• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コースター超ショートのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

GH11 オイル漏れ 2

オイルが漏れてるとの事で、電話を受けたが

漏れてる場所が右前

???

そこはオートグリス

漏れてるのか?

確認すると

エアードライヤー本体

マフラーの出口からも最近、あおりにオイルらしきのが付いてると

キャビンを上げてみると、前の車と同じやんか。。。

エアーコンプレッサーとセパレーター本体にそのホース

後日作業ですが 部品を慌てて注文

年末がやってくるのに作業が溜まるばかりだ
Posted at 2022/12/25 11:10:04 | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

GH11 オイル漏れ

オイルが漏れるとの事で、下に潜って確認

低所の車は何とか自分が入れる隙間

オイルパンに付いてる、オイルを入れる部分の継ぎ目と判断
もう一つはセパレータに入ってるホースを注文

作業はそんなにかからないと思い作業

オイル漏れの配管はセパレーターの配管辿ると、エアーコンプレッサーの後ろにある
コンプレッサーヘッドを外してネジを取ればと考えていたら。

エアーコンプレッサ本体を外さないとできない作業

コンプレッサーヘッドをキャンセルして本体アッセンに変更
前にエアードライヤー関係してもらった時に本体がダメですよと回答をもらっていたので
ツインコンプレッサーはディーゼル屋もアッセン交換ですとの回答
下の本体の部分は出ませんので気を付けないと。
重いコンプレッサーを一人で天井クレーンで外して取り付け作業。
インマニ関係外せば毎度のススだまりのオンパレード

作業の途中でオイルパンに行く部分の部品を交換すれば終わり
と、作業をすれば根元が怪しい
オイルパンの内側のナットが外れている

オイルパンを下ろす作業になるなんて。。。
オイルパンを外すのは後ろのリンクを外せば取れます。
取りつけ作業、一人で狭い隙間に重いオイルパン、取り付けねじにスプリング付きマジに一人作業泣かせの作業でした。
Posted at 2022/12/25 11:04:29 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

整備記録 燃費記録 車の写真に関して、所有物は本人の所有物であり、写真(車)の無断撮影、ユーチューブに投稿、動画の撮影は一切お断りします。 出先で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
個人の所有物です 写真撮影、YouTube などの撮影  ネットへの投稿は禁止です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation