• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸ザルの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

DC5 type-Rリアウイング到着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤフオクでゲットしたDC5 type-Rリアウイングです。
黒色でした。細かい傷はありましたが、どうせ色を塗るので気にしないでおきましょう。
5250円+送料1890円、釧路市から到着しました。
2
取り付け部はこんな感じです
3
アテンザの純正ウイングをはずしたところです。
日本のボルトをはずしたあと、リアウイングとハッチ間に腕を入れて持ち上げるか、リアウイングを下から平手でたたくととれます。
アテンザはウイングの固定に両面テープを使っていないので簡単にはずれます。
右下の穴はウイングを固定しているワンタッチクリップの穴です。
4
位置決めした後、前方向のボルト用の穴をあけます。位置決めの製引きをして左右の位置調整した後、ドリルで穴をあけます。
φ3mmであけた後、φ6mmに広げましたが、無理して付けたため、実際にφ8mmくらいが適当だと思います。
(穴部は錆びないように塗料で補修しておきましょう)
5
小さい穴が新たにあけた穴です。
6
後ろのボルトは、ハッチの内側の板金が二重になっている部分に来るのでナットで止められません。このため、削り取ってしまい、前側のボルト1本と両面テープでの固定となります。
7
ウイングを塗装します。
プライマー処理(今回さぼりました)+色塗り+クリア塗装、それぞれスプレー3缶ぐらい使用しています。
欲張って厚塗りするとたれの原因になるので根気に重ねましょう。
8
純正の取り付け穴は、会社で余っていた0.05mmの粘着材付ステンレスに色を塗り、両側から張り付けて塞ぎました。一般の人には、キッチン用のアルミテープに色を塗れば代用できると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MSC

難易度:

ヘッドライトのカバーの劣化(検討中)

難易度:

リアフェンダー爪折り

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

車検(6回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活! http://cvw.jp/b/248680/44407427/
何シテル?   09/21 08:22
お金がかけられないのでお手軽DIYでがんばってます(外から見るとノーマルですが)あけてみてもノーマルですが!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DJ型デミオの15MBです。 モータースポーツベースグレードという奴で、デミオなのに1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて持った自分の車です。親戚のおじさんからもらいました(ちなみにおじさんはこの時に買い ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20才から就職するまで乗ってた車です。ブル初のFF。 グレードはSSS-E、1.8Lで確 ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
社会人になって買った最初の車です。超稀少車!! 5HB、240psツインターボフルタイム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation