバーはリュックに突っ込んで陸運局まで運転してっちゃいます。





書類の手続きをちゃっちゃと済ませて、いざ検査ラインへ💨





群馬の陸運は最近、二輪用の検査ラインが増設されました!
今まで計測していなかったスピードメーターの誤差を計測しますので、赤城北面仕様とかでめっちゃローギヤードにしてる方は注意⚠️
私のはドライブスプロケット一丁落としだけなので、そのまま正直に測定してOK😊

灯火類等の確認、ブレーキ、速度をクリアして行き、
最後はライトの検査をして終了!


なのだが…


まさかのライト検査落ち😱💧💧💧

え、なんで⁉️
後輪に扁平率大きいタイヤ履かせてるからか…?

今までここで落ちたことなかったのでパニック😂💧

どうやら光量不足で落ちたようだ…

15000必要なところ、11000しかないとか…

えーー、2000年代のリッターSSでそんなことありますのー……brz

三回ライン検査通せるので、二回目はエンジンを6000回転くらいまで煽って検査にトライ‼️

結果は…






NG😭😭😭😭😭😭😭😭

このバイクは倍速ジェネレータってのが付いてるので、確かにアイドリングにしてても煽っても光量の変化はないのだ。

うわぁーあと45分で終了するし、今からバルブ探しに行ったりとか、バッ直リレー配線作ったりとか無理ぽ…brz

と、諦めかけていた時にふと思った。

ゼッケンカウル外せばひょっとして…

私の10Rはゼッケンカウルをくり抜いて、ライトの目付きを変えているのです。








若干だが投影面積は増えるはず…


そしてラスト三回目の検査ラインアタック‼️

一応鬼吹かししつつ…



⭕️合格出たーー\(^o^)/

あっぶねーー!






無事に車検証GETできましたー!\(^o^)/

再来年までに覚えてたらバルブ変えよっと(^^;;

掛かった費用は
自賠責
14010円
紙代
20円
重量税
3800円
検査登録印紙と審査証紙
1700円
仮ナンバー
750円

合計
20260円
でしたー

※車検切れる前に受ければ、仮ナンバー代はもちろん掛からないし、自賠責も24ヶ月で良いのでもうちょっと安くできます。
Posted at 2016/08/15 17:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月06日 イイね!

ドライビング比較

昨日簡単にYouTubeに動画をアップできることを知りました(笑)

なのでドライビングネタを…





http://youtu.be/F6g9tKPXqik
これは前にLFIKAL氏にアップして頂いた動画を、勝手に私がベストラップのところだけ抜き取って編集したやつです😁💨

去年の夏くらいに本庄サーキットであった86BRZ祭り的なやつで、突発エントリーでレンタル86のアタックをさせてもらった時の動画です。

この時の4輪本庄アタックはほぼ初だったので、今はこの時よりかは速く走れるとは思うけど、今走って86でLFIKAL氏に届くかどうかは…😶


で運転の話ですが、前ーにもこのネタ書いた気がしますけど、ハンドルの切り込み方が全然違う!動画見てみて👀

私はカウンター当てる時以外、速くハンドルを動かしたりはしないのですが…
結構LFIKAL氏は積極的にハンドルを切ってるように見える…

多少これを意識して切るようにはしてますが、基本的なドライビングスタイルはこの時も今も変わってはいないような気がします。
この時のタイムは48.0(自分)と47.3(某氏)

みなさんはどんなドライビングですか⁉️

あと、何かダメだしあれば教えて欲しいですm(._.)m
Posted at 2016/08/06 17:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かつき@LEVORG VN5 ありがとうございます‼️
身辺環境変わりまくりです😊」
何シテル?   03/29 11:21
たくみレーシングです! 運転するのが好きな方、お気軽に友達申請宜しくお願いします! サーキットも走るので、そっち方面の方も是非是非(^ ^) 日光サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

いつみちゃん♪(CX-5) Youtubeデビュー☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 10:52:46
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[準備・出発編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:38
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[86祭編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:34

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6からZD8に乗り換えました! 今回はあまり弄らず綺麗に乗っていこうと思います🙌
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
初めてのマツダ車です。 大切に乗っていきます。
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
某山道を速く走る為に買いました。 現在はツーリングで使うことの方が多いです。 世界で ...
スバル BRZ スバル BRZ
サーキット走行とジムカーナをメインに使ってます。 たまにドリフトもします。 でも通勤車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation