• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきらのカーライフの愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2023年7月12日

アッテネーター装着と制振材

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
サウンドバーのスピーカーをKICKER KSS6704に交換したらツイーターが鳴りすぎなのでアッテーネーター追加。
3db下げたり6db下げたりしてみましたがおよそ6dbダウンの2.2Ωと3.9Ωに落ち着きました。
2
作業写真ないですがフロントの3.5”にこれの1枚分100均のフエルト半分にくるんで入ってました。そして3.5”とダッシュの隙間をよく見て下さい。少し隙間ありますよね?その隙間を下の様な制振材で塞いでグリルの裏側も制振材を適当に貼って見て下さい。
スピーカー裏の音が回り込んで表に出てくる事が無くなるせいか激変します。
JLのスピーカー調整の中で1番これが効果有りました。

あと4枚残りますがこれは今回サウンドバーをバスレフでは無くなったので各2枚づづ詰めんでます。
3
以前使っていた下の写真の日東の物が無くなったので新たに購入してスピーカーPODの裏側に2mm厚なので以前の物より重く制振効果は有りそう。
4
ものたろうで買った日東の制振材1.5mm厚なのでフロントの3.5”辺りの隙間塞いだりグリルの裏側にはこっちの方が使いやすかった。

フロントの3.5”の水槽フィルターと甲乙付けがたく音質向上に効果あったのがフロントダッシュ下の4”のスピーカーBOXに見える範囲、届く範囲でBOXの半分以下の面積ですが貼ってみてください。純正4”スピーカーが本来の性能発揮してくれます。ナビの音量が上がるので実感出来ます。
5
以前の画像です。
フロントの3.5”はキッカーにしたり戻したり…。これは好みでしょうけど私はインフィニティの方が好きかも。
インフィニティは賑やかな音質なのでサウンドバーのKSS6704にも負けないので前後フェーダーは2段階後ろ寄り、イコライザーは低中高3つ共0に落ち着きました。

以前はサンラーダーとハードトップにMOPARのヘッドライナーでしたがソフトトップに替えて上部全面布、ガラスではなくビニールに変わって高音域が激変したので今回のサウンドバーのスピーカー交換と再調整に。
反響音がないのでソフトトップの方が音楽楽しめる感じも…。
ハードトップならばサウンドバーのアッテネーターで9dbダウンさせていたかもしれないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

curt 18112 aluminum hitch cargo carrier ...

難易度:

【392ステアリングホイール】2023〜2024【まとめ】

難易度:

フロントバンプストップ交換

難易度: ★★

カップホルダー取り付け

難易度:

【ブルーミラー】2023〜2024【まとめ】

難易度:

リアモニター設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AKIのカーライフです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ジープ ラングラー]Mishimoto Jeep Wrangler JL 3.6L Baffled Oil Catch Can 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 12:54:59

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
もっと早くこういう車に乗っていたら良かった。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ラングラーは家族が乗り降り大変と不評なので足用として中古で購入。 冬場に長野方面の山に行 ...
レクサス RC レクサス RC
可もなく不可もなし。 悪い車ではないが面白さも無かったので乗換えました。
シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
シトロエン C5 ツアラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation