• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホテルのパン屋のブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

ふたご座流星群…

ふたご座流星群…ピークは14日…
13日は仕事だったので近所の公園で撮影するも光害に雲が多く撮影も見る事も出来ず(ー ー;)


今日16日はクリスマス前の最後の休みなんで昨夜リベンジで山中湖へ(^^;;

仕事終わって帰宅したのは19:00過ぎでしたがそそくさと準備して20:00出発!貧乏だから当然一般道です(^^;;
カッカッカッ(^^)

気温0℃の道志道…路面はドライでしたが塩カリで白い箇所が後半多数でした!
迂回路は短縮され以前より走りやすいです!

情報提供してくれたろこさん、ABさんありがとうございます(^^)
高速代浮きました(^^;;
カッカッカッ(^^)

山中湖へ到着すると…月や流星群の撮影?で先着組が6台(ー ー;) 月撮影のベストポジションは満員…

車と月と富士山を入れて撮影したいが…残り時間は後わずか…
隅っこで撮影開始




ん〜モヤ出てるやん
しかも富士山全部入ってない(^^;;



綺麗な半月





月が沈み…

オリオン座、冬の大三角形、ふたご座を入れて撮影開始




あれ?ふたご座入ってねーし(^^;;






今日はポータブル赤道儀(ビクセンのポラリエ)を使って星追尾撮影をします!極軸を北極星に合わせ1分露出のインターバル15秒で撮りまくり!

駄菓子菓子…

全く流星群写らず(ー ー;)




オリオン座単体の撮影に切り替えた瞬間…デッカい流星(^^;;

写ってない(ー ー;)

しばらくするとまたファインダー外でデッカい流星(ー ー;)

運は無かった…

でも…



オリオンベルト下のM42星雲はそこそこ撮影出来ました(^^)





指の感覚がかなり無くなり
モヤも出てきたから1:10撮影終了。

天気予報だと−5℃まで気温低下

実際は…





マジか(ー ー;)

まぁ流れ星の撮影出来なかったが見れたから良しとしましょう(^^;;

年明けにはしぶんぎ流星群があるので月撮影からの流星群撮影、遅めの初日の出撮影に天気が良ければ行ってきます!

そして2月からは…
早くも天の川(^^)

極寒に耐え…寝なくても大丈夫な身体になりたい…(^^;;

さあ洗車しよーっと(^^)


おしまい
Posted at 2018/12/16 11:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

三日月…

三日月…名古屋イベント翌日の12/10
起きたら8時半(-。-;
流石に良く寝れました(^^;;

空を見ると…どんより
まぁ予報どおり

ちょいちょい見ているSCW(スーパーコンピュータウェザー)

ん?

午後富士周辺晴れやん!
しかも夜には快晴?


って事で…
11時出発で山中湖を目指します(^^;;
貧乏だから一般道で…(・・;)
カッカッカッ(^^)

14時前に無事山中湖到着

ん?


んん?


雲だらけやん(-。-;

マジかぁ〜
天気予報の嘘つき〜

たまに雲が切れるから…

撮影スタート

ん〜テントの骨組みが邪魔(-。-;



雲で富士山見えねーし…






ん〜やっぱり雲が邪魔(-_-;)

気温4度…





さらに雲が増え撮影中断

SCWを再度チェック…北と海側は雲が切れそう!

って事で…

湘南平へマッハで移動

到着すると…

綺麗に三日月が!
(iPhone xで撮影)(^^;;






下側に雲が多いが撮影出来そう(^^)

おぉ〜



おおぉ〜






駄菓子菓子…
ゲロ寒だしちょー強風(-_-;)

カメラ揺れる…揺れる(-_-;)

星の撮影しててもここまでの強風体験は無く大苦戦(-_-;)

富士山方面を見ると…大量の雲



正解だったかな?
カッカッカッ(^^)










でも結局…1番撮りたかった沈む三日月は雲に隠れて撮影終了。




極寒に耐える嫁(^^;;

結局…
あまりの寒さに耐えきれず…
揺れにも我慢出来ず…
オリオン座の撮影も諦め早々に撤収しました(-_-;)



本当は…山中湖で車の後ろに富士山。その左裾野に沈む三日月が撮影したかった( ; ; )


私が暇さえあればちょいちょい覗いている富士山ライブカメラの絶景くん

帰宅後…見ちゃイカンと嫁から言われるも我慢出来ず…


ガーン…18:20





スゲーショック( ; ; )


山中湖で粘ればよかった。

大失敗の巻




今月は満月が23日
新月は1/6
年末年始は仕事で4日が休みだから…オリオン座からの沈む三日月、遅めの初日の出を撮影へ行こうと思います(^^)
カメラは来年までお休みじゃ…
カッカッカッ…(^^;;


おしまい
Posted at 2018/12/11 19:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

カート&知多半島&39cafe

カート&知多半島&39cafe12/9ファブさんプレゼンツ!盛りだくさんTRGに参戦させていただきました(^^) 9:00…知多市勤労◯◯会館集合?グーグルさんに聞いてみるとその距離370キロ(-。-; 8日は夜勤明けで昼上がり。9日、10日と連休でした。新月が7日だったので…星空撮影もしたいし三日月も撮りたい…TRGも…
悩んだ末に星空撮影してからの名古屋行き決定(^^;;

仕事アフターバタバタしていて寝るのが遅くなってしまったが…とりあえず24時半起床で出発(^^;;




用賀インター手前でこの時間です(^^)

深夜2時… 極寒の富士周辺をうろつくも大量の雲で撮影出来ず(-。-;
SCW(スーパーコンピュータウェザー)で雲の動きを調べると…掛川から御前崎周辺は雲が無い!
って事で…ダッシュで移動(^^;;

駄菓子菓子…
雲に阻まれ撮影断念(-。-;

こうなったら綺麗な日の出を!
バイパスをひたすら西向かい爆走。
6時をまわり空が明るくなり始めた頃には碧南市に到着(^^;; 海岸線まで行く時間も根性も無く矢作川?の河川敷にて日の出を…ってか(-。-;ここでも大量の雲に阻まれました。





諦め…集合場所へ向かいます!集合は9:00(^^)






7:35到着(^^;; 早すぎだし(^^)

しばしぼーっとして皆様を待ちます。嫁はトイレを探す旅に出たまましばらく戻らず(^^;;

続々とロードスター集合(^^)





ともぞーさんと並べてLEGのダックテール写真が撮れました(^^)

全員集合したので…シーサイドサーキットへ移動!



赤率高いなぁ〜(^^)

カートはグループパックで…練習、予選、決勝と3回走りました🏁







一応…レーシングカート経験者の私
負ける訳にはいかないっす(^^;;
でも車好きの集まり…接戦で楽しく走る事が出来ました!(^^)



気がつけば12時…ランチはファブさんオススメのまかない丼を食べに知多半島南端のしぼりや旅館へ!





あーっ…
到着が遅れ限定まかない丼終了😭
残念極まりないので…また来ます(^^;;
カッカッカッ(^^)






松華堂ランチに決定






エビふりゃーがおっきくてプリプリで美味かったです(^^)






景色も最高!

またまた駄菓子菓子…窓開けて撮影してたら店員に怒られた(-。-;

窓閉まらなくなるらしい…

げっ…マジで閉まんねーし(-。-;

ごめんなさい🙇‍♂️
ってか窓なんだから開け閉め出来るよーにしといてよ(-。-;

食後は知多半島の先端を抜けほぼ1周(^^)

ファブさんオススメスポットにて撮影会!





ベストポジションを釣り人に先を越され…橋の下側になっちゃいました(^^;; 半分影に…残念。
ここも次回リベンジだな!



ミッフィ〜ちゃんとイカリング2ショットも撮れました(^^)

そしてまた移動(^^)

なにやらステキな公園でトイレ休憩(^^)








その後は…
本日のメインイベント!
今年2回目の39カフェへ行って来ました〜!





人数の割に車多い(-。-;
カッカッカッ(^^)

オーダーは…前回食べなかった京きな粉と…もう終了の秋三昧を嫁がミッフィ〜ちゃんとシェア(^^)





んん〜美味(^^)





ん〜たっぷり(^^)

39親父殿
今回も美味しゅうございました!

食べ終わる頃…
別グループのTさんNさん他数名合流で貸し切り状態!






ってか…気がつけばお店の外に貸し切り看板が(^^;;
カッカッカッ(^^)


39カフェ…名古屋に行く時はまた必ず寄らせていただきます!

時間は18時…さてこの後どーするか?

宿は確保してないし…
いつものパターン、健康ランドか?

とりあえず…23号線を東へ

あっ…39カフェでお別れしたともぞーさん発見(^^;;






激写(^^)


この直後から…嫁爆睡(-。-;

なぜか元気なわたくし…(^^;;
タフと言うより…バカ?

日付けが変わるちょい前に無事帰宅(^^;;
長い1日が無事終了しました!
本日の走行距離900km(^^;;

今回のTRGを企画してくれたファブさん、参加した皆様ありがとうございました!楽しかったから…また行きます(^^;;

翌日…起きたら8時半(-。-;

撮影出来なくて悔しい変…パート2に続く(-。-;


おしまい



PS…1/14にオートパラダイス御殿場カート大会を開催🏁最低人数は確保(^^)あと数名の募集をしてます!
最大人数になったら締め切りますので参加希望者はお早めに連絡下さいませ!私の走ったカートコースでAPGが1番広いサーキットです!
http://www.apg-kart.com/
Posted at 2018/12/11 15:58:05 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年11月21日 イイね!

カート大会

カート大会11/20 フェスティカ栃木で会社の仲間とカート大会🏁してきました!

朝方はどんよりした空模様(ー ー;)



集合は6:20六本木(^^;;


駄菓子菓子…
カート場に着く頃には晴れ間も(^ ^)
ってか…その後はぴーかんでした!

本日参加者27名



まずは初心者講習から!


9人の3グループで練習走行、タイムアタック、決勝をします🏁














スプリントレース終了後は…

今日は女子が9名もいたので…
女子にあみだくじで男子2名を選ばせ…3名の9チームで耐久レースをやりました❗️








熱くなりすぎて…
接触からのコースアウト(^^;;
単独でヘアピン曲がれずコースアウト(ー ー;)

いろいろありましたが…
一応無事終了しました!

結果は…



スプリントレース2位(ー ー;)

言い訳…
予選はトップでしたが…
決勝をリバースグリッドに(^^;;
9番スタートで…一緒にレーシングカートやってたGシェフ抜けず(^^;;

楽しかったです🏁
カッカッカッ(^ ^)

耐久は…



これまた2位(^^;;
1時間耐久…3人チームで1人20分走行。私のチームは10分交代ピット回数5回で走りましたが…回数減らして20分×3回で走ったチームに最後のピットでぶち抜かれました(^^;;

でも…
これまた楽しかったです🏁
カッカッカッ(^ ^)

いつもいつも
ワガママ言ったり迷惑かけてるフェスティカサーキットのSさんDくんありがとうございました。

アフター栃木温泉湯楽の里でランチ&風呂(^ ^)

帰りの高速、羽生パーキングでソフ活して



18:00無事帰宅しました(^ ^)




話し変わって

2019/1/14
オートパラダイス御殿場にて
カート大会を開催します!
まだまだ募集中です🏁

興味のある方はメッセ下さい。
皆様の参加をお待ちしております!
宜しくお願い致します🏁
Posted at 2018/11/21 08:41:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月16日 イイね!

使った事ない!

是非!是非!使ってみたいので応募させていただきまーす!

この記事は、[パッケージが変わったよ!モニターキャンペーン]『スピリットクリーナ―ライト』を50名にプレゼント!について書いています。
Posted at 2018/11/16 21:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう10年…楽しい車です http://cvw.jp/b/2486427/48615048/
何シテル?   08/23 11:07
パン屋です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Azur フロントシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 05:39:05
GRIPMAX マッドレイジRT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 15:33:50
トヨタ車流用。ケツの垂れないリアショック。キャンパー、チョイ上げ車にも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 15:49:48

愛車一覧

マツダ ロードスター パン屋 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
嫁のパッソが13年…間も無く6回目の車検だったので乗り換えました。 アクセルオートのコン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation