• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソニックRX-8(ソニハチ)のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

ソニハチ号の燃料ポンプを交換しました

ソニハチ号の燃料ポンプを交換しました 先週の筑波サーキット走行で発覚した、燃料ポンプのトラブルですが、本日関東マツダ成城店にて交換完了です。

サービスマネージャーのHさんにはたいへんお世話になりました。ありがとうございます。

これでサーキット走行で、エアの空吸いがなくなるはずですので、全開で走れそうです。残されたトラブルは、キャンバーボルトのみ。これを直せば完璧です。

なんとかサーキットでも楽しめるクルマになるといいのですが。

これからのソニハチ号に期待していてください。

Posted at 2015/10/17 20:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

メーターフードさらに途中経過です

メーターフードさらに途中経過です サンダーで大きく削って、またラインを平滑にするためにパテを一部厚盛りしたりして、大まかな形はほぼ完成しました。

あとはここからツルツルにしていって最後の調整をして塗装すれば完璧です。

あと少しです。

やっぱりたのしぃー!

Posted at 2015/10/17 19:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月16日 イイね!

メーターフード途中経過

メーターフード途中経過 オリジナルメーターフードですが、やっとパテを買ってきたのでパテ盛りを開始しました。

 まずは適当に大雑把にパテを塗りつけて、あとで削ってまたパテ盛りを、ということを繰り返す予定です。

 作業が楽しくて楽しくて仕方がありません。

 ものづくりって本当に楽しい。

Posted at 2015/10/16 22:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス記録 | 日記
2015年10月14日 イイね!

ソニハチ、車高調入れてシャコタンになる!(オーリンズPCV/中古)

ソニハチ、車高調入れてシャコタンになる!(オーリンズPCV/中古) ソニハチ号は、恐らく前オーナーが車高調を入れていて、売却時に純正脚に戻したのでは?と推測される状態です。

 この状態でも先日TC1000を普通に走ることはできましたが、やはりブレーキング時のピッチングが激しかったり、コーナリング時の気持ちよさが不足で、、そして最も大切な見た目、シャコタカはちょっと…と思い始めました。

 そうです、最後が最も重要で、結局は単に車高を落としたいのが、ということで車高調を導入することを決意したのです。

 車高調は、オーリンズ社製 PCVです。程度の良い中古を譲っていただきました。

 そして早速取り付けを行いました。



 装着は、KTS平和島店です。
 平日割引を活用し、取り付け12,000円、アライメント8,000円と激安です。こんなに激安だと、取り付けとかの品質が疑われるところですが、KTSさんはかなりの車高調の取り付け作業を行っていますし、その中にたくさんのエイトオーナーも含まれていることは知っていました。また、予約の電話を入れた際にも、エイトのちょっとした点も良く知っている様子でしたので、安心してお任せしました。

 また、装着時には1G締め付けもきちんとやってくれるとのことでした。ここもKTSさんに依頼した大きな理由の一つです。大手カー量販店でも1G締め付けをしないことが時々あるため、この作業をきちんとホームページで情報を発信していて、かつ予約時にもその点を回答いただけたのは安心ポイントが高かったです。

 作業自体は、2~3時間でしょうか。
 しかし、装着後にトラブル発覚です。キャンバーを調整する偏心のボルトが錆びつき+固着でアライメントの調整ができないとのことでした。

 キャンバーを調整できないのであれば、その他部分を調整しても仕方がありませんので、一旦は作業を保留とし、次回、キャンバーボルトの切断などを行って、再度アライメントを調整することになりました。



 とは言え、車高調は無事装着できましたので、アライメント未調整の状態での簡単なインプレです。

 写真の通り、車高は限界ギリギリまでシャコタンにしてもらいました。結果として、自然キャンバーは付いている状態です。

 走行してまず驚いたのは、その質感の高さです。
 まさかここまでのレベルだとは、と驚きを隠せません。

 まず加速時の自然なリアサスの沈み込みとトラクション。ぐぅ~ウォワ~という雰囲気でしょうか。わかりづらいですね。

 そしてコーナリングでは外側のタイヤからのインフォメーションがリニアに伝わってきて、純正LSDのソニハチ号でもボトムスピードをかなり高く走行できそうな雰囲気です(街乗りですのでそこまで攻め切ってはいないです)。

 また、路面追従性もかなり高いです。減衰セッティングがまだ見極められていませんのでここは要調整ですが、特にリアが良いです。少しゴツゴツとハネが感じられますが、街乗りである点やアライメントも含めて未セッティングという部分の改善余地がありますので、そこを差し引いても、かなり良い脚だということが本当に良く理解できます。

 とにかく、2ランクも3ランクもクルマの質感が上がった感じです。

 オーリンズ恐るべしです。

 ソニハチ的に、オススメ度92点です。
 ★★★★★

 当日は、平和島にゆかりのある人たちとのプチオフもしました。
 トップ写真は、オートエクゼ SE-03C仲間のM崎さんです。前期後期でSE-03Cが並ぶのはやはりイイですね。それから、急遽電車でやってきてくれたfu.ta.さん。



 帰りにびっくりドンキーでエッグバーグディッシュ+チーズトッピングを食べました。
 うまい!うまいぞっ!


Posted at 2015/10/14 22:24:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス記録 | 日記
2015年10月12日 イイね!

ソニハチ号 筑波サーキットコース1000でサーキットデビュー

ソニハチ号 筑波サーキットコース1000でサーキットデビュー 納車から各種整備を実施し、2015年10月12日、やっとサーキットコースデビューが出来ました。

 まだ脚はノーマルですので、タイム云々ではなく、ソニハチ号が安全にサーキットを走れるクルマなのか?の確認をメインにしての走行でした。

 が、予想通り、1点問題が発覚しました。

 それは、燃料ポンプです。RX-8では持病らしいこの燃料ポンプのトラブルが発生しました。ヘアピンを立ち上がって4~5コーナーを曲がって脱出した時に、突然エンジンが吹けなくなり、一旦復活したかと思ったらまた発生、みたいなことが再現性100%でしたので、間違いなく燃料ポンプ異常です。



 これだと流石にタイム云々というより、楽しく走ることすらできませんので、走行は12周で終了しました。

 ベストタイムも、44秒458でした。燃料ポンプのトラブルがなければもう少しタイムアップしていたかもしれません。



 納車時からついていたAD08Rはいい感じで設置している様です。



 走行終了後、RE龍さん、ヨシフミさん、keroさん、NA6発さんと一緒にレストランモナークで食事をして談笑してから帰宅しました。

 皆さんお疲れ様でした。

 今回の燃料ポンプトラブルは早期に解決させて、またリベンジを図る予定です。

 燃料ポンプは弱っているのでは?と推測はしていましたが、いざそれに遭遇すると、かなり悔しいです・・残念です。


Posted at 2015/10/14 00:31:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「@あきやまそう 残念です…。中古でOKで必要でしたらお声掛けください。」
何シテル?   06/28 09:29
ソニックRX-8(ソニハチ)です。よろしくお願いします。 サーキット走行に目覚めてしまい、このRX-8を衝動買いしてしまいました。皆さんと交流できればと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【連載】 新シリーズ エイトリアンカップSUGOへの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 09:30:04
11/7 富士スピードウェイ ショートコースを走って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 08:07:41
RAYSホイール入荷情報!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:23:02

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新しくRX-8を購入しました! H16年式の中古ですが、これから大切に乗って行ければと思 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation