2016年11月06日

こんばんは
土曜日はひさひざに
ロングドライブへ行って来ました^ - ^
その備忘録です
とその前に前日に
こんなものを入れてみました^ - ^
さて土曜日になり
身内の所用をドライブの口実にして
いざっ出発^ - ^
まずは圏央道目指して
ひたすら南下
普段通り新湘南BPから圏央道へ
厚木PAにて休憩して

高尾山の中央道分岐渋滞にはまり
この辺りで約2ヶ月ぶりに
スポーツモード作動((o(^∇^)o))
そこを抜けたら関越分岐から
東松山まで渋滞
東松山って何かあるのか
いつも混む笑
上里SAで休憩して
高崎へ^ - ^
身内の所用を済ませ
続いての目的地である中央前橋駅へ
ここでは上毛電鉄とバスを撮ってました
最後に前橋駅に寄り
用が済んだら帰るという事で
前橋インターから関越道へ
混む前に東松山を超えて
高坂SAで休憩
鶴ヶ島JCTを圏央道ではなく
練馬方面へ
都内の首都高初運転へ
(湾岸線は線形がいいので首都高には
カウントしない我が家です笑)
その前に外環道新倉PAにて休憩
気合いを入れ直してから
いざ首都高^_^
美女木JCT→5号線→熊野町JCT→
C2中央環状線→湾岸線へと入って行きました
熊野町JCTでどっちにもC2と看板にあり
戸惑いつつ、西新宿JCTまで渋滞
その後はスムーズに流れました
食わず嫌いの首都高で
帰って来ましたが
手に汗握りっぱなしで
ラインどりも上手くいかず
まだまだ未熟者だなと痛感しました^_^;
なんとか1人で運転しきって
地元に帰って来ました^_^
行き
帰り
ハイドラを見てふと考えた事
ほぼ所要時間はイコールでしたので
料金はというと
新道、新湘南、圏央、関越で4360円
関越、外環、首都高で4060円
これまた大差なし笑
今度から関越道方面ドライブは
その日の気分で
ルート決めようと思いました笑
てっきり圏央道の方が高くて
遠回りだと思ってたので笑
またロングラン行きたいな〜
今回は以上です^ - ^
追記
カツオ猫久々の出演となり
多目に映ってます^ - ^
Posted at 2016/11/06 20:05:17 | |
トラックバック(0)
2016年10月31日

こんにちは(*^◯^*
10月はブログのネタになるほどの
お出かけはしていませんでした。
でも芦ノ湖や城南島に
行ったりはしてました^ ^

芦ノ湖湖畔↑

城南島PAにて↑
そして先週末は学校の関係で三連休に
なったので某帝国に行って来ました^ - ^
帝国に入るために
東武特急は初めて乗りました

(特急りょうもう号)

ぷゆまちゃんのお出迎え^ - ^
大きい駅まで迎えに来てもらいまして
2日目は車でお出かけです
R292に行く前に道中にある
四万温泉に寄りました
入ったのは
町営こしきの湯です
400円で源泉掛け流し^

その横にあった奥四万湖↑
もっと青々してました^ - ^
途中、難読道の駅六合にて
お昼ご飯
ちなみに「くに」と読みます^ - ^
足を進めていざ草津白根ルート
(国道292号線)へ
山の中腹まで紅葉してました^ - ^

白根火山駐停車禁止エリア↑
正直こんなに壮大な風景とは
思っていませんでした

途中パーキングにて
殺生ゲートって名前が怖い(・・
行きは途中から濃霧で景色は見れませんでした
下った先の渋温泉に泊まりました
3日目は天気は比較的良かったので
景色を多能しながら戻りました

志賀高原側↑

昨日見れなかった県境のホテルをみたり

国道最高地点証明をゲットして
帝国に戻って行きました
景色の写真は
取り損ねましたσ(^_^;)
完全に眺めてました笑
そして
主要駅まで送ってもらって
帰宅の途につきました

久々にこの子たち見ました
今回の相棒はシビックハイブリッド
1.3リッター+IMAハイブリッド仕様
めっちゃ頑張ってくれました^ ^
今回は電車と知人の車で行きました
助手席だったので景色も堪能できました
今度行けたら
ノート君で自ら運転したいと思った
いい道でした🎶
写真の技術をましにしなければ笑
今回は以上です^ ^
Posted at 2016/10/31 15:32:03 | |
トラックバック(0)
2016年09月30日

(トップ画は夜の歌舞伎座付近
一昨日友達の車で行きました笑)
こんばんは)^o^
今日やっと2週間ぶりくらいに
運転できたノテライダーです笑
1、さて、月曜日にノート君を6ヶ月点検に
出してきました^ - ^
最近ムクドリが駐車場の真上で集会を
開くので、弊害で汚くなってたので
日曜日にざっと洗車^ - ^
(かれこれ自らの手でやるのは
4ヶ月ぶりかな;^_^A)

それなりに綺麗にして、いざマイDへ
点検中は新型のセレナに助手席乗車
マイDでは運転は営業さんとのこと
プロパイロットを試す道で乗ってましたが
プロパイロット中の加減速は人間と同じ感覚
ただ、たまに反応しないことがあり
過信しすぎるのと緊急ブレーキになるそうです
あと前車がいないと
ACCクルーズコントロールと同じなので
容赦無く加速するので意図しない加速時は
焦りました;^_^
試乗後点検の概要を説明しに来たのが
某整備士さま笑笑
(スポーツモード騒動の)

点検概要の抜粋ですが
ブレーキの残存が0ミリって
もう止まりませんね笑
もちろん現実は
きっちり止まりますよ^_^
点検に付帯する洗車のクオリティは
本当に満点なんですけどね笑
タイヤワックスまで施工してくれるし^ - ^
何がともあれ
ノート君の点検は無事終了^ -
うわさの新ノートの話も少しもらい
相対的には満足です(^ー^)
2、ノート会話
ネタができたのでやります🎶
2-1広い駐車場にて
会議の結果↓
2-2 狭い駐車場にて
今回は以上です^ - ^
Posted at 2016/09/30 21:40:12 | |
トラックバック(0)
2016年09月09日

こんばんは(-_^)
1、夏休みでしか出来ないこととして
こんなのが売ってるとこに行ってみました↓

(限定トミカ)

(限定トミカとノート)

(リニア)
初海外で色々ありましたが車ネタを笑
よくロングホイールベース車が多いと
言われてますが、
ほんとに多かったです笑
ベンツで言うとCクラス、Eクラスのロング
Sクラスは1番長いやつ
BMWだと3シリーズ、5シリーズのロング(Li)
ジャガーだとXJのロング
Cクラスと3シリーズのロングに関しては
どーみても尺がEクラと5シリなんですけど笑
アメ車も多かったです
特にリンカーンをよく見ました
もちろん日本車も居ました
セダンはVIPロゴ付きかロング仕様でした笑
写真に関しては
微妙なとこなので控えました>_<
この看板で安心しました🎶
↓
2、ノート会話^_^
ふらっとデザート買いに
出かけた時の一コマ
ノートの横が空いてたので
すかさず駐車笑

↓
↓
虹も見れました🎶
3『メイン』そんな中、9月2日に
みんから歴が1周年を迎えました!^_^!
sns自体がみんからが初めてでしたので
右も左も分からないまま登録して
「みんとも」という概念を知り
友達申請したり、オフ会に参加してみたり
ブログにコメントいただいたり
ブログをみたり、コメントしたり
色んな車を眺めて妄想したりと笑
本当に充実した1年でした^_−
うまく言葉に出来ないですが
いつも「良いね」をくださる方
友達になっていただいた方
ご覧になっていただいた方々全てに
感謝感謝です
こんなノテライダーと
ノート君とニャンコですが
これからもよろしくお願いします(*^_^*
Posted at 2016/09/09 10:28:57 | |
トラックバック(0)
2016年08月15日

桃太郎にやってきてます^_^
今回は何にも決めてなく
当日に行くとこ決める生活してます笑
カーニュースだと
ウインカーを上げない県なんだとか
意外とあげてます、皆さん笑
さて
こちらに来てから
駅前の大規模モールに行ってみたり
桃太郎県津山市の機関庫に行ってみたり
楽しんでます(^_^)v
津山の機関庫は見ごたえ抜群でした^ - ^

(JAF割にて購入)
そして今回のロングランとして
京都の北部へ^ - ^
山陽道→播但連絡道路→中国道
→若狭舞鶴道路→京都縦貫道と
登って行きました^ - ^
途中
こんなもの手に入れたり

高速のお水🎶
ここに寄ったりして
着きました(^_^)v
天橋立(笠松公園側)
来るまで天橋立って
2つ見るとこがあるなんて
知りませんでした;^_^A
ゆるキャラ同士の出会い
いざ展望台へ
股のぞきしました^ -
おお、本当に天に昇ってる
笠松だんご300円
をいただき出石へ^ -
写真撮るのすっかり忘れてました;^_^A
古い町並みでした^ -
出石では町並みを見てから
身内は出石の皿そばを堪能、
自分は十割そばをいただきました
ここからはひたすら帰るのみ笑
北近畿豊岡自動車道→播但連絡道路
→山陽道で帰りました^ - ^
行きは起点から天橋立まで
途中、出石から朝来SAまで
他の区間は運転してもらいました(^_^)v
プレミオくんありがとう^ - ^
今回は身内と運転を分けたので
ロング?な距離ですが普段行かないとこに
運転して行ったので大満足です(^_^)v
Posted at 2016/08/15 21:24:42 | |
トラックバック(0)