2022年07月05日
分解組み立ては、ホームページに載っている。
Posted at 2022/07/05 21:49:36 |
トラックバック(0)
2022年07月05日
dpfマフラーボルトナットを外して、マフラーバンド上部のナットを緩めたら外れる。
Posted at 2022/07/05 21:48:15 |
トラックバック(0)
2022年07月05日
2軸目の泥除け後ろを外す
カバーを取る。エンジンからの4本のボルトを外す
dpfマフラー取り付けてあるボルトを取る
マフラーをツライチまで出して、エンジンからのマフラーをこじって外す
Posted at 2022/07/05 21:46:57 |
トラックバック(0)
2022年07月05日
エンジンルーム後方のカバーを二つ外す。
進行方向向かって、ブームは上げず左を向いてリターンフィルターがある場所から、リターンフィルターを出す。
そこから、作動油を吸い出す。
600リットルは吸い出せる
残りは、タンクの下のドレインより排出
約80リットルぐらいかな?
新品の作動油は吸い出した場所から入れる。
新しく変えた、リターンフィルターを取り付ける。
メーンポンプ横のブリーダープラグ19を開けて、エア抜きタンク加圧でエアを抜いて、ブリーダーを閉める。
ポンプの横27ボルトを外して作動油が出るのを確認
PTOとエアコンを切って5分回し、入れて5分回す。アクセルは絶対に吹かさない。
作動を確認
それをしてから、エレメントを交換
タンク横 左後ろ 動力シャフトの上
全部で3個
おわり。
Posted at 2022/07/05 21:41:23 |
トラックバック(0)