• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCUのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

道の駅巡り 第10弾 (淡路島)

道の駅巡り 第10弾  (淡路島)12/11(日)、徳島2mSSB愛好会の総会に行く前、兵庫県南あわじ市の道の駅に行ってきました。

【ちょっと豆知識】
淡路島、淡路市、南あわじ市
南あわじ市だけ、「ひらがな」なんですよね~
知っていましたか?


まず初めに行ったのは、福良です。


建物が大きいですね~。
ここの道の駅には、うずしお見学の船がいるんですよ。
その船がこれ↓

海賊が乗ってそう Hi。
チケット売り場には、沢山の人が並んでいました。  でも、JCUは並びません。

ここでスタンプを載せておきます。


次に行ったのは、うずしおです。

ここの道の駅からは、運がいいと渦潮が見れます。
あと鳴門大橋も見れます。

残念ながらJCUは見れませんでしたが、みなさんは見てください!
渦潮のかわりに風車をどうぞ。

少し離れていたので、見にくいですかね?

道の駅は、こんな感じです。

入口には、こんなものたちが。

↑この時期限定ですね。
↓こっちは、年中かな。

このあと、各局と合流し徳島県鳴門市へ向いました。
そのブログも書いていますので、ご覧ください。

終わり

※写真等の無断使用等を禁止します。
Posted at 2016/12/16 15:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 趣味
2016年11月20日 イイね!

道の駅巡り 第9弾 (笠岡)

道の駅巡り 第9弾  (笠岡)11/6(日)、ハムフェスタ笠岡に行った後、岡山県笠岡市の
「笠岡ベイファーム」に行ってきました。

今日は11/20(日)、UPするのに2週間もかかってしまった…


話を戻し、道の駅です。
この駅は、日曜日と言うこともあってか人か、多いかったです。
なので車を止めるのに、時間がかかってしまった。

無線の移動運用するのは難しい?
でも大丈夫。
JCUは、ハンディー機で1QSOだけです。 車の中でQSOし、スタンプへ。

スタンプはこんな感じです。左下↙

右側は、JR2GYC局に頂いた東京都唯一の道の駅、「八王子滝山」です。
せっかくなので、一緒に載せてみました Hi。

スタンプを押し終わると、直ぐに車へ。
道の駅をあとにするJCUでありました。




※写真等の無断使用を禁止します。
#アマチュア無線 #無線 #道の駅 #RS #移動運用 ? #笠岡市
Posted at 2016/11/20 00:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 趣味
2016年08月24日 イイね!

道の駅巡り 第8弾 (岡山)

道の駅巡り 第8弾  (岡山)今回も岡山県の道の駅を巡ってきました。

8/20(土)に巡って、ブログは8/24(水)。 遅い。(笑)

これで、道の駅巡りはしばらくお休みかな~。

やるかもしれませんが Hi


↑今回もスタンプを先にどうぞ。
長方形のスタンプ&シャチハタは、初めてです。



まず初めに行ったのは、久米南町の【くめなん】です。

ここの道の駅は、かなり前に来たことがあります。


近くの道の駅の地図ですね。

カッパと「なんて日だ!」の人がいました。

電波法違反をしては、いけませんよ。局免の範囲内の運用を。勝手にQROや他のバンドに出たらだめですよ。


次は、吉備中央町の【かもがわ円城】です。


ここには、踏切があったり

ショベルカーがあったり

かぼちゃがあったりしました。

この2か所の道の駅で、第8弾を終了します。

p.s. 道の駅に行く前にこんな所に行きました。


です。です。
駅の名前は忘れました。Hi


※写真等の無断使用を禁止します。
Posted at 2016/08/24 15:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 趣味
2016年08月16日 イイね!

道の駅巡り 第7弾 (ブルーライン)

道の駅巡り 第7弾  (ブルーライン)3か月ぶりに道の駅巡りをしてきました。

今回は、岡山県瀬戸内市(ブルーライン)にある2か所の道の駅です。


↑先にスタンプを載せます。
どちらの道の駅もインクが薄かったので、自前の赤インクで押しました!
右下を除いて、FBに押せたのでよしとしましょう。

まず初めに行ったのは、【一本松展望園】です。
この道の駅には2、3回行ったことがあります。


子供が遊べるような場所があります。
ミニSLなんかも。


ここは、眺めがFBなのでVUでも飛びます。


430 FM ハンディー機 1W でCQをするとsuccubus-minakoさんにお声かけしていただきました。
QSLはスタンプを押したもの島根経由でお送りしますね。

次に行ったのは【黒井山グリーンパーク】です。


写真をとるのを忘れてしまっていました。
2枚だけ…

こんな感じで、道の駅巡りを終了します。

※写真等の無断使用を禁止します。
Posted at 2016/08/17 10:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 趣味
2016年05月03日 イイね!

道の駅巡り 第6弾 (山陰)

道の駅巡り 第6弾  (山陰)4月30日 6回目となる道の駅巡りをしてきました。
今回巡ったのは、今までで一番多い10か所です。
それでは、いつも通り紹介していきます。






鳥取県鳥取市【清流茶屋 かわはら】
この道の駅は、高速道路のSA 兼 道の駅のようです。
いつもの標識はなしです。



何城かは分かりませんが、お城も見えますよ。



鳥取県岩美郡岩美町【きなんせ岩美】




兵庫県美方郡香美町【あまるべ】
有名な、余部橋梁のすぐそばにある道の駅です。








現役のJR西日本の駅です。




香美町【あゆの里 矢田川】



まるで、PAのような道の駅でした。
あまり人はいなかったので、3.5/7のDPも堂々と張れるかも?

兵庫県豊岡市【神鍋高原】






香美町【村岡ファームガーデン】




香美町【ハチ北】






兵庫県養父市【ようか但馬蔵】





兵庫県朝来市【但馬のまほろば】
ここもSA 兼 道の駅です。



この道の駅には、Pepper君がいました。
以前TVで見たことがありましたが、本物を見るのは初めてです。




朝来市【フレッシュあさご】
またまた、SA 兼 道の駅です。



以上で、「道の駅巡り 第6弾」終了です。
今回は、写真ばっかりでコメントがほとんどありませんでしたが…

触れていませんが、【かわはら】と【きなんせ】の間に鳥取砂丘にも行きました。
鳥取砂丘←クリック

※写真等の無断使用を禁止します。
Posted at 2016/05/03 17:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 日記

プロフィール

「2022QSOパーティ http://cvw.jp/b/2489818/45834842/
何シテル?   01/30 16:55
JCUのページを、ご覧くださりありがとうございます。 このブログでは、基本アマチュア無線 フリーライセンス無線のことしか書いていません。このブログを見た事によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 23:43:41
暑くなると、冷え込む物な~んだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:45:00

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー JCU-1号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンR最高です!
その他 その他 列車,バス,徒歩 (その他 その他)
列車(主にJR)・路線バス・徒歩 の時に使います!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation