
ここはわたしがギャランVR-4やランエボに乗ってた時代よく通ってた工場で、親方の機嫌次第で、車検が合格したり不合格になったりいるところです(笑)手土産まんじゅう持参なら、以前はノー触媒でも合格したものでしたーw
当然時代は変わり、今は絶対ダメ。
車をリフトに上げるんじゃなくて、人間が地下に潜るタイプなので写真は裏側撮影できなかったです。サイドスリップや光軸、ブレーキなど一般の『車検』を通す作業をしてもらい、気になっている『エンジンマウントのヘタリ』そしてプロの目でモー一度『オイル漏れ』チェックのためです。
私はこのブッシュなど、ゴムパーツは絶対交換しなきゃダメだろーなーと思っていました。さんざんネット検索などして、この車の弱点といわれるエンジンマウント3ケ所の千切れのため、安いマウントや工賃も調査しその費用も予定に見込んでいました。
結果は『ぜんぜん大丈夫だよー』確認者2名が触ってライトあてて、ゆすって、そー言いました。なんかラッキーになりました(笑)見る人見る人がこのネイキッドほめてくれるのでおやとしてはうれしい。黄色の孝行息子です。
あと、運転席のシートベルトがささくれ立っているので、ノーマルシートベルトの値段聞いたら28500円もするらしく、諦めました。

最高ブースト、コンマ8.アルトのホンキの半分ですが、タービンもいまのとこ、しっかり効いてると思います。
さて、一応ネイキッドのノーマル状態では合格したので(だいたい新車とはいいませんが走行距離に見合うヘタリは別として)、いよいよ次回CADCARSへ突入しますかねー、車体の裏側から勝手な加工してクイックシフトにしてもらいましょうー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/01/26 14:56:38