• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

六甲山に登山&新たな出会い

昨日今日は社会人初の週末でした。
今までは学生だったので別に気にしたことは無かったのですが、やっと花の金曜日の気持ちが分かりました笑

しかし生憎の天気。
土曜日は雨で日曜日は曇り模様。
ですが、走りたくなったので今日は行ってみたかった六甲山へ!

桜が満開ですね!この家羨ましい・・・



駐車場には猫が。。
ふてぶてしいヤツめ!



√は西宮側から登って六甲ガーデンテラスを通って神戸側から下る√で。

いや~噂通りの急勾配でした。
特に西宮側は急勾配+信号でクラッチに大ダメージ・・・
それでもサイドブレーキなんて使わないですけどねw



ここまで油温が上がったのは初めてです。
水温もファンがよく回ること笑
パない峠ですねぇ。

山頂に近づくにつれて気温が下がる下がる。
結局山頂辺りは7℃ぐらいでした。
霧もすごかったです。もう50m先が見えないくらい。
イエローフォグの出番です!

以下、六甲ガーデンテラスより。
(駐車場代500円取られたのはヨソウガイ)





見てください!この絶景を!!(白目)

一眼持ってきたのですが、カバンから出すことはありませんでした・・・
残念な景色でしたが、目的はドライブ。
今日、神戸で新たな出会いがありました。



イカしたムーヴカスタムが!
途中まで後ろを走ってました。
かずとよさん、短い距離でしたがありがとうございました!
ハザードとステッカーは見てましたよ!
ハイドラってイイね!

神戸でも、石川県のように緑化したいですね!




PS:実はここからが本題かも。
六甲の帰り道を下ってる時、接地しましたw
下りでコーナー前でブレーキングして、フロントに荷重を掛けながらステアを切るとアウト側の前辺りから擦る音がが・・・
何かが地面に当ってる~(小並感)
ここで重要なのは、「ハードブレーキング」じゃなくて「普通のブレーキング」で擦るということです。
恐らく下りでハードブレーキング掛けてフロントにMAX荷重掛けたらステア切らなくても接地しそう。
これは暫く六甲山みたいな急勾配な峠は出禁(もしくは他車より慎重に)です。。
とりあえず、減衰調整でなんとかなればいいですが、既にフロントも16段中8段です。ん~どうかなぁ・・・
因みに、恐らく擦ってるのはエキマニじゃなくてフロントタイヤ前のよく変わらんフラップだと思うのですが、定かではない。
誰か私の後ろ走って火花散ってないか見てくださいw

なんとかドンキの立駐は上がれましたw
ヒヤヒヤ

Posted at 2017/04/09 22:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2017年04月08日 イイね!

増車しました(嘘)

ちょっとオークションで面白いものを見つけてしまいましてね・・・
一眼レフを車の中に置いてきてしまったので、本格的撮影はまた今度。
スーパー耐久のファイナルラウンドクラス優勝モデルらしいです。







Posted at 2017/04/08 21:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2017年03月26日 イイね!

イイね!1111Thanks!&新たな環境へ!

イイね!1111Thanks!&新たな環境へ!我が愛車テッツァのイイね!が1111を迎えました。
いつもありがとうございます!

色々とトラブルを乗り越えながらも、今日この日を迎えました。

明日からは社会人として新生活を迎えます。
つまり新天地「神戸」で生活することになります。
1週間は大阪の本社で研修ですが、住むとことは西宮。
未知の土地で生活することになります。
石川県で初めて過ごした時と同じ気持ちになるのかな。

ところで、先日のトラブルにより安全をみて(初日から遅刻オチは嫌なので)電車で行くことにしました。
なのでテッツァは暫く実家に置いていきます。
駐車場はもう契約済みなので、そんなに長くは置いておかないですが。。
ということで今日は、暫しのラストドライブに土手を走ってきました。





















そういえば、愛車画像の画像が古かったので今日の写真に差し替えました。
Posted at 2017/03/26 22:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2017年03月25日 イイね!

何度でも蘇るさぁ!

先日まで絶望顔だったhayatezzaです。
本日、日産Dが開店する9時に凸してきました。

前日は色々と調べていました。
前日の時点で、「燃料ポンプの圧はある」「クランク角センサーかもしれない」とのことで、それらについて徹夜で調べていました。
どうやらクランク角センサーも寿命が来る部品らしく、寿命が来るとエンジンがかからなくなるそうです。症状としては私と同じ。
なので、クランクセンサーの辺り症状とエンストをキーワードに探していました。

当然、みんカラ内の情報を中心に探していた訳ですが、分かったことは、
・センサーは4500円。工賃5000円。
・センサーが弱ってくるとクラッチをつなぐときに、軽いノッキングが起こったりフケが悪くなる。
・センサー自体はネジ1本で留まっている。しかし、ディストリビューターのファンベルトがどうしても邪魔になるので緩めて外す。
・クランク角センサー交換後は全域調子が良くなる。エンジンのかかりが良くなる。

というような感じでした。

ふと思ったのが、エキマニを外す時にエンジンルーム側の配線にもエキマニをぶつけたりして配線を傷つけた可能性もありますが、O2センサーを外す時バカ硬かったので、助手席側の足元にあるO2センサーのカプラーごと抜いて、フロントパイプを完全に外してからO2センサーを外したのです。
で、コレとクランク角センサーがどう関係しているのかというと、実は私、クランク角センサーと聞いた時、配線には心当たりがあったのです。
それがコレ↓


回転信号とクランク角信号(点火信号)、電源(+-)を取り出して動作させています。おまけに、その配線は助手席側から通しています。
そして追加攻撃のように、こんな記事を見つけました。

アミトさんという方の取り付けレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2249618/car/1754355/3315250/note.aspx

これは・・・
取り付けて2年以上経ってますが、何故今頃?とは思いましたが、エキマニ交換と配線、そしてクランク角センサーときたら、もうこれしか原因は無いと思いました。それでダメなら完全にDに任せようと。
ということで、最後のあがきでDに凸してきた訳です。
友人がいるので、テッツァはピットに入っていましたが、工場の方で勝手に車を弄ってました笑
今の自分に考えうることは、もうそれしか残ってないので。。

信号を拾っている大本のECUボックスを確認してみました。特に断線は無し。
では、助手席側から通している配線を確認・・・

レブリミッターのアース抜けてるやん!

でも逆にレブリミッターの電源が通ってないということは、動作していないハズ。
それでクランク角センサーに異常信号送るか?とは思いましたが、外れているモノの付け直すのは当然。
付けて、恐る恐るエンジンをかけてみました・・・

か  か  っ  た
は?マジかいな。

かかった後も特に不調も無くアイドリングしています。

よって原因は、
エキマニ交換→O2センサー外す時に配線弄った→Bee☆Rレブリミッターのアースが抜けた→クランク角センサーに信号が行かなくなった
が原因でした。
正確には、出先でかからなくなったので、外れそうだったのが、走行中に抜けてクランク角センサーの信号がおかしくなってエンストしたものだと思われます。恐ろしッ!

なので、速攻試走!


絶好調やないか!(いつも通り)
ということで、エキマニのせいでエンジンブローなんてオチだったら我爆死でしたが、超単純なことで治りました。何かが壊れている訳ではなかったので良かったです。

エキマニ自体が直接的な原因では無かった訳ですが、交換した際に配線を弄ったのは、そもそもエキマニの交換をしなければアースは抜けなかった訳なので、間接的にはエキマニ交換のせいだともいえますね笑
この度は大変お騒がせ&心配をおかけしましたorz
Dにもただでさえ忙しいこの時期でこんなしょうもないことで入庫させてしまって申し訳ないという気持ちです。

(本当にすまないという気持ちで…胸がいっぱいなら…どこであれ土下座ができる…!たとえそれが…肉焦がし…骨焼く…鉄板の上でもっ…焼き土下座!)

あえて単刀直入に書かなかったのは、これが私と同じ症状で同じ条件下だった場合、誰かの参考になるかなと思ったからです。
Posted at 2017/03/25 12:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2017年03月11日 イイね!

洗車部ラストオフ!

洗車部ラストオフ!昨日、3/10土曜日に洗車部のラストオフを開催しました!
日中は元部員の整備オフ、夜は新部員とBBQオフです!
いや~楽しい!
一軒家を買って毎週末はこうしていたいですな!





テッツァもピットから帰ってきたので、付けるものを付ける。





Great days!

夜からはBBQ!



焼きと~り~



能登牛!



まさかの焼きそば!



炎の料理人、ぽりえちれん。



最後に写真を!
もう深夜0時回って真っ暗(ホントに)でしたが、一眼パワーで!







クレインで。
みんな目が特徴ありすぎて、暗くても分かるw











そして、部長(管理者)も更新。





来年度も新たな活動を!

Posted at 2017/03/11 21:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation