• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみレーシングのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

40秒切り達成!日光サーキット(18.2.22)

土曜日の結果が納得いかなくて、今日も日光サーキットへ行ってきました。
仕様は前回と全部一緒!

が!
曇り予報のはずだったのに、日光サーキットへ近づくにつれて降りだす雪!⛄️
段々強くなり、路面もウェットに…




到着したら見事にフルウェット\(^o^)/

今日はタイムを出しにきたんじゃない。
運転の練習に来たんだ!と自分に言い聞かせ…w

朝一Fクラスでアタック💨





フルウェットで45秒切りしたのは初めてかも知れません😇
改めてアクセルワーク、ステアリングワークの悪さに気づけるので、ウェットでのアタックも良いですね。純粋に楽しいです。

雪が中々降り止みませんが、
蒸発量>降雪量
と信じて、ひたすら待つことに。

今日は食堂がやってなかったので、やましょーくんと一緒に外にラーメン食べ行きました💨







日光サーキットから4kmくらいのところにある、みかさってラーメン屋さん。
濃厚鯛ラーメンが美味しかったです!オススメ😄
朝ラーと昼だけっぽいので気をつけてね🤗

そして、再びの日光💨
まだまだセミウェット。
走行ラインがなんとも言えないくらいの乾き具合。

少しすると、何台かエントリーして走り出したので徐々に走行ラインはドライに…
話を聞くにはほぼ全開で行けるとのこと。

さっそくエントリー!
アタック💨

走り出してすぐに手応えを感じる。
前回とは違う。
一度濡れて乾いたからかオイル分が飛んだのかも知れない。
それまでウェットだったこともありタイヤカスも皆無。

ちょびちょび自己ベストを更新し始めたので、
これは行けると思い一周集中してアタック!


出た!39.666秒!
嬉しくて車の中で叫んじゃいましたね(笑)
ドラレコは何故か撮れてなかったですが🙄💧
やっとでました!39秒台!
公言通りです\(^o^)/
86BRZのプライベーターで40秒切ったのは私が初かも!





タイヤはバリ山すぎてショルダーが波打ってる052よ🤗✨




いやー、よかったーーーー!
まじで、出てよかったわーーー


次はラジエーターとオイルクーラーやり直して、タイヤ変えて39前半狙います💨💨💨

おわり
Posted at 2018/02/22 20:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

改修後日光サーキット初アタック(18.2.17)

昨日は修理後、満を持しての日光サーキットフリー走行!

日光サーキットは2月頭にコース改修が入り、バックストレートエンドの形状変更と路面の舗装修理が行われました。

事前情報だとコース変更と再舗装だけで1秒のアドバンテージとの話でしたが、走ってすぐそんなことはねぇーなって手応え。
恐らく改修直後はそれくらい食ったのかも知れませんが、その後ドリフトの走行会がしばらく続いたので、新舗装特有の表面の引っ掛かりが研がれちゃったのか、単純にドリフト走行会直後で食ってないのか…



動画は上がお正月、下が今回。
1セクもタイム変わらないし、6コーナーも特別食ってる感じはなし。
11コーナーも話に聞くほどは舵が効かないような…🤔
変化はコースが短くなった分だけ。

燃料系、点火系、排気系、一通りリフレッシュした割にはサーキットでのアドバンテージはほとんど感じられず。







ペッチャンコアルマーニから…




トラマニに…🤗


ホースからのオイル滲みで前日に外したオイルクーラー。



不具合続き…



油温は日光サーキット向かう道中で97度まで上がるようになりました。
前はサーキット走ってる最中で100度行かないかくらい。

クーリング挟みながらアタックしてましたが、、、



(*_*)

水温が100度超えたのは初めて見たのでビックリしました。
普段90そこらで安定してるので油温だけ注視してましたが油温に引っ張られるとかなり行くようです。

もしかするとこれのせいで、街乗りは良いけどサーキットだと熱ダレでかなりパワーダウンしてるってことも考えられますねー。



オイルクーラー外して安心してたら、ラジエーターがパンクしました…
泣きっ面にビーですね🤗✨





今回39秒台入って当たり前だと思って意気込んでただけに、40.220と微妙すぎるタイムで凹んでます😓💧

タイヤはって?



バリ溝の052よ🤗


次は39秒台出します!次は!(笑)
Posted at 2018/02/18 13:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

☆BRZ復活☆〜デチューンからの挽回

前回、プラグ交換とイグニッションコイルを交換してってところまでお話ししましたが、、、

そのあとまぁ…色々ありまして…
激凹みしてましたT_T


が、昨日無事に復活して帰ってきました!!
\(^o^)/





DIYでは手に負えなそうだったので、作業は全部OKDさんに依頼しました😀💨


詳しく経緯と中身をお話ししたいところではありますが、あまりネガティブキャンペーンする気にもなれないのと、私自身が苦労して原因究明した訳じゃないので割愛させて頂きます。
別に隠したい訳じゃないので、直接会ったらお話ししますよ😄


まずプラグ交換
DENSOのイリジウムタフです。
安いやつです。9番です。


真っ黒ですね!
10番に熱価あげられてる方も多いですが、私の大人しい使い方では上げたらさらに燻りそうです。
12万キロ走行でギャップは0.3mm広がってたくらいだそうです。
長持ちですね!本当に10万キロ交換でも良いのかも。


そしてイグニッションコイル新品交換



4本とも新品です。
これは壊れる前から常々言われてたのですが、壊れたやつだけ交換してるとそれでまた電位差が生まれて次々壊れてくしバランスも崩れるよと。


そしてエンジンマウント交換



プレジャーレーシングのエンジンマウントへ交換しました!
ゴム硬度70のものです。


むふふ♪(´ε` )








そして、インジェクターシール交換…




えー、右バンクの2本はインジェクターシールが燃え切ってて不在でしたwww

そして1番シリンダーのやつは、インジェクター本体が溶融して変形してましたww
なんじゃそりゃ🙄💧





このあと不調の嵐が襲いかかり…

割愛

{(-_-)}


泣けなしのお金をさらに投資



ハーネス新品投入!




直噴インジェクターも新品4本投入しちゃいました!!\(^o^)/



そして…

見事完調に復活!\(^o^)/

いや、完調どころか…トルクめっちゃあるぞ⁈

下から滑らかに回るし、とにかく上が違う!
5000回転からレッドまで一気に吹け上がる!

速い!
ってかこれが本来の姿⁈(笑)


そのあと



洋麺レーシング💨\(^o^)/



早く…




このリストリクターを解除したいです😂


OKDさんありがとうございましたー
\(^o^)/

おわりー\(^o^)/

Posted at 2018/02/03 12:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かつき@LEVORG VN5 ありがとうございます‼️
身辺環境変わりまくりです😊」
何シテル?   03/29 11:21
たくみレーシングです! 運転するのが好きな方、お気軽に友達申請宜しくお願いします! サーキットも走るので、そっち方面の方も是非是非(^ ^) 日光サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728   

リンク・クリップ

いつみちゃん♪(CX-5) Youtubeデビュー☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 10:52:46
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[準備・出発編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:38
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[86祭編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:34

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6からZD8に乗り換えました! 今回はあまり弄らず綺麗に乗っていこうと思います🙌
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
初めてのマツダ車です。 大切に乗っていきます。
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
某山道を速く走る為に買いました。 現在はツーリングで使うことの方が多いです。 世界で ...
スバル BRZ スバル BRZ
サーキット走行とジムカーナをメインに使ってます。 たまにドリフトもします。 でも通勤車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation