• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Watabeeの愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2021年2月11日

革の復元保護メンテにベビーローション💯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日はステアリングホイールの革が乾燥気味なのでメンテを行いました。
写真は施工後です。
私は半年毎にジョンソンのベビーオイルで保護艶出ししています。

実は仕事で革製ソファー製造の工場や革製バックなどの製造現場で革のメンテにベビーローションが最高だと聞いて実際に試してみたらとっても良いので続けています。

ステアリングホイールの革が乾燥してくると硬くスルスルと滑りやすくなります。
ベビーローションを塗布すると、「しっとり感」と「ホールド感」が復元されます。
手のひらがステアリングホイールにピタっと吸い付く感じになります。

施工1
革はプラスチックや金属ではありませんので、人間の汗などを吸い込み革の栄養にしますのでタオルなどで拭き取る必要はありません!

直接ローション塗布で問題ないですが、拭き取りをきっちりやりたいと思う心理も分かります。
その場合は完全に乾燥している「水分0%」のタオルでステアリングホイール全体を軽く乾拭きします。
撫でるだけでOKです。

インターネット上で、ステアリングホイールの革メンテ方法として「固く絞った湿ったタオルで拭く」と、よく見かけますがデタラメです!

革に絶対に水分はダメです!🙅‍♂️

「完全乾燥」したタオルで「乾拭き」です。

野球をやった事がある人は、グローブのメンテを思い出してください!
どれだけ汗かいても洗った人はいないと思います。
同じ革だと言うことを思い出してください!



2
赤ちゃんの皮膚だけでなく、革製品にとても良いと言われているベビーローションは今はこんなパッケージになっています。

洗車前に手の平に塗ると水などの皮膚保護にも良いですし、洗車後にも塗るとお肌に潤いが得られます。👍
車に一つ乗せておくと便利です。
3
施工2
ローション塗布

こんな感じで手のひらに乗せてそのままステアリングホイール革部分に塗り込みます。
ベッタベタに塗ります。
ステアリングホイール裏側にも丁寧に塗り込みます。
4
施工3
ローションが革に浸透するのを待ちます。

塗布したら何もしないで20〜30分放っておくと革がどんどんベビーローションを吸い込んでくれて、やがて見えなくなります。
できたら1時間、または一晩放っておくと更に良いです。

「やべー、付けすぎた」と思っても凄い勢いでローションが浸透するので付けすぎだと感じるくらいでちょうど良いです。

初めての施工では2〜3回繰り返してください。
艶と同時にしっとり感が出てきます。
5
施工4
完成!

こんな感じで艶も出してくれます。
更に薄くなった革の色も濃く復元されます。
ムラがある様でしたら手で撫でてあげるとローションのムラが伸びて革に馴染んでくれます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&オイルフィルタ交換

難易度:

キーパーコーティング フレッシュキーパー

難易度:

CCA/SOH測定について

難易度:

DCTフルード交換

難易度:

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月11日 20:52
こんばんは😊
コレはいいこと教えて頂きました🙏
早速、明日の帰りはドラッグストアへ立ち寄り、買って帰ります😅
コメントへの返答
2021年2月11日 22:12
こんばんは!
コメントありがとうございます🙇‍♂️

これの良さを知ったら純正レザーメンテナンスキットなんてバカらしくて使えないですよ!😂✌️
2021年2月11日 21:49
お疲れ様でした。
私も定期的にジョンソンのベビーローション使ってステアリングメンテしてますよ。
このメニュー案外知られていないのですけれどと凄く良いですね。
最初は半信半疑でしたけど😃
コメントへの返答
2021年2月11日 22:20
こんばんは!
コメントありがとうございます🙇‍♂️

施工を実際に行った人しか分からないですよね。😂

手に吸い付く感じこそが革の良さですよね。
適度に滑り、適度に吸い付くと言う革にしか出来ない絶妙な革本来のタッチ感を復元させてくれるベビーローションは偉大です。👍

今日はその良さを再認識出来ました。
また、同感してくれるみん友さんがいてくれて嬉しいです👍😆
2021年2月12日 17:31
はじめまして。旧V40に乗ってます。
興味深く拝見させて頂いてます。
本品、レザーシートにはどうでしょう?
あくまで自己責任という前提で。
コメントへの返答
2021年2月12日 21:10
こんばんは。
つまらない投稿をお読みいただきありがとうございます。

車の革シートに関して家庭用ソファー製造の業者に聞いたところ、車用革シートはかなり特殊な加工を行なっている様です。革に色を付ける顔料は本来は日光にとても弱い性質なので一般家庭のソファーとはまた違った特殊な顔料を使っており生産国や年代により鞣(なめし)技術も多種多用に変わっている様です。
昔の様にこうすれば良いと一言では言いにくい様です。

私もシートにはベビーローション試した事がないのですが(お金なかったのでファブリックシートです😂)、使われている場所が違うだけで「革」と言う原料は同じなので潤いを与えるベビーローションの塗布は問題ないと思います。
革表面の顔料を溶かしたり劣化させる様な事はあり得ないと思います。
シートの場合は手のひらでローションを広げてから撫でる様に薄く塗った方が良いかもしれませんね。
あとは革表面の顔料がローションの侵入を妨げなければ革内面に浸透して潤いを与えられると思います。
乾燥してくるとバリバリ割れて来ますので直ぐに試した方が良いかもです。

また革はアルカリ性の物質で劣化します。
なので石鹸水などで洗うと組織が破壊されてガチガチになります。
実際、洗うことは無いと思いますが今後のお手入れの参考にしていただければ幸いです。

施工は簡単なのですが浸透するのに時間を要します。
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と良くなって行きます。
よろしかったら経過状況をお知らせください。

良い結果が出ることをお祈りいたします。👍
2021年2月12日 21:50
ご丁寧な返信ありがとうございます。17年経って幸いまだひび割れは発生してませんが、もう少し暖かくなったら試してみようと思います。
(レザーシートと言っても、全面レザーではないのがちょっと気になります。返信不要です。)
コメントへの返答
2021年2月12日 22:33
お車拝見いたしました。
17年ですか!
年式感じさせない美しさですね。
メチャ綺麗です😍
反対にどうメンテされているのかお聞きしたいです。
2021年2月14日 21:33
こんばんは。
勝手ながら早速真似させていただきました!
しっとりして運転が更に気持ち良くなります♪
有効な情報を有難うございました😊
コメントへの返答
2021年2月14日 22:16
皆さんに喜んでいただける事が何よりです。
一ヶ月、二ヶ月と良くなっていく場合と、そうで無い場合があります。今ひとつだなと思ったら再度施工してみて下さい。
また、経過報告を教えてください!👍

プロフィール

「@nobu222 さん、今日もいい感じですねー!」
何シテル?   06/01 11:42
Watabeeです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユアーズ 車速ドアロックユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 07:54:14
インストール済みのバッテリーをフル充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:51:27
IONIQ5でのお出かけ備忘録 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 10:04:00

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
Volvo V40 SE T4 Black Sapphire 2014 です。 長年、フ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
東京に住んでいた時に買ったドマーニが10年目を迎えるにあたり、車の買い替えを検討。 しか ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
免許取る前から所有してました。もちろん免許を取る迄はワックスがけだけでしたが...。 当 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
HONDAらしい先進のエンジン、VTEC-E可変バルブタイミング機構を搭載。SOHCなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation