• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽりんちょのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

E-M5markIIを使ってみた。

E-M5markIIを使ってみた。E-M5markIIを買ってからこの連休までまともに使ってなかったのですが、この連休は以前使っていたE-M5やE-M10・子供撮影用のE-M1markIIとの違いを体感できたので使ってみたので書いておこうと思います。


特に動くものを撮るわけではないのでAF性能には以前から不満はありませんでした。


E-M5(無印)と違ってピーキング機能がついたのでとてもピント合わせをしやすくなりました。


センサーの違い?からかこういう細かな線の集まりも前より良くなったと思います。
(間隔的に)




このE-M5markIIが欲しかった理由ですが、1番はシャッタースピードです。


E-M5(無印)の場合、1/4000秒までしか速くならなかったので、E-M5markIIは1/8000秒まで使える上に、静音シャッターにすれば1/16000秒まで使えます。


夏の真っ昼間ではM.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PROでは1/8000秒で十分でしたが、単焦点のF1.8などを使うときなんかは全然違ってくるんじゃないかと思います。


ボタンも多くて自分好みに設定できるので、撮影自体も自分的にはサクサク出来ます。

ただ、やはり感じたのは『ミドルクラス』ということ。

サクサク感もE-M1markIIほどではありません。

その辺はわかっていてサイズ重視で買っているので後悔はありません。

まあ、もう生産終了したモデルですからあまり参考にはならないとは思います。

たちまちはE-M5(無印)と入れ替えれば良いかといいかと思っていましたが、ボタンの配置が全く違うのとこれ1台でいいかなと思ったのでE-M5(無印)とE-M10(無印)は手放しました。

なので、自由に使える散歩用は1台。

また不満を感じたら2台にするかもしれません(^^;

どうでもいいことですが、長々とご覧いただきありがとうございましたm(__)m
2020年08月16日 イイね!

早朝の静かな川沿い(R2/8月)

早朝の静かな川沿い(R2/8月)連休最終日。

悔いの残らないように早朝だけですがCBに乗ってきました(^-^)

目的はしばらく行ってない静かな川沿いの自販機ポイント。


空がキレイだったのでそこらのスーパーの駐車場に停めて撮影。


久しぶりに来た自販機ポイント。
交通量の多くない道に沿うように川が流れてます。


雨が降らない時は石まみれの川です。


山側は在来線。


自販機1つあれば朝のツーリングはちょうどいいです(^^♪


実はここは平成30年の大雨の災害で線路や道路が所々なくなった道です。
対岸などはまだ爪痕も残ってますが、道は完全に直ってます。


空港に回って、少し雲海みたいなのができてました(^-^)


朝なのに陽射しが強くて影もクッキリ。
バイクで走るのも写真を撮るのももってこいの天気ですね。


でも、これだけ強いと・・・体が溶けたらいけないので日が高くなる前に帰宅します(^^;

ご覧いただきありがとうございましたm(__)m

E-M5markII
+
M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
Posted at 2020/08/16 17:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング
2020年08月15日 イイね!

尾道散策(R2/8月)街並編

尾道散策(R2/8月)街並編尾道の散策に来て、海辺だけでは面白くないので街の中や坂道を楽しみます(^-^)


実はこう言う看板が入るように撮るのも好きだったりします。


ロープウェイ乗り場への入り口。


まだ通ったことない路地を歩いてみる。
蝉の鳴き声がすごい。


これに乗れば千光寺まで楽に行けますが、今は3密が怖いですね。




尾道にはこんな猫の描かれた石がたくさんあるそうです。
探して歩くのも楽しいかもしれません。


空と海と白い階段。
何か分かりにくい写真ですね(^^;


尾道の街と奥に新旧二本の尾道大橋。
実はここで暑さ的にちょっとヤバイと思ったので撤退することにしました(^^;


坂道は辞めて屋根のある商店街を歩いて駐車場まで帰ります。
よくある写真ですが、坂道への路地。


これも路地です。


そうそう、去年だったかその前だったか尾道駅が新しくなりました(^^♪


最後に駐車場の建物の屋根が光が透けて何かキレイに撮れないかと撮ってみました。
イマイチですが(^^;

今回も昼御飯抜きのスポーツドリンクでの散歩となりました。

海辺編と街並編ともに非常に楽しんだ散歩でした。
尾道、楽しめますよ♪
暑い時期に来られる方は熱中症に気を付けて下さいね!!

これまた長々とご覧いただきありがとうございましたm(__)m

E-M5markII
+
M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
Posted at 2020/08/15 12:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月15日 イイね!

尾道散策(R2/8月)海辺編

尾道散策(R2/8月)海辺編8日から始まったこのお盆の連休。

初日から朝早く起きてバイクに乗っていたら扁桃腺が腫れました(^^;

なので、4日目は平日なので病院に行って薬をもらいました(^-^)

5日目は完全自由な時間が取れる最後の日。
(残りは娘が家にいるので)

なので、『そうだ!カメラを使おう!!』と思い、尾道に散歩に行ってきました(^^♪

せっかくE-M5markIIも買ったしね。
カメラテストと言えば尾道みたいになってきてますね。

暑い時期なので駐車場は尾道駅の西側にある店舗やマンションと一体になってるとこが影に停めれるのでオススメ♪

駐車場の建物から出ると・・・。


めっちゃギラギラで暑い(>_<)
実はこの日も12時頃から行動開始!!
お昼はどこかで食べればいいかなと。


歩道橋の上から。


ギラギラして暑い。
でも、この夏って感じが撮りたかったんですね(^-^)


観光客はいますがそれほどでもないです。


この青色の景色がたまらんです。
(自己満足ですが)


クロスカブがいい感じに停まってたので撮ってみました(^^♪


ここは前も撮ったような気がするけど、また撮りたかった。


渡船の桟橋辺りから。


確か何かのドラマで使われてた場所。


ギラギラの外で白い壁を撮るのも目がチカチカします。


係留している船に降りる階段。


防波堤の先端から。


アイスクリーム屋さんのベンチ。
白い椅子と雲と空の青が自分的にたまりません(^^♪


ベンチの前から。


尾道水道の対岸の向島に渡る渡船。
地域の人の日常の足。
郵便配達さんもこれに乗ります。




これまた絵になる感じにバイクが停まってたので。
プジョーなのがいいのかもしれません。


ここはたぶん使われてない渡船の桟橋。


景色ばかりだったからだいたい少し絞ってたけど(多分)、開放で撮ったぽい写真も(^-^)


パラソルがあっても暑いので、そりゃ誰もいません。


ちょっとした情報ですが、新しい尾道市役所。
観光に来られた方は休みでも屋上まで上がれます(^-^)

これより東に進んでもだんだん見所が減ってくるので、街並みの中に逃げ込みます。

長々とご覧いただきありがとうございますm(__)m

E-M5markII
+
M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
Posted at 2020/08/15 12:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月14日 イイね!

早朝の因島大橋(R2/8月)

早朝の因島大橋(R2/8月)お盆休みの早朝を楽しもうと思い、
『そうだ!因島大橋の下でコーヒーを飲もう!!』
と、いうことで得意の早朝に出て行ってきました(^-^)

竹原から三原と尾道市内をバイパスでパスして、そのまま旧尾道大橋を渡り、向島島内を抜けてと結構走りっぱなしの50分程度。


前はここに自販機があったんですが、家庭ゴミ等を置いていく人がいるため自販機は撤去されたそうです(>_<)


なかなかいい場所だと思うんだけどな(^^♪


この近くでは釣りをする人やキャンプをする人がたくさんいます。
朝6時頃でしたが結構人がいました。


静かな海辺。
涼しくなったらしまなみ海道も行きたいですね(^-^)

久しぶりに妻のドラッグスターにそこそこの距離(120kmほど)を乗りましたが、これでも十分に走ります。
ただ、アメリカンだからかお尻と股関節が痛くなります(>_<)

また気が向いた時に調子をみるために乗るとします。

E-M5markII
+
M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
Posted at 2020/08/14 14:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング

プロフィール

「[整備] #アルトエコ オイル&フィルター交換(154700km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2487499/car/2022645/6661031/note.aspx
何シテル?   12/07 12:32
ぽりんちょです。よろしくお願いします。 通勤に車、すきま時間の釣りをしています。 それ以外はほぼ仕事か子守、休みの日は妻に付き合い野菜などしてますのでバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 1011 12 13 14 15
161718192021 22
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

Yupiteru LS340 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 22:01:06
Phillips T20 LED ストップ・テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:39:53
シーエー産商 アームレスト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 12:17:00

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド アルト (スズキ アルトハイブリッド)
アルトエコ(HA35S)からの乗り換えです。 これからが楽しみです(^^)
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
自分専用機の110ccです。 パーツレビューの分け方がよくわからないので、フォトギャラリ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
90ccです。 ベトキャリ・右サイドにカップホルダー装備でフロントバッグにはロープとエコ ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
メインの愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation