• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよれちのブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

ヘルメット補修

ヘルメット補修ショウエイのヘルメット、Z-5です。
買ってから何年経ったのでしょうか、古くなって内装がボロボロになってしまいました。


こんな感じ。
これは前方の写真ですが、手でさわると崩れ落ちます。


こちらは後方の写真です。原形を留めてますが、手でさわると崩れ落ちるのは同じです。


左右の内装にも傷みやヘタリはありますが、材質が違うのか、崩れ落ちはしません。

内装セットなるものが売っているようですが、この型番に適合する物はとっくに売り切れ。
あったとしても一万円ほどらしいので、買わなかったかも。

とは言え今は新品に買い直す余裕はありませんので、暫定処置を施します。

まず、崩れ落ちる内装はすべて落としきり、一度洗濯しました。
写真を撮り忘れましたが、けっこう綺麗になって、内装の上部がメッシュだけになります。


ある人の書き込みを参考に隙間テープを買ってきました。

これを・・


ヘルメットの内側に貼り付けます。

あとは内装を元に戻して完成。
かぶってみても違和感は感じませんでしたので、とりあえず成功です。
Posted at 2019/10/14 14:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR1100
2019年09月02日 イイね!

ナイトラン

ナイトラン先日の土曜日、夜の都内をぷらっと走ってきました。
久しぶりのナイトランです。


江東区の若洲公園で休憩。
よく行くコースの横にある公園なのですが、入るのは初めて。

夜遅いのに駐車場は車でいっぱい。
キャンプ場があるし、夜釣りしてる人もいたけど、それ以上の車が停まってました。


東京ゲートブリッジがよく見えます。
この日は青でした。

少しまったりして帰宅。
無事帰還しました。
Posted at 2019/09/02 08:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1100
2019年08月26日 イイね!

ZZRガソリンタンク錆取り

ZZRガソリンタンク錆取りガソリンタンク内の錆が気になったので、夏期休暇を利用して錆取りしました。



まずはタンクからガソリンを抜きます。
携行缶を持ってるだけで犯罪者あつかいされそうで怖いです。


車体からタンクを外します。



金具(前後)の取り外し


タンクキャップの取り外し


燃料コックとホースの取り外し


燃料フィルターのホース(ON側、RES側)の取り外し


最後にセンサーを取り外し、タンク単体になります。

ここで少し工作の時間です。



ステンレス板とゴム板にネジ穴を開け、3本のホースを用意しました。



用意した板とホースを取り付けたのはここ。
これで開口部はタンクキャップのところだけになります。


錆取り剤に使ったのはこれ。
裏面の記載通りに使ったので説明は割愛します。


この状態で1日放置。
でもこのタンクは24リットル。錆取り剤を説明通り最大の20倍に薄めても20リットルなので4リットル足りません。


このままだとタンク上部の錆取りが出来ないのでゴム栓を用意。
タンクキャップの開口部にはめ込んで逆さにし、もう1日放置しました。

写真を撮り忘れましたが、タンクキャップのところにある雨水のドレン配管が詰まっていました。

ある人の書き込みを参考にタンク後部の配管出口からアルミの溶接棒を差し込んでグリグリしたら貫通、そのあとドレン配管に錆取り剤を入れて1日放置しました。

ちなみにタンク後部の配管出口から錆取り剤が漏れないよう、先端をシール剤で詰めたホースを付けました。
配管入口は養生テープで充分です。

1日待って錆取り剤を抜き、タンク後部の配管出口から水圧をかけると綺麗になります。

とまぁ、一つひとつの作業は大したことありませんが、待ち時間も入れると4日ほどかかってしまいました。

事前の調査もたいへんでしたので、用意した部材の情報を備忘録として残します。

【備忘録】
ステンレス板:
 厚さ0.8mm、7cm×8cmほど
ゴム板:
 厚さ2mm、7cm×8cmほど
ネジ:
 M5、長さ8mmほど、6ヶ
 ※丁度いいのがなかったので12mmのネジに
  4mm厚のナットを追加して使用
 ※板のネジ穴は型紙をとって現物合わせ
ゴム栓:
 上径46mm、下径41mmの天然ゴム
3本のホース:
 内径8mmの燃料ホース、長さ10cmほど
アルミ溶接棒:
 直径1.6mm、長さは15cmほどで充分でした
ドレン配管出口のホース:
 内径6mmの燃料ホース、長さ10cmほど
 ※ドレン配管に水圧をかける時にも使えます
Posted at 2019/08/26 21:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1100
2019年07月15日 イイね!

やっとチョイノリ

やっとチョイノリ仕事に家庭にいろいろ忙しく、雨続きのせいもあって、かれこれ2ヶ月近くZZRに乗ってませんでした。

関東の梅雨入りは6月6日でしたが、1ヶ月以上経っても明けないし・・

梅雨明けを待ってられなくなり、雨の合間を縫って、普段ならスクーターで行く距離にZZR出動です。


やって来たのは千葉県は柏市にあるラーメン屋さん。
ここの胡麻つけ麺が大好きです。


ひさびさの割にZZRは快調、ご機嫌です。

乗るにも弄るにも梅雨はやですね。
早く明けないかな~

でも明けると地獄の暑さが・・
覚悟せねば。
Posted at 2019/07/15 15:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR1100
2019年05月18日 イイね!

ZZR三角表示板搭載

ZZR三角表示板搭載高速道路でエンコしたら、バイクも三角表示板がないと違反になる。
点数が1点で反則金は6千円。

昨年まで知らなかった私は急いで購入。
アマ○ンで税込1,080円でした。

リュックに入れて持ち歩くしかないと思ってましたが、よい格納場所を見つけました。

それは・・


ここです。
ZX-10では小物入れになってるスペースですね。
左ウインカーはプラスネジ1つで簡単に外せます。


三角表示板をラップで巻いて


中に入れました。
ピッタリです。


もしもの時に素早く出せるよう、プラスドライバーを用意。


フロントカウルの小物入れに格納しました。

いつでも安心して高速道路に乗れるようになりました。
(^_^)v
Posted at 2019/05/18 16:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZZR1100

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 http://cvw.jp/b/2488481/45396977/
何シテル?   08/22 10:35
とよれちです。 16でバイクの免許を取ってCBX400Fに乗って以来バイクが趣味です(年ばれますね・・)。 おじさんですがリターンではなく、今まで何かしら乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革の復元保護メンテにベビーローション💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:22:16
【GFC27】ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 19:26:35
ウマのかけ方忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:35:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナ(C27)です。 これの前に乗ってたセレナ(C26)が後ろから追突されて廃車 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100(D4)です。 スクリーンがスモークになってる他はノーマルのまま ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
リッターバイクもいいけど、中型バイクでレッドゾーンぎりぎりまで回してた頃を思い出し、とに ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ボアアップしたディオもあるのに、それに別段不満があった訳じゃないのに、いきなり買ってしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation