Watabeeの愛車 [
ボルボ V40]
![]()
革の復元保護メンテにベビーローション💯
1
今日はステアリングホイールの革が乾燥気味なのでメンテを行いました。
写真は施工後です。
私は半年毎にジョンソンのベビーオイルで保護艶出ししています。
実は仕事で革製ソファー製造の工場や革製バックなどの製造現場で革のメンテにベビーローションが最高だと聞いて実際に試してみたらとっても良いので続けています。
ステアリングホイールの革が乾燥してくると硬くスルスルと滑りやすくなります。
ベビーローションを塗布すると、「しっとり感」と「ホールド感」が復元されます。
手のひらがステアリングホイールにピタっと吸い付く感じになります。
施工1
革はプラスチックや金属ではありませんので、人間の汗などを吸い込み革の栄養にしますのでタオルなどで拭き取る必要はありません!
直接ローション塗布で問題ないですが、拭き取りをきっちりやりたいと思う心理も分かります。
その場合は完全に乾燥している「水分0%」のタオルでステアリングホイール全体を軽く乾拭きします。
撫でるだけでOKです。
インターネット上で、ステアリングホイールの革メンテ方法として「固く絞った湿ったタオルで拭く」と、よく見かけますがデタラメです!
革に絶対に水分はダメです!🙅♂️
「完全乾燥」したタオルで「乾拭き」です。
野球をやった事がある人は、グローブのメンテを思い出してください!
どれだけ汗かいても洗った人はいないと思います。
同じ革だと言うことを思い出してください!
- 1:今日はステアリングホイー ...
- 2:赤ちゃんの皮膚だけでなく ...
- 3:施工2 ローション塗布 ...
- 4:施工3 ローションが革 ...
- 5:施工4 完成! こん ...
カテゴリ : 内装 > ステアリング >
調整・点検・清掃
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2021年02月11日
[PR]Yahoo!ショッピング