• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよれちのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

フロントフォークOH

フロントフォークOHフォークのダストシールに亀裂のあったアドレスですが、オーバーホールすることにしました。


まずはタイヤを外して、


あっという間にフォークが外せました。
年式がK7以降だとステムごと外す必要があるらしいですが、自分のはK5なのでボルト4本で簡単に外れます。


K5の場合、トップキャップは12.7㎜のスピンハンドルで外すのですが、インナーをバイスに固定すれば簡単に外れます。
多少のてこが効けばキャップは回るので、写真のようにすればバイス自体を作業台に固定する必要はありません。
傷防止に厚さ5㎜のゴムを間に入れてあります。


スプリングとオイルを抜きました。
スプリングの自由長は新品の288㎜に対して287㎜。限界値は282㎜らしいのでまだまだ使えそうです。


抜いたオイルはこんな感じ。左右を混ぜてしまったので写真では分かりませんが、左側(キャリパー側)はまっ黒、右側は黒いけど元が赤かったと分かるレベルでした。

このあとアウター下のボルトを緩めてシリンダーを外すのですが、


持っていた Kawasaki純正の回り止めがインナーに入りません。インナーの内径とほぼ同じか少し大きいくらい。


仕方がないので買ってきました。


比べるとこんなに大きさが違う。


やっとすべてバラせました。
オイルシールはタイヤレバーで引っ掛けて外すと簡単です。

掃除も済ませたので、あとは組んでいきます。

新品交換したのはオイルシール、ダストシール、アウター下のボルトのワッシャ、トップキャップのゴムシール。

オイルシールの取り付けは刻印が上、古いオイルシールで押し込むと簡単に入ります。

フォークオイルは指定通り95ml入れましたが、 レベルゲージで油面を指定の103㎜に合わせると思った以上に吸い出されました。

スプリングはピッチの広い方が下です。


すべて組み上がり、車体に戻して完成です。
Posted at 2016/01/31 18:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G
2016年01月24日 イイね!

寒さ対策

寒さ対策手が寒くて冷たくて、ついにハンドルカバーをつけてしまった。

昨年までディオで近場を乗るだけだったら気にならなかったのに、やはりアドレスとは速度が違うのか、それとも単に軟弱になってしまったのか・・

ZZR1100のほうはカウリングのおかげで手に直風が当たらない。このことが手の冷えに大きな差を生んでると思う

なので初めはナックルバイザーを探したのだが、想像してたより高い・・

すると激安なハンドルカバーを発見!!


買ったのはこれ。
アマ○ンで税込み、送料込みで1,015円。
失敗しても惜しくない破格値。

カバーをつける前にもう一つの寒さ対策。


100円ショップで買ってきたのはこれ。
ある人の書き込みを真似してレバーにゴムチューブをつける。



こんな感じ。
冷え冷えになった金属に直接さわらなくてよくなるってこと。
それでいてレバーの太さはさほど変わらない。

そして・・


ハンドルカバーも問題なくつきました。
でもやっぱ格好はイマイチかな・・

1.2メートルもあるゴムチューブが余ったので・・



ZZR1100と、



ディオにもつけちゃいました。
それでもまだ余ってる・・


そう言えば最近まったく乗ってないな~ってことでエンジンかけて少々。
今日の作業は完了です。

2016.4.3
ゴムチューブですが、わずか2ヶ月ちっょとでボロボロになってしまいました。
おそらく安物のパーツクリーナーを使ったのがいけなかったのかと・・
桜も咲いて暖かくなりましたし、とりあえず撤去しました。


Posted at 2016/01/24 23:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G
2016年01月12日 イイね!

箱根旅行

箱根旅行女房と義理の兄、そして女房の知人を含めた計4人で、土日に箱根まで温泉旅行へ行ってきました。


まずは芦ノ湖の湖畔にある箱根の関所跡へ。


当時の様子が再現されてます。


湖の反対側に富士山が顔を出してました。
いい天気です。

上の写真で右に普通の遊覧船、左に海賊船が写ってます。


女房が海賊船に乗りたいと言うので箱根町港へ。
3人を降ろし、私は海賊船が到着する元箱根港に車で向かいます。


兄が撮影した海賊船からの箱根神社です。
私も乗ってみたかったかも・・


続いて箱根神社へ。
三が日はどこも行かなかったので初詣です。


女房が大吉ひいて大喜び。
私は小吉でした・・

このあとポーラ美術館へ行ってから宿に入り、翌日は強羅公園、箱根湯本を観光して帰りました。

温泉も露天が最高でしたし、久しぶりに充実した休日でした。
Posted at 2016/01/12 17:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ(DBA-C26)
2016年01月02日 イイね!

フルード交換

フルード交換年が明けたきのう、女房は元旦からパートがあるそうで、出掛けてしまいました。

暇なので、年明け早々バイクいじりなぞやってる私です。

2年に一度はやるつもりのフルード交換ですが、ブレーキ自体のオーバーホールもしたいしな~、なんて思ってるうちに3年も経ってしまいました。

最近アドレスの方にお金が掛かっちゃってるので、オーバーホールはまた今度と言うことに。


特に意味はありませんが、リアから始めました。
3年も経つとけっこう黄色くなってます。

写真ではブリーダバルブにスパナがささってますが、チューブを着ける時にメガネを入れ忘れただけで、メガネの方がいいです。

ちなみにリアのブリーダバルブは2つあるので両方やります。


続いてクラッチ。
これは始める前の写真ですが、終わったら真っ黒になりました。
次の写真でお分かり頂けるかと。


最後はフロント。
ダブルディスクなので、当然ですが左右ともやります。

ここで初歩的なミスをしてしまい、リザーバのフルードを切らしてエアが入ってしまいました。(>_<)

それからかなり時間が掛かっちゃいましたが、地道にエア抜きしてなんとか完了。

やれやれ、元旦から何やってんだか・・
(^^;)
Posted at 2016/01/02 11:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1100

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 http://cvw.jp/b/2488481/45396977/
何シテル?   08/22 10:35
とよれちです。 16でバイクの免許を取ってCBX400Fに乗って以来バイクが趣味です(年ばれますね・・)。 おじさんですがリターンではなく、今まで何かしら乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革の復元保護メンテにベビーローション💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:22:16
【GFC27】ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 19:26:35
ウマのかけ方忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:35:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナ(C27)です。 これの前に乗ってたセレナ(C26)が後ろから追突されて廃車 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100(D4)です。 スクリーンがスモークになってる他はノーマルのまま ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
リッターバイクもいいけど、中型バイクでレッドゾーンぎりぎりまで回してた頃を思い出し、とに ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ボアアップしたディオもあるのに、それに別段不満があった訳じゃないのに、いきなり買ってしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation