• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよれちのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

たまにはぷらっと

たまにはぷらっと最近めっきり乗ってないZZR1100です。
2週に1度エンジンかけるくらいはしてますが、買い物なんかはスクーターで済ませちゃってたし、ちょい乗りすらしてない。
たまには乗ってあげないと・・


ガソリンも殆どなかったので夜のスタンドへ行き、そのまま近所をぷらっと走ってきました。



途中コンビニで休憩。
(-.-)y-~

わずか60キロほどのコースですが、バイクは満足してくれたでしょうか。
σ(^_^;)?
Posted at 2017/10/08 12:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1100
2017年06月17日 イイね!

ZZR燃料ポンプ交換

ZZR燃料ポンプ交換ZZR1100は燃料ポンプが原因で火災になることがあるらしい。
この情報を知ったのは1年くらい前。

設計も良くないのだろうけど、経年劣化が直接原因なんだと思う。

うちのZZRは生産から20年。
ずっと気になってましたが、お財布と相談しながら部品を買い集め、やっと交換することが出来ました。

燃料ポンプのほかに買った部品は、



燃料ホースキット
(取り付け説明書付き)


燃料コック


燃料フィルターとOリング
(タンクのON用とRES用)

キャブレタまでの燃料経路はすべて新品に交換します。


まずはシートとタンクを外して、


燃料ポンプと周辺のホースを交換。
ホースキットに燃料フィルターも入ってるので交換します。

続いてタンク側の交換作業ですが、ガソリンが半分より少ない状態でタンクを右に寝かすとガソリンを溢さずに出来ます。


こんな感じに寝かせました。


タンクの燃料コックとホースを交換。
取り付け説明書に記載がないのですが、燃料コックのON側(写真右側)にはガードスプリングが付きます。写真では付け忘れてますが、このあと取り付けました。


タンクの燃料フィルターとホースを交換。


燃料フィルターの新旧比較。
長いのがON側、短いのがRES側です。

これで交換作業は完了なのですが、キャブレタの種類によって使うホースが違うところがあります。


うちのZZRはこのホースが1本余りました。

火気厳禁の作業でやや緊張しましたが、無事完了し、安心して乗れるようになりました。
(^-^)v
Posted at 2017/06/17 18:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZZR1100
2017年01月13日 イイね!

ZZR車検

ZZR車検今日はお休みをいただき、ZZRの車検に行ってきました。


千葉県は野田の車検場です。
ナンバー登録とは違いますが近いので・・


まずは車検場前のテスター屋さんで光軸調整です。
急がば回れと言いますので、調整料1,500円をケチりません。

あらかじめカウル下のカバー(ヘッドランプカバー、ホース&ケーブルカバーと言う部品)を外しておいたので、素早く調整してもらうことが出来ました。


車検場へ移動し、いくつも窓口を回って受け付けを済ませました。
なんか役所だな~って、いつも思います。


そして検査コース。
光軸もバッチリ合格です。

窓口に戻って新しい車検証とステッカーをもらい、無事帰還しました。
(^_^)v

【車検費用備忘録】
 ・光軸調整 1,500円
 ・検査登録印紙 400円
 ・審査証紙 1,300円
 ・重量税印紙 5,000円
 ・自賠責 13,640円
 合計 21,840円

 ※継続検査申請書は無料になってた
  (以前は20円)
Posted at 2017/01/13 18:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1100
2017年01月07日 イイね!

2017年初乗り

2017年初乗り今日はとてもいい天気だったので、女房と近場まで初乗りに行ってきました。


東京湾アクアラインにあるパーキングエリア、海ほたるです。


ちょうどお昼どきだったので、マグロ丼をいただきました。


そのあと近くの江川海岸でまったり景色を眺め、


これまた近くのカフェでパンケーキを食べて帰りました。
Posted at 2017/01/07 23:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1100
2016年10月29日 イイね!

イグナイター入手

イグナイター入手ZZR1100は息の長いバイクだったので未だに色んな純正部品が手に入るのですが、ある人の書き込みでイグナイターの部品供給が止まっていることを知りました。

滅多に壊れないとは思うけど、もし壊れたらそうそう修理できるものでもないし、他から流用できるものでもない。

となれば交換するしかないが、手に入らなければ、バイクは単なる置き物になってしまう。

買うと4万円以上する部品なので、はなから新品を買うつもりはないが、中古もいずれ値が上がる気がする。

安いうちに予備を手に入れようとオクの入札を始め、あまり高値はつけず、気長にやろうとしたら、あっさり1,300円で落札。


届いたイグナイターの動作確認をしてみたが全く問題なし。

イグナイターのように流用のきかない部品で、今のうち予備を入手しといた方がよいもの、他にないか考えてみようっと!!
Posted at 2016/10/29 18:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1100

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 http://cvw.jp/b/2488481/45396977/
何シテル?   08/22 10:35
とよれちです。 16でバイクの免許を取ってCBX400Fに乗って以来バイクが趣味です(年ばれますね・・)。 おじさんですがリターンではなく、今まで何かしら乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

革の復元保護メンテにベビーローション💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:22:16
【GFC27】ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 19:26:35
ウマのかけ方忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:35:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナ(C27)です。 これの前に乗ってたセレナ(C26)が後ろから追突されて廃車 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100(D4)です。 スクリーンがスモークになってる他はノーマルのまま ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
リッターバイクもいいけど、中型バイクでレッドゾーンぎりぎりまで回してた頃を思い出し、とに ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ボアアップしたディオもあるのに、それに別段不満があった訳じゃないのに、いきなり買ってしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation