• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽりんちょのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

ホイールの重さ計量

少し前の話になりますが、アルトとキャンバスをスタッドレスタイヤに交換するときにタイヤの重さを量りました(^-^)



先ずはアルトが夏に履いている14インチのアルミ。


タイヤはダンロップEC203で重さは9.2kgでした。
これでだいたい燃費が26~30km/Lくらいです。



次はラパンに着けてた13インチのアルミのスタッドレスタイヤです。
今はアルトに着けてます。


タイヤはダンロップのウインターマックス01です。
重さは9.8kgで燃費は21~26km/Lと言ったところですが寒さの影響が大きいと思います。



これは今はキャンバスに着けてる14インチのスタッドレス。
前はアルトに着けてました。
キャンバスが13インチが履けないので入れ換えました。


タイヤはピレリのスタッドレスで重さは12.2kg。
さすがに持ち上げた時に『これは重いな』と感じます。
そんな重さでもアルトに着けていたときは13インチのアルミのスタッドレスと変わらない燃費でした(^^;



これはアルトの純正13インチ。


ダンロップのEC300で重さは8.2kgで驚く軽さです。
それでも燃費は14インチのアルミとほぼ変わりません。

そして、これと変わらない見た目のキャンバスの純正ホイールはブリヂストンのEP150を付けて10.8kgでした。
想像とは裏腹に重いですね(>_<)



最後は15インチのアルミ。
今はヨコハマのAE-01(だったかな?)が付いてて10.5kg。
思ったより軽いのでもしかしたら燃費もそんなに悪くならないかも??


ということで、
タイヤとホイールの個々の重さはわかりませんが、軽い方から
1.13鉄ホイール
2.14アルミホイール
3.13アルミホイール(スタッドレス)
4.15アルミホイール
5.14鉄ホイール
6.14アルミホイール(スタッドレス)

と、なりました。
アルトの純正ホイールが1番軽くてタイヤも安くて、維持費面では良いんじゃないかと思いますが、見た目が・・・。

あと、燃費もスタッドレスを履いていても気温が低くなる前はそこそこ良いのでやっぱり気温の影響が大きいと思います。

キャンバスの純正ホイールが重いのでタイヤとホイールを変えたら走りがだいぶ変わるかと思います。

13インチから14インチに換えたら郊外でとても走りやすくなったので、早く15インチに換えてどうなるか体感したいですね(^^♪
Posted at 2021/01/10 06:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月04日 イイね!

続×3、キャンバスが事故にあいました。

続&#215;3、キャンバスが事故にあいました。広島県のダイハツさんは今日が仕事始め
(全店かはわかりませんが)
で、営業さんに電話しました。


※写真は記事とは関係ありません

『キャンバスは修理でお願いします』

やっぱり生活していく上で60万円出して新車に乗るのは金銭的に厳しいですね。

新車と言っても全く同じ新車ですから、何の変化もないんですから。

親的にはその事情です・・・。


子供は同じ色の新しいのがいいか、壊れたのを直して乗るか聞くと。

私の代わりに怪我したから直してあげて乗る。

と、いうことで修理となりました。

どれくらいで直るかはまだわかりませんが、1つ不安があるとすれば子供が怖がって乗らない。とか、いうことが無ければ良いですけど・・・。

たちまち、ダイハツさんからの連絡を待つのみです(^^;
Posted at 2021/01/04 22:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月27日 イイね!

続×2・キャンバスが事故にあいました。

続&#215;2・キャンバスが事故にあいました。昨日、ダイハツの営業さんから電話があり、保険会社との金額の話が決まったと言うのでお店に行ってきました。

年末年始とその後の気温を見てみるとあまり気温が低そうなので、代車のキャストにスタッドレスタイヤを装着してもらいました。


※写真は記事とは関係ありません。

結局、修理費は85万円。

それは保険で補えます。

そして、修理もできます。


もしくは、85万円を買い替えの費用にあてて、今のキャンバスを買い取ってもらい、ナビやETCなど移植して安くしてもらって・・・。

60万円足したら買い替える事ができます。

ダイハツさんが頑張ってくれた結果です。


ん~、悩むところですね。


60万円出して新車にしても残クレみたいなので購入してるので、3年後には残りの約70万円を払わないといけないんです。

もっと単純に考えると約2ヶ月前と何も変わらない状態のキャンバスが帰ってくるだけなんですね(^^;

さらにわかりやすく言うと190万の車を250万で買うようなもんなんですね。


事故車がのちのちどのような不具合が起きるかはわかりませんが、直してみて妻が気に入らないような不具合が出れば、アルトを手放して、僕がキャンバスに乗って、妻がいいと思う車に60万円回す方が効率的かなとも思います。

娘は同じ色の車でも壊れた車を直す方がいいと言っています。

娘のお気に入りですから、3人で考える必要がありますね。

たちまち今日のところはダイハツさんは仕事納めで新春は4日かららしいんで答えは4日にという猶予をいただきました。

今年はいいとこがないので、答えは出さず来年になってから決めようと思います。

さてさて、どうしたものか。

ではでは。
Posted at 2020/12/27 22:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月20日 イイね!

続・キャンバスが事故にあいました。

続・キャンバスが事故にあいました。キャンバスが事故にあってから、ダイハツさんの方からこちらが入っている任意保険の証書を見せて欲しいということで、ダイハツのお店に行ってきましたが、そこで店長さんと営業さんから現在の修理金額の見積りを提示されました。



何と・・・、


85万円( ; ゜Д゜)




キャンバスの購入価格が190万ですので大雑把に半分(>_<)

見積りも5ページほどあり、ざっくり説明すると後ろ面は全面修理&交換、リアシートには被害はなかったがフレームまで影響があったようです。

ただ、全損ではないので買い替えるほどの金額も出ないとのこと。

そして、この金額はダイハツの見積りなので保険会社がこの85万円を丸々出してくれるかもまだわからないそうです。

で、店長さんが出てきて、頑張って100%に近い状態まで直したとしても今後どんな不具合が起きるかはわからないこと。

手離すときに査定など不利になること。

さらには、修理費にプラスして今のキャンバスを部品取り&お金の上乗せで全く同じ装備のキャンバスに乗り換える選択肢もあるということ。

などなど1時間近く説明して下さいました。

まあ、保険会社がどうなるか次第なので答えも出せないんですが、妻は『直して乗ればいいんじゃない?』と、言う考えですし、僕も『直して乗って妻がダメなら最悪自分の通勤の足にすればいいかな?』と、言う考えです。

店長さんは『たった2ヶ月で事故車』『自分は悪くないのに』というのを強調されてました。

何が1番いいかはわかりませんが僕も妻もその辺は素人なので、ここは流れをダイハツさんに任せて、選択肢を出してもらってそれから決めようと思います。

あまり明るくない話ですが、急いでも決まらないので、実は代車のキャストでちょいちょい楽しんでます(^^;

先日、妻を妊婦検診に連れていった際に病院に入れないので少しドライブしてカメラで遊んでました(^-^)


須波港にて


グレードは上のやつかな?
内装はめっちゃいいですね。


足回りは少し固めで、15インチなのでコーナーでも反応がいいです(^^♪




色もなかなかいいですね。


須波駅にて








これがターボ付いててよく走るんです。
エンジンルーム見なくても家を出て普通に走り始めた時にわかりました。

背の低い車を好きな僕としてはたまらんです(^^♪

ではでは、キャンバスの話はまた進展があったら書きます。

E-M1markII
+
M.ZUIKO DIGITAL 14-150/4.0-5.6 ED II
Posted at 2020/12/20 21:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月16日 イイね!

キャンバスが事故にあいました。

キャンバスが事故にあいました。キャンバスが事故にあいました。

玉突きで後ろから当たられた形になりまして、僕は見ていませんが後ろのガラスがなくなってトランクにあたる部分のリアドアとリアバンパーが潰れたそうです。


怪我はありませんでしたが妻とお腹の子が心配なので産婦人科に行ったのと、娘も大きな病院で看てもらいました。

特に何もなかったので一安心です。

後ろの車の運転手さんも怪我がなかったようで何よりです(^-^)

キャンバスは年明けくらいまでは入院となりそうです。

ただ、思ったのはキャンバスはトランク部分が広いのと、座る位置が高いので後ろから当たられても後ろに乗ってた子供は大丈夫でしたが、ラパンだったら狭いし低いし古いしで子供は怪我をしていたかも知れないと思うとゾッとしました(>_<)

キャンバスにしといて良かった。の一言です。

修理と代車はダイハツさんにお願いして、代車はキャストとなりました。



素早く対応してくれたダイハツさんとその営業さんに感謝です。

あ~、キャンバス早く帰ってこないかな。
僕の車じゃないんですけどね(^^;
Posted at 2020/12/16 22:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトエコ オイル&フィルター交換(154700km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2487499/car/2022645/6661031/note.aspx
何シテル?   12/07 12:32
ぽりんちょです。よろしくお願いします。 通勤に車、すきま時間の釣りをしています。 それ以外はほぼ仕事か子守、休みの日は妻に付き合い野菜などしてますのでバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru LS340 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 22:01:06
Phillips T20 LED ストップ・テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:39:53
シーエー産商 アームレスト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 12:17:00

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド アルト (スズキ アルトハイブリッド)
アルトエコ(HA35S)からの乗り換えです。 これからが楽しみです(^^)
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
自分専用機の110ccです。 パーツレビューの分け方がよくわからないので、フォトギャラリ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
90ccです。 ベトキャリ・右サイドにカップホルダー装備でフロントバッグにはロープとエコ ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
メインの愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation