• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月13日

MT車乗りの方すごい

MT車乗りの方すごい こんばんは
2月初更新にしてノート君出演なしです;^_^A

1、
11日に何となく所用でみなとみらいへ
行ったら見慣れない建物が



こちらK-LINE(川崎汽船)の新造船が
『ドライブ グリーン ハイウェイ』
大さん橋にてお披露目をしてました🎶

おぉ大きい、そして綺麗
ちなみに大さん橋(横浜港に)に
貨物船が寄港すること自体が異例とのこと


このアングルだと大さん橋が小さく見えます^ - ^

あっ、はとバスのハイブリット



2、
昨日は先輩の運転で高尾山に行ってきました

待ち合わせまでの道中
京急イエローハッピートレイン🎶



写真ぶれてる>_<

借りたのはMTの軽トラさん
先輩、若葉マークの人だったので
道教えたり色々大変でした>_<

行きにリフト、帰りにケーブルカー乗って
薬王院まで行って帰ってきました^ - ^









展望台からの風景

なんだかんだで楽しかったですp(^_^)q

んで思ったのはE11のMTやNISMO Sなど
マニュアルに乗ってる方すごいなと感じました

AT限定の身には大変そうにしか
でも慣れると楽しいのかなと

自分はスポーツモードか
マニュアルモードで十分です笑

クラッチ怖い笑

今のノート君は真っ白
今晩の雨で少し綺麗になればなー笑笑

とブログ書いてたらマイDから電話
バレンタインフェアやってるからおいでと笑




甘いもので釣るなんて釣られてしまいます笑

暇だし行こうかなー笑
明日はどっか行けたらいいなー
ブログ一覧
Posted at 2016/02/13 20:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新G\(^o^)/
.ξさん

ハスラー50
avot-kunさん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

実録「どぶろっく」69
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年2月13日 20:16
こんばんは(*・∀・*)

MT難しくないですよー楽しいです!
\(^^)/
コメントへの返答
2016年2月13日 20:56
青のてさん
こんばんは^ - ^

エンジン音とか操ってる感は本当魅力です^_^

見た目は難しそうだけど、やっぱ楽しいんですね^_^
上手な方が羨ましいです^_^
2016年2月13日 20:32
こんばんは
我が家も高尾山時々行きますよ~
私は大学が八王子だったので、懐かしい場所です。
山頂でのおでんと生ビールが最高です。

私昨年NISMO Sに乗り換える際、MT車の坂道発進忘れてました。
感覚取り戻すまで、少々お時間要しました(笑
コメントへの返答
2016年2月13日 21:02
NISMOキッドさん
こんばんは

NISMOキッドさんの、ゆかりの地なのですね^ - ^
高尾山いつも素通りで相模湖に抜けるのですが
初めて登りました^_^
山頂は時間なくて断念しました>_<
登りきってビールとおでん、想像するだけでも
お腹が減ってきます笑

坂道発進がこんなに気を使うものかと
初めて学びました;;^_^A
ATに慣れきると大変ですよね
でもMTでお出かけは羨ましいです
2016年2月13日 20:58
ノテライダーさん、こんばんは(*^-^*)
あちこちへのお出掛け、楽しそうですね♪
高尾山、会社の人が行って「とても良かったよー」って言ってました。
が・・・遠いんですよね。一度は行ってみたい所です。

MT車は楽しいですよ☆
ノテライダーさんみたいな若者だったらきっとすぐに乗れちゃいますよ!
コメントへの返答
2016年2月13日 21:26
りっくE12さん
こんばんは(o^^o)
2月前半に予定押し込みすぎて
バタバタ過ごしてました;^_^A

自分の地元からもちょっと距離ありますが
りっくさんからだと遠いですね;^_^A
関東遠征のついでにいかがですか?爆

やはり楽しいんですね
AT限定で取ってしまったことを後悔してます>_<
若者っていやいや免許とってまだ浅いので
お子様です笑

MT車.乗れたら乗りたいなに、
最近考えが変わってきました🎶
りっくE12さんみたいに可憐に乗り回したいですp(^_
2016年2月13日 22:19
こんばんは<(_ _)>

MTは慣れるまでが大変です(>_<)

特に左足のクラッチを繋ぐ動きがΣ(゚Д゚)

でも慣れちゃうと、サイドブレーキ無しで坂道発進出来たりもしますし(^_^;)

とにかく楽しいですよ(^O^)

ただ、渋滞では無きたくなりますけどね(^O^)爆
コメントへの返答
2016年2月13日 22:37
大門隊長さん
こんばんは^ - ^

ですよね;^_^A
教習所や昨日の先輩見ててクラッチとやらが
繋がるまでが大変そうでした;^_^A

サイドなしに坂道発進はカッコ良すぎます‼︎
バス乗ってても坂で一発で走り出す
運転手さん尊敬しますもん

渋滞は泣けますね
左足が泣きたくなりますね
想像ですが>_<

楽しいのですね
みなさんの意見見てると本当に
楽しいのが伝わってきます^ - ^
2016年2月13日 22:55
京急鶴見で撮影する時は品川方面の横浜方先端がいいですよ・・・ってそれは目的じゃないか(^_^;)

MTなんて免許取ってから一回も乗ってねー 半クラなんぞとっくに忘れてる\(-o-)/

NTCとかでNISMO S試乗会しねーかな?
コメントへの返答
2016年2月13日 23:27
ふたたびまたたびさん
こんばんは^ - ^
写真だけで場所を見抜くとは!
正解です京急鶴見でとっさに撮りました^ ^
なるほど反対ホームだとうまく撮れたかもですね
でも技量がないので、ものにできるかどうか笑

友達も取って以来乗ってないみたいです笑
MTで免許を取るだけでもすごいと思います
確かにMT復活なら試乗会とか
他車がいないとこがいいですね^ - ^

あっ私有地ならNISMO Sのれるかも笑笑
2016年2月13日 23:21
こんばんわ
E11のMTいいですよ(コッソリ

わたくしそれぃゆ、マイカーがMT車で仕事でもMT(バス)車しか運転しないので1年の99%くらいMT車で過ごしております。

よく「操る楽しみ」と言われていますが、最近それをよく感じています(^▽^)/
コメントへの返答
2016年2月13日 23:40
それぃゆさん
こんばんはp(^_^

E11だとぱっと見分からないので
走ってみてわかる個性^ - ^
良いですよね
ノート君購入前、カタログ見てる時は
なんでMT設定あるんだろうと思ってました笑

お仕事とはいえバスを操ってるとは
かっこいいです
(実は隠れバスファンなので)
MTが当たり前の生活なんですね
そうなれば楽しいかなと思います^ - ^
確かにMTだと操ってます感が
伝わってきてました
車と対話してる感じが見てて好きですp(^_^

プロフィール

「@りっくE12 さん
洗っても洗ってもすぐ飛んでくる。
でも洗わないともっと汚い笑笑
ジレンマな季節ですね(・_・」
何シテル?   05/01 20:16
訪問ありがとうございます^_^ ノテライダーです。 週末のドライブを楽しんでます 車種問わずに車しか興味ない人間を よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
乗りたかった理想の車 年式 2014年 色 ブラックサファイア 仕様 パノラマサンルー ...
日産 ノート ノート君 (日産 ノート)
日産 ノートライダーに乗ってます。目指せ20万キロ仕様です。
その他 その他 カツオ猫 (その他 その他)
高知県産FRコンパクト 景色確認システム搭載 自力では歩きません笑 正式名称カツオにゃ ...
BMW 3シリーズ セダン ベムっち (BMW 3シリーズ セダン)
教習車のX1が忘れられず 所謂フツーの3シリーズを 必死こいて手に入れました^_^ 納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation