• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

☆S15復活祭☆

☆S15復活祭☆先日、数カ月ぶりに復活した先生のS15が初お披露目!
某立駐で待ち合わせ。



やべぇよやべぇよ・・・
変わりすぎでしょw







メタルキノコ!

















ん?

その後、ウォームアップでキゴ山へ!



太陽が丘から頂上までわっちが運転しました。
ん~ターボはやっぱり違う!
坂道をどんどん登っていきます!
6MTですが、テッツァより1段2段上のギアで登っていくパワーは、やはりターボの魅力ですね!
これで洗車部の全員の車コンプ!



















以上!キゴ山ツーリングでした!

あれ、てっつぁんは?

Posted at 2017/03/09 14:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2017年02月21日 イイね!

人生初の車高調デビュー!

ちょっと前のお話ですが、念願の車高調デビューしました!
今回チョイスした車高調はコチラ!





テインのFLEX Z !!
バネレートは、F:10kgf/mm R:8kgf/mmです。
TRDのバネは前後およそ5Kgf/mmだったので、結構アップですね。
お値段も、年末セールとyahooショッピングのポイント倍率で、実質58000円ほどで買えました!
新品で、ですよ!!
入門には丁度いい車高調ですかね。

取り付けは、いつものお店で12000円。

慣らしで千里浜へ!(塩まみれになるじゃねーかYOw)



輝いております!
減衰は最弱にしておりますが、実に乗り心地がいい。
TRDの時と同じか、それ以上です。
減衰MAXにすると、これまたTHE車高調なフィーリングになります笑
走り方向ではそれなりに良いフィーリングだと思います。

慣らしが終わったら、今度はやってみたかったシリーズ。
「全下げ」





















\(^o^)/

到底このままでは走れない(てかジャッキが抜けないw)ので、程よい感じの「ローダウン」スタイルで。

落ち着いた車高がコチラ。



走り、スタイル、実用性、全部を加味してこの高さになりました。
指0.8本分くらいかな。
駐車場でもマフラー擦りません!
全切りもちろん可!
バンプしても干渉しない!
ベストバランスでございます。

これからは色々と減衰調整でお遊びしますw

しかしその前に。
リアの減衰調整の工作。
当然、リアは内張りでアッパー付近は封印されてしまうので。。。



「切り抜いた」

自作カバーも作った。



後で整備手帳に載せときます。。

コレでバッチグー!!

と思いきや、少々トラブルが・・・
交差点やバンピーな道で、後輪が滑るような変な挙動をするに気づきましたorz

この件については、多くの方の助言を頂き、アライメント調整することにしました。
(元々するつもりでしたが、早急にとった方がいいという結論に)

本当に有難うございました!!



結構ずれてる~orz
調整後のリアはこれ以上キャンバー調整出来ないということで、0.5度差がアリますが、それ以外は基準値になったのでOK!
試走行してもその挙動は出なくなったので良かったです!

これにて完結!
Posted at 2017/02/21 18:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2017年02月12日 イイね!

瀬女ナイトツーリング!

瀬女ナイトツーリング!最初に一言。
「私はこの石川県に出会ったことを心から感謝している。」
by hayatezza

地元の若い衆に誘われて、道の駅「瀬女」へナイトツーリングに行ってきました!
読み方は「せな」と言います。
最初、読めなかった道の駅名シリーズ。
FRだらけの雪道ツーリング!
アルテッツァ2台、86 2台、180SX 1台、ラピュタ(浮遊)1台の6台ツーリング!
5台はFRですね笑。

道中、吹雪だしてシビアコンディションでしたが、行き(登り)はなんとか。。
帰り(下り)はなんちゃらでプチアクシデントがありましたが。(ワシのことじゃな!)

楽しいツーリングでした!
誘ってくれてありがとう!
残り少ない石川ライフですが、良い思い出になりました!





















fin.
Posted at 2017/02/12 01:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2017年02月09日 イイね!

2017年 初の千里浜!

先週の土曜日に車高調の慣らし()で里山海道をひとっ走りして千里浜に行ってきました!
いい天気でしたね~。
因みに、去年は1月1日に行ったんですがねw
もしかしたら、ラスト千里浜なのかなぁ~

道の駅にも沢山の人がいました!
安定のイカ団子!




























































Posted at 2017/02/09 00:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2017年02月03日 イイね!

車高調の慣らし走行!?津幡のCP緑化運動

2017年も早くも2月に入りましたね。
自分はキャンパスライフとマイライフを全速前進している今日この頃です。。

さて、一昨日は待ちに待った車高調を導入してきました。
先日、お値打価格で買ったTEINのFLEX Zでございます。
後日、レビューに上げますん。。


交換工賃。いつもありがとうございます!


アッパーから覗く緑の足。減衰調整軸。いいね~!


推奨値で合わせてもらいました。慣らしが終わったらもうちょい下げる模様。
やはり気になるのは、駐車場とかの輪留めです。。


牽引フック側。


マフラー側。


リアはまだちょいイケるな!フロントはもっとイケるな!!
(せんせー談)

コイツには、約2年2万キロお世話になりました。
純正から乗り心地とスポーティーの両立を図ったいい足でした。


キレイキレイして暫く保存しときます。
でも引っ越しの荷物になるので、近々どうにかするつもりです。


そして本日。
一応、慣らしとして2、300キロは走った方がいいとのことで。。
慣らし走行第一弾に行って参りました。
どうせなら、まだ行ったことの無い土地を走りたいなと思いまして。

緑化してきました笑


しかしこれが波乱万丈な慣らし()でして・・・













知らない道で慣らし走行するもんじゃねぇな!

車高下げた上、こんなラリーもいいとこなアスファルト無き道とか。。

おまけに、県境のココは自分の車ではギブ。無理です。



ということで、往復で80キロぐらいのドライブ()でした。
いや、ホント気を使うんだぜ、こういう道は・・・
車幅&車高&路面状況の全てに感覚を研ぎすませて走るこの感じ・・・
ラリーだなッ!

帰りに。

チーズケーキタルトと。


恵方巻きを買って帰りました。


おしまい。
Posted at 2017/02/03 23:53:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation