• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよれちのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

電圧計取り付け

電圧計取り付け秋○電子通商の八潮店で電圧計を買ってきました。

先日グリップヒーターを付けたアドレスですが、やはりバッテリーが心配なので、確認できるよう電圧計を取り付けておきます。


30×11×9mmの超小型です。
しかも税込250円と言う破格値。
2線式なので理論上誤差が発生しますが、表示に影響するレベルではありません。


バッ直にするので、家に余ってたオムロンのリレーを配線加工し、バッテリーとの間に取り付けます。
電圧計自体の消費電流が18mA以下とのことなので、こんなので充分です。



取り付けました。
少し大きめに四角い穴を開け、シリコンシーライトで電圧計を固定。
防水のため薄い透明プラスチックを適当な大きさに切り、上面に貼ってあります。

気泡があって見た目がイマイチなので、表示部の周囲にカッティングシートでも貼ろうと思ってます。

・・とか言ってずっとこのままだったりして・・
(^_^;)
Posted at 2017/03/25 18:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G
2017年02月25日 イイね!

ファンカウリングカバー取り付け

ファンカウリングカバー取り付け純正部品の中に冬場の対策品があることを知り、さっそく買って取り付けました。

強制空冷によるエンジンの冷え過ぎを低減し、結露によるオイルの白濁を防ぐらしい。
冬場の燃費が向上すると言う話もある。


届いたのはこんな物。
やや固めのゴムっぽい材質で、空気が通るのは半分以下の面積になってる。


こちらは裏側。
中央にある円形の突起がファンカウリングにはめ込む部分。


ファンカウリングの中央に丸いキャップがあるので、


取り外します。


開いた穴にファンカウリングカバーをはめるだけで取り付け完了。

ちょいのりしかしないバイクなので取り付けてみましたが、効果のほどは分かりません。

暖かくなったら外そうと思いますが、冬でも長い距離走るときは外した方がいいのかな~、なんて考え始めたら、油温計が欲しくなってきました・・
Posted at 2017/02/25 19:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アドレスV125G
2017年01月28日 イイね!

グリップヒーター取り付け

グリップヒーター取り付けちょいのりしかしないバイクですが、短時間でも寒いものは寒い。
とうとう寒さに負け、グリップヒーターを取り付けました。


左グリップはパーツクリーナーと細長いマイナスドライバーで外しました。
カッターで切ってしまえばいいのですが、使えるものはとっておこうと言う貧乏性な私です。


右グリップはキ○コ製のスロットルパイプを用意し、パイプごと交換します。


温めると取り付けし易いらしいので、事前に通電しました。



取り付けが完了しました。

スイッチをONにすると・・


あったか~ぃ!!
大満足です。

ちなみに、グリップが少し太くなったので多少の違和感があります。
それでも以前のモデルよりは細くなってるらしく、慣れれば気にならないレベルです。
Posted at 2017/01/28 21:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G
2016年12月10日 イイね!

ヘッドライトバルブ交換

ヘッドライトバルブ交換昨夜の走行中、ヘッドライトをハイビームにし、ロービームに戻しら、突然まっ暗になりました。

切れたか・・

もう少しで家なのでハイビームで走りましたが、対向車に逢わずに済んだのが不幸中の幸いです。


取り外すと、やはりロービーム側だけ切れてました。

純正は40/40Wですが、ナッ○スで65/65W相当の高効率バルブを探すと3,000円近くする。

思ってたより高い・・
やはり普通のバルブにするか?

・・なんて悩んでるところに店員が来てLEDバルブを勧めてきた。
いや、どうやら店員ではなく、メーカー(サインハ○ス)の人らしい。
店頭セールスってやつですかね。

「LEDは高いからハロゲンでいいです」と断ったのですが、説明だけでもさせて欲しいと諦めない。

で・・


けっきょくLEDバルブを買っちゃいました・・
(^^;)

帰ってさっそく取り付けます。



こんな感じ。

配線も済ませて点灯すると・・


明るい~

この明るさで消費電力は僅か12Wだっていうから驚き。
ヘッドライトだけで28Wの省電力です。

ちなみにこのバイク、気がつくと全てのバルブがLEDになってしまいました。
余裕でグリップヒーターが付けられそうです。

でも・・

高いバルブ買っちゃったので、しばらくお財布が許してくれないかも・・
Posted at 2016/12/10 20:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アドレスV125G
2016年11月26日 イイね!

ウインカーLED化

ウインカーLED化ア○ゾンから届いたLEDバルブをウインカーに取り付けました。

もとは普通の電球タイプ、12V16Wのもの。

まずは12V電源とテスターを使ってLEDの消費電力を測ってみました。

165mAで約1.98W。
電球タイプの8分の1以下になります。


ウインカーをLEDにする場合はハイフラ防止にICリレーも必要。
同時に購入しました。



取り付けました。
いい感じです。

これから寒い冬に入り、いずれグリップヒーターが欲しくなると思っているのですが、そのための準備が整いました。
右左折の信号待ち(アイドリング中)でも消費電力を気にせず、安心してウインカーが付けられます。

でも、ここで気になる問題を発見。

LEDバルブとICリレーに交換したら、ウインカーインジケーターの微点灯(LEDのゴースト点灯)が発生してしまいました。

どうやら購入したICリレーは点滅の間で完全には切れないようです。

仕方がないので、余っていた15mAの定電流ダイオードをウインカーインジケーターと並列に取り付けて回避しました。


この後ついでに、近所のホムセンで買ったLEDバルブをメーターに取り付けました。

もとは普通の電球タイプ、12V1.7Wのものが2ヶ。

こちらも消費電力を測ってみました。

16mAで約0.19W。
やはり電球タイプの8分の1以下になります。

こちらは僅かな省電力なので、気持ちの問題ですかね。
(^^;)
Posted at 2016/11/26 18:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アドレスV125G

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 http://cvw.jp/b/2488481/45396977/
何シテル?   08/22 10:35
とよれちです。 16でバイクの免許を取ってCBX400Fに乗って以来バイクが趣味です(年ばれますね・・)。 おじさんですがリターンではなく、今まで何かしら乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

革の復元保護メンテにベビーローション💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:22:16
【GFC27】ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 19:26:35
ウマのかけ方忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:35:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナ(C27)です。 これの前に乗ってたセレナ(C26)が後ろから追突されて廃車 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100(D4)です。 スクリーンがスモークになってる他はノーマルのまま ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
リッターバイクもいいけど、中型バイクでレッドゾーンぎりぎりまで回してた頃を思い出し、とに ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ボアアップしたディオもあるのに、それに別段不満があった訳じゃないのに、いきなり買ってしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation