• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみレーシングのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

カーボンボンネットクリア塗装の巻

装着して2年弱経ったバリスのカーボンボンネット。
ウレタンクリアを塗らずに素のクリアゲルのままだったので、やはりUVに耐えられず段々と白っぽくくすんできてしまいました。
白っぽくなってるところは樹脂が薄く痩せてる感じで、磨けば最初はツヤが出ますがすぐにまた白っぽくなってしまいます。
薄くなった樹脂は線傷も目立つ感じでパサパサ…


缶スプレーのウレタンクリアを買ってはみましたが、学生の時の先生にスプレーガンを貸して頂けることになりまずはそちらで試しにDIY塗装をすることに😀


装着状態でマスクキングして塗ろうとしましたが、やってるうちに段々面倒くさくなり…

ボルト4本だけだし、外した方が楽じゃね?
ってことで外しました。

塗装のノリを良くする為に、全体をざっと600番の耐水ペーパーでゴシゴシ。




そのあと中性洗剤でざっと洗って、パーツクリーナーで脱脂しました。

そんでエア吹いてみて、水分がエアロキャッチの隙間から出なくなりまで乾かします。



初めてのスプレーガン



なんか色々調整機構ありますが難しいです。

初めにサッと吹いてみましたが、ほぼミストがついただけ😓💧
思ってたより全然動かすのが速いみたい。
そしてガンをしっかり握ってないのか塗料をあんまり吹いてないみたいで…





全開で握って、ダイヤルで塗料を調整する感じのようですね!

何度か塗り重ねるもバサバサ!

タレる寸前くらいの厚塗りでツヤを出すようですが、頭では分かってたけどこれがすごく難しい😵💧

何度も何度も塗り重ねて、最後はそれなりにツヤを出せて終了




タレちゃったり、水分含んでクレーターになっちゃったところもできちゃいましたが、あとで磨いたりタッチアップペンで埋めたりして修復することにします😌




DIYで塗装すると愛着が湧きますね😌


スプレーガン欲しくなりました😄
Posted at 2017/09/16 20:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月11日 イイね!

本庄フリー走行(8.11)

今日は86BRZナカーマが本庄サーキットフリー走行へ行くとのことで、見学へ行ってきましたー😃💨



みんなが走ってるのを見てるとすっごくうずうず…😇😇😇

しかし私は見学の身…
半袖だし、ヘルメットお家だし…
何より俺のBRZはパッドの残量が1mmな上に、フロントだけ純正サスの微妙な状態…





はい、借りました🙈💨💧



車(BRZ)とヘルメットと上着をwww




そしてアタック💨💨








計測1周目でベストタイムを出し切り、かつ、オーナー様ベストを1.5秒更新!


タイヤはケンダカイザーKR20Aっていう安いアジアンハイグリップだったんですけど、思ってたよりもしっかりしてて良いなって思いました。

んで、一点車に問題あったのがブレーキ。

ABSの介入がものすごく早い!
これが攻めるにはものすごーーーく怖い。
感覚的には、急に氷の上に乗っちゃったかのようにペダルが板踏み状態になり恐怖。

何て言うんでしょうか、フロントが素早くローターに噛み付いちゃって必要以上にABS介入を誘発してる気がします。
ブレーキングポイントをちょっと手前にしたくらいじゃ解消せず。ナンジャコリャ

攻めきれず不本意な感じでしたが、ブレーキパッド変えてコントロールの幅を増やせばまだまだ行ける感じはします。





そして。



反省会😄


早く自分の車直そうっと(笑)


おわりーーー
Posted at 2017/08/11 22:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

SHスピードバトル2017(第3戦)

昨日はSHスピードバトル第3戦でしたー😄
宝台樹です。
2週間振りですね😁





今回も、車検終わったばかりのBRZさんはお留守番で妹のシルビアでダブルエントリーです💨💨💨

水上なのに30℃…暑すぎる…

なのに…



雪が…


今回もABSのヒューズ抜いてブレーキングの練習。
妹のブレーキングがとにかくぬるかったので、まずはロックするまで踏めと…
タイム競ってるのにブレーキングがぬるくて良い訳がないという😇💨

今回1日通して、だんだん強く踏めるようになってきたし、ハンドルも切れる時にしっかり切れるようになってきた感じ。アクセルも踏めてるし、しっかりレブ付近までは回せてるかな?
初心者にありがちなダメダメなアンダーステアもとりあえずは無さそうなので、まずはこのまま走りの組み立ての精度をあげて。
そのあとLSD組んでカウンターとかの練習かなぁ。
ヒールアンドトーとかは暇があったら。この先消え行く技術に時間を割くのは勿体無い(笑)


私はと言うと、NAシルビアで半分走り。
半分はターボシルビアを借りてアタックさせて頂きました\(^o^)/
うわぁーい\(^o^)/
初FRターボ!
13と14でそれぞれ300馬力以上は出てるらしい。
いつもすげぇ加速だなぁって眺めてましたが、実際乗ってみるとガツンとシートに押し付けられる加速で楽しいですね!
パワーあるとピーキーでさぞ乗り辛いのだろうと思ってたけど、なんて事はなく全然ガンガン踏んで行けます😀
400とか500馬力になると難しいんでしょうね!
貴重な体験ができました😊


んで今回の反省会は…



ピッツァ😋



あーーー速くなりてぇー

おわり
Posted at 2017/07/09 20:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月25日 イイね!

SHスピードバトル2017(第2戦)

昨日はSHスピードバトル、宝台樹でジムカーナでしたー\(^o^)/

道中行き帰りが眠くて辛いので、妹のシルビアでダブルエントリーしましたー😂💨




今回は台数少なくて、14台くらい!

自分で運転して、すぐ妹の横乗ってアドバイスして、また自分で運転してって忙しかったのでかなり疲れました😓💧💧

NAシルビアの仕様は、相変わらずほぼノーマルオープンデフ仕様のままです。

自分が先だったので、横に乗ってもらって改めて妹に走り方のコツを伝授💨

タイムは計測一本目で過去自己ベストくらい。
オープンデフだしこんなもんだよなぁと思いつつ、限界かなぁと。

次は妹の運転の横に乗ってアドバイス。
前よりアグレッシブになってて、結構コーナーに突っ込んでアンダー出してます。
前より止まらないとか言ってたけど、それはあなたのブレーキングポイントが遅くなってるからです😂
サーキットでもそうだけど、止まらないとか、アンダーが強いとかって思う時は、その日の掛け始めのタイミングが無意識に遅くなってることが多いと思います。

とりあえず自分とのタイム差を詰めていくのを目標💨(6秒差くらいあった)

妹も徐々にタイムを詰めていきますが、、、

私も気合入れてアタック💨

結果自己ベストを3秒弱更新して、もうタイムの削り代ないと思ってたところでさらに妹との差を広げることに成功ww(7秒ちょい差に)
大人気ない私です😇😇😇

人にこういうのが良いよ、こういうのが悪いよって説明してたおかげで、走行中の自分の走りをシビアにジャッジできるようになったのかなぁとも思います。
言ってしまうとまだまだの走りをしていた💧

今回はさらにABSのヒューズ抜いてもっとブレーキング詰めたり、シルビア乗ってる人にロックしにくいシルビアのサイドの使い方を教えてもらったりと、現状のままでも何とか一歩二歩進めるように模索して、さらなるノーマルシルビアの可能性を見つけることができました😄
面白いですねー😀


反省会は…



伊勢崎のぶいスリー


おわりーー
Posted at 2017/06/25 15:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月30日 イイね!

低いGで走りこむ理由

自分にとっての、タイヤに余力を持たせて低いGで走りこむ理由。
それはやっぱり正しい運転を覚えるってことに尽きると思います。

そして何しろお金がかからない(笑)
サーキットを走り込んで正しい運転を覚えられればそれに越したことありませんが費用が掛かります。

正直サーキットでタイヤ使い切るのってかなり楽だと思ってます。
※ここでの使い切るの意味はタイヤの限界まで使うってこと。
減速にしたって、ブレーキ力強く踏み込めば勝手にABS効いてフルブレーキ。もう使い切れてます。

横Gにしたって、ハンドル切れ込んでいけばそのうちアンダーステア出て、もう横方向に対してはタイヤ使い切れてます。
加速だって、ホイールスピンするくらい開ければ。

んで、さらに言うと
タイヤを斜めに使うのに関しても、ブレーキ引きずりながらハンドル切ってって、限界超えたら抜いて、限界超えたら抜いて、をスムーズにやれば斜めに関しても使い切れます。
立ち上がりも一緒。

中には使い切れてない人もいるかも知れませんが…
内後輪接地させる欧州乗りの場合もありますね。


んでタイヤを使い切ろう使い切ろうとして走れば、なんとなくそれっぽく走れちゃうのがサーキットの落とし穴な気がします。







タイヤは1Gそこらで限界を迎えるのですから、タイヤを使い切ろうとして走れば勝手にGが揃うんです。
揃えてるんじゃないです。勝手に揃うんです(笑)
Gオーバーしようがありません、1G超えたら滑るんですから。

じゃあタイヤ使い切ったとして、その後何でさらに差がつくかというと、
ヨーコントロールと、加加速度コントロール
の2点だと思ってます。

その他にも細かくあると思いますが
1、Gコントロール
2、ヨーコントロール
3、加加速度コントロール
肝はこの3点だと思ってます。

んでサーキットを無闇に走り込んでても中々身につかないのがヨーコントロールだと思ってて、
これこそ勝手にGが揃っちゃう(サーキット)状況外で、自分の中でしっかり尺をもって理想的なヨー立ち上げる感覚、正しい運転を身につけていかなければならないと思ってます。


今までの自分の競技走行って
ブレーキ10使ってる時に、ハンドル1切ってって、11になって滑ったからブレーキ9にして合わせて10。
ハンドル2切って、11になって滑ったからブレーキ8にして合わせて10。

みたいなフィードバック制御的な運転。
まぁそんなんでもある程度は速く走れたりしちゃいますが…

でも理想は、ブレーキを踏み始めた場所から全てが予定調和で完結する、限りなく10に近く超えない運転。それでいてヨーもバッチリ!


サーキットって同じところ何周もグルグル回るから、何もかも分かってるしホームコースで自分の車で速く走れるのは当たり前。

初めてのコースとか、借りた車で速攻オーナー破りするとか、初めてのタイヤでアタックとか、そういうのが上手く出来てこそ競技走行での上手さというか。
それって良くプロドライバーがやってることですよねー。

おわり
Posted at 2017/05/30 22:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かつき@LEVORG VN5 ありがとうございます‼️
身辺環境変わりまくりです😊」
何シテル?   03/29 11:21
たくみレーシングです! 運転するのが好きな方、お気軽に友達申請宜しくお願いします! サーキットも走るので、そっち方面の方も是非是非(^ ^) 日光サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつみちゃん♪(CX-5) Youtubeデビュー☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 10:52:46
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[準備・出発編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:38
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[86祭編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:34

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6からZD8に乗り換えました! 今回はあまり弄らず綺麗に乗っていこうと思います🙌
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
初めてのマツダ車です。 大切に乗っていきます。
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
某山道を速く走る為に買いました。 現在はツーリングで使うことの方が多いです。 世界で ...
スバル BRZ スバル BRZ
サーキット走行とジムカーナをメインに使ってます。 たまにドリフトもします。 でも通勤車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation