• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみレーシングのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

本庄オンボードBRZ



おーはらくんがこの間の本庄サーキットで、GoPro使って私のオンボードを録画してくれてました😊

1コーナーにまだ無駄がありますね🤔
Posted at 2016/11/21 21:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

本庄考察

先日のベスト
新品RE-11A 4.0




1月の時の前回ベスト

中古RE-11A GYM



面白いのが、今回自己ベストは更新したものの、1セクと2セクは1月の時のが速いということ🤔
意外と新品4.0のグリップ感が良くなかったっていう自分のフィーリングが正しくて、S字の攻略だけでタイムをかなり牽引してるってことになる⁈

って思ってたんだけど、大きな変化点があったことを忘れていた。

GTウイング!!

こいつのおかげで、S字を高い速度で抜けられるようになったけど、デメリットのドラッグで1セクのストレートで大分パワーを食われてるのかも知れない🤔

もしGTウイングのおかげでS字速くなってるのなら、さすが俺性能を活かしてる!ってなるけど、ただの攻略の慣れによるものだったら、ウイング外しちゃった方がもしかしたらトータルのタイム良くなるかも?とか考えてみたり…🤔

初め2つのタイムのタラレバを合成すると44.913秒とかになったから、
おっ!!って喜んでたんだけど、空力がややこしく影響してると考えると何とも言えないなぁ🤔

今度タイヤ新調したらウイングの有無でデータ取りをしてみると面白そうだ。


おわり
Posted at 2016/11/20 21:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月18日 イイね!

ドキッ!86BRZだらけの本庄貸切走行会(11.18)

今日は86BRZ仲間の方主催の、午前半日の本庄貸切走行会でした😄

到着すると…







86BRZだらけじゃー\(^o^)/

私のマシン…




レボリューションのデモカーも来ちゃうという




速いと言われてて勝手にターゲットにさせてもらっていたR35




カーボンボンネットに爆音、めっちゃカッコいいです!630馬力もあるとか😳


優しい優しい優しいおーはらくんが、最初の1本目新品ラジアルを貸してくれました😊✨✨



RE-11A 4.0
205/50R16

いつものように先頭に並べて、



1本目コースイン!

タイヤWAXが浮いてるのか、初めに滑りすぎて電子制御異常が発生し全くエンジン吹けなくなって焦りましたが、あーだこーだしてたら直りました😓

確かこのタイヤ、結構高温対応だったと思います。
しっかり熱入れないと本領発揮しないです。

冷静に周りとの間合いを取りながら、前回の反省を活かしてアタックしました。

突っ込み過ぎず、曲げて、立ち上がりは人間トラクションコントロール!!!

正直、思ってたよりはグリップ感は低かったですね😅
フロントの手ごたえもほんの若干なんですけどいまいちで、初めにヨー立ち上げたいところでハンドルの舵を許容してくれません。
立ち上がりもパワーをしっかり捉えてくれるかと言うとそうでは無くて、結構パーシャルを強いられます。

そしてそして問題発生🙄
散々ブレーキフルードの交換行ったのに、あっという間にタッチが悪化してめっちゃストロークが奥に😱💧💧💧
多分ですね、キャリパーが終了してます。
私が酷使し過ぎたせいで、キャリパー開いちゃってますね。

そんなこんなでタイムは、
ラジアル自己ベスト更新の



45.162秒!
仮想ベスト45.073秒です…

いやぁー、44秒台って難しいんですね😂
余裕で行くと思ってたわ🙃💨

とりあえず、1本目は私が42台中1番手🤔✨
天狗レーシング👺


そんで2本目、



スリックタイヤに履き替えます。
真似されると嫌なので詳細は伏せますが、ネックは気温の低さ。
ダメだろうなぁって思ってたけだ、やっぱりダメでした😓

5周くらいタイヤ温めてアタック始めたけど、感触悪い。
これだったら3年落ちの215イーグルRSスポーツのが食うわ😓


目論見が外れた残念さに合わせ、なんと35GT-Rが45.134秒出してました😓💧💧
抜かれたー🙃🙃💧
後ろを走らさせてもらいましたが、加速がぶっ飛んでます🙃💧





https://youtu.be/Tae--VdsLsk


3本目は、多少気温が上がってマシになるかなぁって思ったけど、まぁそんなに変わらず…

そして、最後の最後でやらかしてしまいました。申し訳ありません。






コース上でエンジンストップ…


お昼は近くのガストでナカーマと反省会レーシング




最終的な結果は



0.03秒差でGT-Rに届かず…





この精神です。


おわり

Posted at 2016/11/18 23:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

平チェカカップ2016(カート)

昨日は平チェカカップ2016に参戦して来ました!
楽しい楽しいレンタルカート大会です!
あのスーパーGT GT500にレクサスで参戦してらっしゃる平手晃平選手主催のカート大会ですよ\(^o^)/






場所は御殿場に9月リニューアルオープンした、オートパラダイス御殿場という所です😀







帰り際撮った写真なので暗いですが、めっちゃ綺麗でめっちゃ広いです!
勾配あるしコース幅広いしすごい!!





30チーム✖️4人のエントリーなのですが、朝行ったらずらーっとカート並べて準備してあって、それだけで興奮w←カート慣れしてないw






うぇーい\(^o^)/


残念だったのは、予報に反して朝から雨が降っていたこと😱



御殿場さっっっむ!


んで。
ちょろっと練習走行と1時間耐久レースがあるだけかと思ったのですが、全然違いました!
すごい!

午前中
50分のフリー走行(チーム内で自由に交代)

7周のスプリントレースが4回!

スプリントレースはチームの人、1人1人が絶対できるようになってます!

午後
1時間の耐久レースがなんと2回!
すごい😄✨✨

カートもくじ引きで公平に選んだり、その他の運営も随所に念密にみんなに楽しんで貰おうってシステムを考えてるのがヒシヒシと伝わる程の素晴らしいものでした。

進行司会の方も、話の進め方がめっちゃ面白くて終始笑わせてもらいました😁


んでんで、自分たちの大会の中身の話
フリー走行50分は、後半の方を走らさせてもらいました!
カートの走らせ方自体そこまで知見がある訳じゃないのですが、雨ともなればもちろんそんなコンディションで走ったことはありません(笑)
走る前に前半走ったチーム員から、どこがヤバイのかアドバイスを貰う🤔ふむふむ

んで私
うー、雨ってめっちゃ視界が悪いのね😵
そして落ち着かないリアブレーキ😵
めっちゃシビアだ😵
そしてドアンダー😵
カートって雨だとアンダーステア出るのね(笑)
パワースライドもすごくって全体的に常にシビア😇

んで走行終了して次の仲間にバトンタッチ😤

いやー難しいですねーって仲間の所に戻ると…



8号車だったのですが、私の出したタイムが全30チームの中で4番手に🙄おっおっお

もしや私はカートのセンスがあるんじゃなかろうかと天狗に👺w

でも50分経ったら8番手まで落ちちゃいましたけどね(笑)

そしてエースドライバー対決のスプリントレース1!
一応チームではエースドライバーの私がスプリントレース1に出ます💨
練習走行の順位でグリッドが決まります😀

なので8番手スタート😊
私のグリッド前方にはいかにもなカート上級者やプロが🙄

目の前7番手に平手晃平選手、6番手に平手さんの弟さんが🙄🙄🙄💧

んで、シグナル消えてレーススタート💨
私軽いのでスタートダッシュ速いですw

そこで何台か抜いちゃいます💨


いやー、みんな上手いなぁ😓
平手選手の後ろで走りを見させて頂きます🙃




⇧平手選手と私の図

途中1回平手選手を抜きましたw

でもそのあと他の選手追ってる時にスピン😭

すぐに復帰して…

また平手選手を抜きましたw

恐らく全開でプッシュして無かったと思いますが、すっごく嬉しかったので全力で喜んでおきますw

結局スプリントレースは5番でしたー😄


そのあとのスプリント2、3、4は
それぞれのチーム員が走ります😄

すっごく素晴らしいシステム✨

そんでそんで午後は耐久レース1!
ドライになってました😀

スタートドライバーは私。
やっぱりスタートダッシュだけは速い私←

しかし周回を重ねるとどんどん抜かれて行く🤔
立ち上がりでどうにも離されてしまう。
色々試行錯誤してみましたが中々難しい。くそーーー!
悔しいまま仲間にバトンタッチ。

どうやら中々の外れカートのようでした😦
仲間の走りを見てるとコーナーの立ち上がりであからさまに離されてくのが分かるw

結果は18位!
現実は厳しいぜ🙃

そしてちょっと空いて、耐久レース2!
今度は私がラストドライバー。

仲間の走りをしばし見学👀
どうやら今度のカートはまともらしい😊
パワーがあるから、さっきのカートと同じ感覚で走るとヤバイコーナーがあるよとアドバイスを頂く。

んで私の番
ピットからの出だしでさっきよりパンチあるのが分かる😄
多分もう順位も変わらないだろうけど、全力でアターック!
スピンさせたくないので安パイブレーキングですが、やっぱり速い選手達は突っ込みが鋭いですね😓

接戦を楽しみながらチェッカーフラグゴール💨
結果は17位でした😄💧

最後の表彰では
スプリントレース1、2、3、4
耐久レース1、2全ての合計点で最終的な順位付けを行います😀

結果は…



19位でしたー\(^o^)/
※86 ✖️ BRZ 関東コミュニティ チームね

優勝チームはさすがの平チェカチームでした(笑)








シャンパンファイト楽しそう…いいなぁ😭




⬆︎耐久レース2の結果
平チェカチームの全日本カート選手権の方が
1分0秒039🤔
私が
1分1秒435🤔💧

あと1秒4かぁ🤔
カートも上手くなりたいなぁと感じた次第です。


いやしかしとにかく楽しいこのイベント!
来年も是非参加したいなと思える内容でした!

夜ご飯は景品で貰った商品券で



カツ定食でしたーー\(^o^)/


おわり
Posted at 2016/10/31 23:43:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年10月29日 イイね!

グランツーリスモ

やっと51秒台入りました😀



BRZフルチューン筑波2000💨


私昔っからグランツーリスモ大好きで、3、4、5、6ってやり込んでます😀


いつだって、その時その時を全開で走ってて、さらにこの走り方が1番理にかなってるはずだって信念を持ってる訳ですね。
それにも関わらず、走りこめば走りこむほどタイムを更新して行く。

ちょっと前は52秒前半に入れるのだって大変だったのに🤔
これは実に興味深いことですね。

リアルサーキットだと、結構100分の1秒レベルで刻んで頭打ちすることがあって、あー限界なんだなぁって思います。
グランツーリスモでも同じです。頭打ちする。

でも冷静になって延々と色々試せるのがゲームの良いところ。
今回の更新も今まで100分の1秒レベルでジリジリ削ってたのをポンポンと更新して一気に51秒台。

ドラテクとかドライビングセオリーとかのウンチクは誰よりも勉強してるつもりだけど、何年もゲームやり込んでやっと見えてくる正解もあるってことですねー。


あとグランツーリスモはかなり勉強になると思います。
実車の動きとほぼ差異無いので、グランツーリスモで速く走れなきゃ実車も速く走らせられないと個人的には思います。
※ゲーム自体の得手不得手はあると思います。あくまでドライビングセオリーという面での話です。

前日にグランツーリスモやり込んだ次の日の実車のタイムアタックとか結構自己ベスト出すこと多いです🙄
Posted at 2016/10/29 20:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かつき@LEVORG VN5 ありがとうございます‼️
身辺環境変わりまくりです😊」
何シテル?   03/29 11:21
たくみレーシングです! 運転するのが好きな方、お気軽に友達申請宜しくお願いします! サーキットも走るので、そっち方面の方も是非是非(^ ^) 日光サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつみちゃん♪(CX-5) Youtubeデビュー☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 10:52:46
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[準備・出発編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:38
ザ·峠Presents ハチロク祭 2021[86祭編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 02:59:34

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6からZD8に乗り換えました! 今回はあまり弄らず綺麗に乗っていこうと思います🙌
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
初めてのマツダ車です。 大切に乗っていきます。
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
某山道を速く走る為に買いました。 現在はツーリングで使うことの方が多いです。 世界で ...
スバル BRZ スバル BRZ
サーキット走行とジムカーナをメインに使ってます。 たまにドリフトもします。 でも通勤車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation