2022年12月29日
本日修理作業が終わったので、今年の修理は全て完了。
正月休みで リフレッシュするのだ
Posted at 2022/12/29 21:28:59 |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日
フソウの6R20エンジン
マルチ画面に出てるとの事で、診断機につなぐがエラーは見つからず
フソウのエアーは12キロあり
かなりエアー圧が高いのか?
でも、これが普通との事で(運転手より)
ドライヤーを見ると、オイルが出てる
年始にフソウに確認作業
カートリッジを11月にかえたばかりなのに。。。
これはコンプレッサーがやばいのでは?
Posted at 2022/12/29 21:24:33 |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日
の作業だが。
会社に帰ってきたときはクローラーが無い状態で作業になるので
オイルを上まで上げる作業
燃料エレメント交換にしても
脚立で上がり降りの作業には参る
Posted at 2022/12/29 21:19:39 |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日
オイルがドライヤーから出ていたので
セパレーター
エアーコンプレッサー
ドライヤー
ミストセパレータの交換
追加で
燃料エレメント
セパレーターのボルトが取りやすいため
GH11タイプにはセパレーターが2種類あり
一つは本体にネジコミタイプ
もう一つはねじでプレートを押さえつけるタイプで
セパレータに入るホースが変わります。
しかし、修理して思う事は。。。
外すのは構わないが、液体ガスケットで取り付けをするのだけは勘弁してほしい
清掃に部品の再使用不可
余計な時間がかかってしまう。
あと、エアーコンプレッサーの後ろの燃圧センサーは単品で商品が出ることがある、今回はコンプレッサーを入れるときに破壊
当たる可能性あるのか?
Posted at 2022/12/29 21:16:54 |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日
車検をお願いしてる間に
車検証のコピーをもらい
希望するナンバーの方は希望ナンバーの申し込みを
車庫証明を申請
Posted at 2022/12/25 11:26:07 |
トラックバック(0) | 日記