土日(3、4日)は会社の大先輩に誘われて、ジムカーナしてきましたー😀
今年はお金が回らなくて、ジムカーナというジムカーナを出来てなかったのですが、最後の最後に参加することができました😀
JMRC栃木茨城ジムカーナシリーズなのですが、シリーズ自体は10月で終わっておりまして、栃木フェスって言うお祭りみたいなイベントです😀
3人1組でチームを組み合計点でチーム毎に競うって言うルールなのですが、会社のジムカーナ仲間繋がりで3チームで参加しました😊
8人集まっててあと1人集めたかったらしいですが、タイヤがぁー…って話しをしたらなんとなんと71Rを貸して頂けることに😍
いつも前日練習会にまで参加することなんてあり得ないのですが、ツインリンクもてぎだし、夜に宴会やるみたいなので参加することに😁
早朝のもてーぎは静かです😃
続々と集まってきました😀
既に先輩3人がBRZの旧型から新型に乗り換えてます🙃🙃🙃
そしてまた違う方がお下がりを買い、どんどん増えるBRZの輪\(^o^)/
午前のコース
ずっと71R使うと悪いので3年前のイーグルRSスポーツで走行。
うん!まっっったく食わないね😀あははは
最初から最後まで1速だとホイールスピンしちゃう😅
温まりも悪く、1コーナーで塩梅分からず盛大にアンダー。
残念過ぎるタイヤだ(^^;;
たまらず71Rに交換←
午後のコース
最後にいつ使ったか分からないって言われてたので、何回か皮むきレーシング。
全然先輩方には届きませんでしたが、イーグルより全然食いますし温まります😀
前日練習会を無事に終え、まずはビジネスホテルにチェックイン!
奇跡です!普段泊まりません!
泊まるときは車中泊よ。
駐車場には
BRZ2台とエキシージがw
宴会は宇都宮にある沖縄料理のお店!
お店に来てる他のお客さんやお店の人もテンション高く、中々に沖縄な雰囲気で盛り上がりました(笑)
そして当日
再びのもてーぎ

ぞろぞろ
私のチーム。全日本なエキシージが映えますね😊
本戦のコース
もてぎマルチコースは縦に長くガンガン踏めて楽しいどす。
なぜかパイロンではなくタイヤタワーwww
今回のフェスはジムカーナ屋さんとラリー屋さんとダートラ屋さんが集合してるので、中々にカオスで面白い感じですw
んで1本練習走行があり、本番2回💨
計測1本目、ミス無く中々良い感じの走行が出来て…
お⁉︎なんかタイム良いんじゃないか⁈
これは先輩達のBRZに勝っているではないか!
全日本や地区戦に出たりしてる先輩達なので、今まで一度たりとも勝ったことは無かったのでめっちゃ嬉しかったです🙈💨
まぁ俺のはB車だけどねー(笑)
2本目は後半のテクニカルセクションでちょっとミスってタイム落ち。
それでも確か会社の面子のBRZの中では1番だったと思います😄わーい
でも自分がお世話になってるショップの店長さんのBRZは1秒上で走ってました!A052!
元全日本チャンピオンどす😎
今回のジムカーナは久しぶりに色々アドバイスも聞けて実に充実しておりました。
練習走行を見ていた先輩から…
スタート最初直後のスラローム、無駄にアクセルを踏みすぎだとの指摘。
無駄にアクセルを踏むから、強くブレーキを踏まなくちゃいけなくなっていると。
なるほど…
いやむしろ、それが悪だと全く考えることはなかった。
踏めるんなら踏むし、速度乗りすぎたらその分減速すれば良いしって🤔
ジムカーナにはアベレージスピードを高めるって発想の視点も大事で、無駄な加減速をしてミスを誘発したり姿勢を乱すよりも、ソフトなアクセルとソフトな減速で速度を保って抜けた方が速いこともあるそうだ。今回はそのパターンのよう。
これは勉強になった。
あとは当たり前っちゃ当たり前だけど、4つ先のパイロンくらいのことを考えてラインを構成すると。
コース図右上のパイロンなど、オーバースピードでパイロンに突っ込んじゃった時とかも、無理に減速してコンパクトに回るよりも、そのまま惰性で大きく回っちゃってアベレージスピードを保っちゃったままの方が速いこともあるらしいとのこと。
なっるほどーーー!
あとはブレーキの踏み方の話し、
自分の中で何種類のブレーキを持ってるのって
普段から意識はしてるけど荷重移動の姿勢づくりの話もされたなー。5m前くらいからステアリングのアクションを起こして荷重移動を始めておくと。
来年こそは、お金なんとかなったら県戦ジムカーナシリーズにエントリーしてみたいものだ😂
午後はお遊びイベントで、スラロームのタイム競ったり、途中ドライバーチェンジありのジムカーナだったり(エキシージ乗りたかったw)
タイヤ交換のタイム競ったりとかありましたwww
とりあえず全て全力で挑んどきましたが、こういうの早い人は本当に早い(笑)
エキシージってめっちゃサイドシル厚くて乗りづらいのですよ!
すげぇ車です😄✨
楽しかったー\(^o^)/
帰りはホンダサンクスデー帰りの人達に巻き込まれ、もてぎ内ですでに大渋滞に巻き込まれるという
おわり
Posted at 2016/12/06 22:29:57 | |
トラックバック(0)